2週にわたり「人事労務・法務編」と「税務・財務編」に分けて解説
コロナウイルスにより致命的な影響を受けた飲食業界ですが、そんな中でも、生き残りをかけ、色々な試みが見られました。
諸外国を始め、日本国内でもようやくコロナ禍の出口戦略が現実化してきた中、新規出店や新業態の開発、さらには一歩進んで新事業・別事業の展開まで「攻め」の視点が重要です。
本セミナーでは、飲食業界を支援する4士業(弁護士、社会保険労務士、税理士、行政書士)が、コロナ後のV字回復に向けて飲食店経営に必要な知識を「人事労務・法務編」と「税務・財務編」の2回にわたり、詳しく解説いたします。貴重な機会ですので、是非ともご参加頂き、貴社の今後の取組にご活用ください。
会場:オンライン配信(Zoomウェビナー)
開催日時:2022年10月14日(金)13:00-14:00
共催企業:株式会社みらいワークス
株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
登壇者:社会保険労務士 社会保険労務士法人松本
小川 直紀(おがわ・なおき)氏
法律事務所フードロイヤーズ 代表弁護士
石崎冬貴(いしざき・ふゆき)氏
日時 | 2022年10月14日(月)13:00~14:00 |
---|---|
参加料 | 無料 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(client_info@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。 |
ご注意 | Wi-Fi環境など、高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 ※ 講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。 ※ 講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。 |
東京弁護士会所属、同会食品安全関係法研究部委員、株式会社テンポスホールディングス社外取締役、フードビジネスロイヤーズ協会代表理事等
飲食店に特化した国内唯一の法律事務所を運営。
自身でも焼肉店を営業し、賃貸借から労務、FC、知的財産まで、飲食業に関係する法律問題に精通している。
バンド活動に専念するため大学を中退し、結婚を機に大手営業会社にて営業職に従事。同僚や上長とのコミュニケーションの中で日本の労働者の働き方に疑問を感じ、労働関係法令を知りたいという想いで2020年社会保険労務士試験に合格。
バンドマン時代の飲食店でのアルバイト経験を活かして飲食業を営む事業主様をメインにサポート中。
・【人事労務】
・最新法令の概要解説 (パート・アルバイトの社会保険加入義務化、60時間超の割増賃金適用拡大、助成金の現状)
・飲食店における労務管理について
・【法務】
・最新法令の概要解説
・(公益通報者保護法改正、いわゆるパワハラ防止法 改正、育児・介護休業法改正)
・FC本部構築、スモールM&A、業務委託など、昨今の飲食業界でみられる新たな取り組みについての解説
・【パネルディスカッション】
・飲食店における労使関係の「今」
・最低賃金の上昇について
・外国人労働者との付き合い方
© Mirai Works Inc. All Rights Reserved.