新しいISO規格 ISO31030「トラベルリスクマネジメント」とは? - freeconsultant.jp for Business
セミナーSeminar

新しいISO規格 ISO31030「トラベルリスクマネジメント」とは?
渡航リスク管理

新型コロナウイルス感染症、自然災害、テロ、ウクライナ情勢など、私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。そのような状況の中、組織において従業員の健康と安全に配慮しながら事業を安全に継続していくことは、非常に重要になってきています。また、様々な渡航リスクに留意し、渡航リスク管理対策を講じることも安全配慮義務の観点から今まで以上に必須となっています。
本セミナーでは、2021年9月に新たな渡航リスク管理のガイドラインとして発行されたISO31030:2021(トラベルリスクマネジメント)に基づき、渡航リスクから従業員の健康と安全を守るためにどのように取り組むべきなのかを具体例も交えて解説いたします。
貴重な機会ですので、是非ともご参加いただき、貴社の渡航リスク管理にご活用ください。
会場:オンライン配信(Zoomウェビナー)
開催日時:2022年7月15日(金)13:00-14:00
共催企業:株式会社みらいワークス
     株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
     インターナショナルSOSジャパン株式会社
登壇者:インターナショナルSOSジャパン株式会社
    セキュリティディレクター、ノースアジア 黒木 康正氏

こんな方におすすめ

  • ・海外危機管理体制を強化したいと考える経営者
  • ・海外に進出されている企業、もしくは今後進出をご検討中の企業の経営者・管理職の方
  • ・企業の海外事業の責任者・ご担当者の方

セミナー概要

日時
2022年7月15日(金)13:00-14:00
参加料
無料
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(client_info@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など、高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※ 講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※ 講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者
インターナショナルSOSジャパン株式会社 セキュリティディレクター、ノースアジア
黒木 康正氏
航空自衛隊で主に情報幹部として勤務し、新潟中越地震災害へ派遣。2013年よりインターナショナルSOSジャパン株式会社で、渡航リスクマネジメントのスペシャリストとして、日本企業向けのコンサルティングや研修を数多く提供。防衛大学校卒、英国ロンドン大学戦争学修士、米空軍航空情報幹部課程履修。

セミナー内容

  • ・ISO31030:2021とは何か?
  • ・ISO31030:2021の制定の狙い
  • ・指針としての活用する意義
  • ・誰にどのようなメリットがあるのか?
  • ・押さえておくべきポイント 等

セミナーお申し込みフォーム

非表示

【期間限定】プロのコンサルタントが費用感など診断します!30分無料診断