VUCA時代に必要な人財価値

〜プロ人財が与えた全社への影響と活用の秘訣〜

VUCAと呼ばれる激動の時代の中で、変化に対応し、新たな価値観を生み出すことが激化したグローバル競争を生き残る術だと言われています。そのうち1つの手段が外部人財の活用でしょう。社内の人財だけでなく、外部のプロ人財を活用することで働き方や人財の多様性など、新たな価値観と出会うきっかけになり、会社に大きな力を与える要素になります。
そこで今回は、VUCA時代におけるポイントやプロ人財価値について対談いたします。

会場:オンライン配信(Zoomウェビナー)
開催日時:2022年7月22日(金)14:00-15:00
登壇者:
 株式会社JALインフォテック 代表取締役社長執行役員 小山 英之氏
 株式会社みらいワークス 代表取締役社長 岡本 祥治

申し込む

こんな方におすすめ

 VUCA時代で企業の在り方で悩まれている経営者の方

 社内に新しい変化や価値観を生み出したいと考える事業責任者、管理職の方

 プロ人財に少しばかり興味を持っている事業責任者の方

セミナー概要

日時 2022年7月22日(金)14:00-15:00
参加料 無料
視聴方法 Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(client_info@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。
ご注意 Wi-Fi環境など、高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※ 講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りする可能性がございます。
※ 講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。

登壇者

株式会社JALインフォテック 代表取締役社長執行役員

小山 英之氏

1992年に日本航空に入社。
情報システム本部でのJAL予約システム(メインフレーム)の基盤企画、国内線の事業企画部門を経て、IT企画部門での業務・総務・戦略企画を担う。
2018年にJALインフォテックの代表取締役に就任。

登壇者

株式会社みらいワークス 代表取締役社長

岡本 祥治

2000年にアクセンチュアに入社。
ベンチャー企業を経て、47都道府県を旅する中で「日本を元気にしたい」との思いを強め、起業。
2012年にみらいワークスを設立。
2017年に東証マザーズ上場。
趣味は旅行で、世界93か国に渡航。

セミナー内容

・VUCA時代に必要な企業の在り方やポイントについて

・プロ人財が齎した全社への影響や社内の変化とは

・ビジョンを掲げ、実行し、成果を出す為の人財戦略

セミナーお申し込みフォーム

TOP