研究所について

研究所概要

  • 名称:

    みらいワークス総合研究所
    Mirai Works Research Institute(MWRI)

  • 設置:

    2022年7月

  • 所長:

    岡本祥治

  • 所在地:

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-13 Prime Terrace KAMIYACHO 2F

  • 活動内容:

    プロフェッショナル人材の働き方・キャリア形成に関する研究

    企業の新規事業やリスキリング、外部人材活用に関する研究

    各種調査分析・情報収集

    出版・広報

  • 連絡先:

    mirai_inst@mirai-works.co.jp

ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

所長メッセージ

みらいワークス総合研究所 所長 岡本 祥治

みらいワークス総合研究所 所長岡本 祥治Nagaharu Okamoto

1976年生まれ、慶應義塾大学理工学部卒。アクセンチュア、ベンチャー企業を経て、47都道府県を旅する過程で「日本を元気にしたいという思いが強くなり、起業を決意。2012年、みらいワークスを設立し、2017年に東証マザーズ(現・東証グロース)上場を果たす。

『みらいワークス総合研究所』を運営する株式会社みらいワークスは、「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」をミッション、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、プロフェッショナル人材が、「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や働く場所、働く目的に縛られない挑戦の機会提供とその挑戦の支援を行うための事業を展開しています。

2022年7月に、プロフェッショナル人材の働き方やキャリアに関する調査・研究機関『みらいワークス総合研究所』を立ち上げ、メディア『CAREER Knock 』にて、プロフェッショナル人材の働き方やキャリア形成についての情報を提供してきました。

同時に、フリーランスや副業といった外部プロフェッショナル人材を活用する企業についての調査・研究も行い、情報を提供していく中で、企業の経営者や人事部、事業部の方より「これらのノウハウや事例をもっと知りたい」といった声を多くいただく機会が増えました。

また、昨今、オープンイノベーションやリスキリングに関するお問い合わせや引き合いも増えていることから、このたび、『みらいワークス総合研究所』にて、外部人材活用や新規事業、リスキリングに関する調査・研究、情報を提供していく事としました。

現在、みらいワークスに登録いただいているプロフェッショナル人材は8万名を越えました。国内最大級のプロフェッショナル人材のためのプラットフォームとして、多くのプロフェッショナル人材の働き方や、企業でのプロフェッショナル人材の採用・活用を見てきた知見をもって、フラットな目線で「本当に必要とされる情報」を提供していきたいと思っております。

「本当に必要とされる情報」を提供するためには、われわれが欲しい情報を提供するのではなく、読者の目線で調査・研究をした情報を提供する必要があります。

読者は、新しい働き方を実践したり、新規事業、リスキリング等、かつてないものを創る「挑戦者」です。

つまり、読者の目線で活動するには、みらいワークス総合研究所に携わる編集者、記者、執筆者、われわれ自身も「挑戦者」である必要があります。われわれ自身も「挑戦者」であり続け、企画する内容、集める情報、発信する情報と、10年先、20年先を見据えた、読者のために役立つ情報を発信していきたいと考えています。

【20代転職おすすめ職種】未経験でも採用されやすい人気の職業を男性・女性別に解説!

CAREER Knock編集部 CAREER Knock編集部

2023.9.25 Column

<<PR>>

おすすめ転職サイト総合ランキング【最新版】

【第1位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/

【第2位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/

【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/

働きはじめたばかりの人が多い20代では、まだまだ転職は難しいのではないかと考える人も多いでしょう。この記事では、以下のような内容で20代での転職について解説します。不安を感じることも多い転職活動に役立ちますので、ぜひ最後までご一読ください。

【年収600万円以上向け】転職サービス
1位 ビズリーチ
2位 リクルートダイレクトスカウト
3位 doda X

<マイナビのプロモーションを含みます>

【年収400万円以上向け】転職サービス
1位 リクルートエージェント
2位 dodaエージェント
3位 マイナビエージェント

20代は転職に最適なタイミング

20代は、新たなキャリアを積みはじめるのに向いている時期といえます。特に、20代後半は30代を前にしてこれまで培ってきたキャリアを基礎に、さらなるステップアップが期待できるでしょう。キャリアはそれほど長くないものの、20代前半と比べると即戦力にもなります。社会人としてのマナーを学んでいながらも若くて従順な面が残っている第二新卒は、企業に歓迎されることが多い傾向にあります。今まで携わってきた仕事の経歴をうまくアピールすることで、さらなる飛躍ができるでしょう。若者の人口が著しく減少している昨今では、慢性的な人手不足により将来性のある20代の労働力に魅力を感じている企業も少なくありません。そのため、希望があれば前職とは違う異業種への転職も、十分に可能です。

20代が未経験からでも転職できる理由

20代前半は転職のハードルが低く、高いスキルを求められることが少ないので、未経験の職種にも果敢に挑戦できるでしょう。社員の平均年齢が若い企業は、これまでの実績よりフレッシュでこれから先の成長に投資します。そのため、今後の活躍や伸びしろを期待させるような面接の対応をすることで採用につながります。ただし、20代後半になると、若さに加えて仕事への向き合い方やコミュニケーション力も求められるのも実情です。未経験での転職は可能ですが、年齢を重ねるほど求められるものが少しずつ増えていくことを認識しておきましょう。働きはじめてみたものの何かが違うと感じているなら、思いきって未経験の職種にチャレンジしてみましょう。

20代転職におすすめの職種(男性)

20代の男性の転職におすすめなのは、以下の5つの職種です。

・営業
・ドライバー
・コンサルタント
・マーケティング
・介護職

営業

営業は、自社の商品やサービスを購入につなげるのが主な業務です。販売職と似ていますが、営業は売り込むのがメインの仕事であるのに対して、販売は既に購入の意志がある人に対応する仕事がメインである点が大きく異なります。購入の意志がない相手に対して売り込むために、営業は以下のような業務を行います。

・見込み客のリサーチ
・アポイント取り
・商談
・見積もりの提出
・手配
・納品
・料金の請求
・フォロー

また、営業職には販売する相手によって種類が異なることも理解しておきましょう。

・法人営業
・個人営業
・ルート営業
・インサイドセールス
・アウトサイドセールス

経験よりも、人柄やパーソナルな部分が重視される営業職は、20代におすすめの職種です。特に、体力があって明るく人当たりのいい男性は、顧客にかわいがられることも多くて営業向きです。一般的に、営業は基本給に成果報酬が加わるので、仕事の結果次第で給料がアップする点でモチベーションが上がるでしょう。営業職に向いているのは、コミュニケーション力やヒアリング力、論理的な分析力を持ち合わせている人です。さらに、見た目の印象が大事な仕事でもあるので、清潔感があり頼りがいのありそうなビジュアルの人におすすめの仕事といえます。

ドライバー

ドライバーは、車種や形態によって種類が異なります。大型から中型、小型のトラックドライバーから、軽貨物、宅配、トレーラーまで、運転する車によって運ぶものも変わります。主な業務内容は、以下の通りです。

・集荷
・荷物の積み下ろし
・配送
・梱包
・伝票作成

普通自動車運転免許では、5トン未満の車に限定されます。ただし、トラックはマニュアル車が多いのでオートマチック車限定の免許では運転できません。中型や大型トラック、牽引車のドライバーを希望する場合は、資格を取得する必要があります。運転免許を取得する若者が減少している中、ドライバー不足が深刻化しています。コロナ禍で、さらにネットショッピングの需要が高まったこともあり、求人は常に多くある職種といえるでしょう。車の運転が好きで体力にも自信があるなら、将来性のある業界としておすすめです。給料についても深夜手当や無事故手当など様々な手当がつくのもメリットです。

コンサルタント

コンサルタントの仕事は、企業が抱える経営上の課題をクリアして収益を上げるサポートをすることです。主な業務は、以下の通りです。

・企業の課題の理解
・情報リサーチ
・ビジョンの策定
・実行支援

また、分野ごとに6つの種類に分けられます。

・戦略系(経営上の課題解決にアドバイス)
・総合計(一般社員からトップまでトータルでアドバイス)
・財務系(M&Aなどへのアドバイス)
・人事系(企業の人事に関するアドバイス)
・医療系(医療機関の経営へのアドバイス)
・再生系(企業の立て直しへのアドバイス)

それぞれ仕事内容が違うので、理解した上で選択しましょう。求められる能力は、経験や知識よりも営業と同様に人柄やコミュニケーション能力です。特に、企業のトップと接する機会が多いため、年配の人にも臆せず対等に会話ができるタイプの人が向いています。積極的に自分の意見をぶつけられる度胸も、コンサルタントには求められるでしょう。このように、コンサルタント業界はキャリアよりやる気や意欲が重視される業界であるといえます。

マーケティング

マーケティングの業務は多岐に渡りますが、主に以下のような仕事です。

・社会のニーズを把握して商品やサービスを提供する
・新商品やサービスを企画する
・市場調査を行う
・営業戦略を立てる
・プロモーション手法を構築する

市場が求めているものを把握して、ゼロから商品やサービスを生み出す仕事は苦労が伴いますがやりがいのある仕事です。トレンドに敏感な若い感性を活かしてアイデアを出せるのは、20代の強みといえるでしょう。一般的に、商品が販売されるまでにはコンセプトの作成から、試作やプレゼンテーションの繰り返しを経て社内の承認を得るまでのプロセスを辿る必要があります。ヒット作を生み出せれば、昇給や昇格のチャンスもあるでしょう。市場調査および分析を行うのも、マーケティングの大切な仕事の1つです。競合他社の動きなども併せて細かくリサーチします。そしてもう1つ、広告宣伝を行うのも大切な仕事です。どのようなメディアを使ってどのような方向性でPRを判断するかなど、広告展開の方針を検討します。場合によっては、PRイベントの企画や運営も行うことになるでしょう。情報収集やデータの分析といった専門性の高いスキルが必要なこともあります。しかし、単純にスキルだけなら、意欲さえあれば入社後にすぐ身につくでしょう。大切なのは、コミュニケ―ションスキルを発揮してリアルな消費者の動きや最新の市場の動向等を掴む情報収集力です。以下のようなマーケティングに関する資格もあるので、取得しておくと転職の際にアピールの1つになります。

・ネットマーケティング検定
・マーケティング・マスターコース
・マーケティング・ビジネス実務検定
・統計検定

向いているのは、以下のようなタイプの人です。

・論理的な思考ができる人
・消費者目線で企画ができる人
・途中で挫折せず最後までやり抜く精神力がある人
・トレンドへのアンテナが敏感な人

華やかなイメージとは逆に、地道にデータを集めながらの業務が基本のマーケテイング職は、AIによって賄える部分もある一方で人間の感性がなければ実現できないフェーズも数多くあるため、しばらくは安泰の職業といえるでしょう。

介護職

介護職とは、要介護と認定された人が自分らしく生活できるようにサポートするのが主な仕事です。高齢化が進む中で年々需要が拡大している一方、最も人手不足が深刻化している業界でもあります。介護サービスは、大きく分けて2種類に分かれます。

・居宅サービス
・施設サービス

居宅サービスは、訪問介護やデイサービス、有料老人ホーム、グループホームでのサービスが該当します。特別養護老人ホームや介護老人保健施設が施設サービスです。業務の内容も、主に2つに分かれます。

・身体介護
・生活援助

身体介護は、車いすへの移動や入浴や排泄のサポートを行います。これらの業務は、資格を取得している人のみが認められている業務です。生活援助は、掃除や食事、買い物といった身の回りのお世話が主な仕事になります。力仕事や夜勤が多いといった負担もありますが、心からの感謝の言葉が聞けたり、将来性があったり、ハードな仕事を共に共有しながら乗り越える仲間がいたりといったメリットも多くあります。手に職をつけて将来的に伸びる業界で働きたいと考えているなら、介護関連の仕事がおすすめです。働きながら資格が取れる職場も多くあります。介護の資格には、様々な種類があります。

・介護職員初任者研修
・介護福祉士実務者研修
・介護福祉士
・ケアマネージャー
・認定介護福祉士
・理学療法士
・介護予防運動指導員
・福祉用具専門相談員
・レクリエーション介護士
・認知症介助士
・介護事務

希望の職種に合わせて、取得するようにしましょう。介護職に向いているのは、社会に貢献できることに喜びを感じられる人です。問題意識を持って、解決するために自ら行動できる人は、介護の現場でも積極的に活躍できるでしょう。自己中心的ではなく、相手の目線で判断できる人も介護職に適しています。

20代転職におすすめの職種(女性)

20代の女性の転職におすすめな職種は以下の5つです。

・事務職
・販売職
・デザイナー
・ライター
・広報

事務職

事務職は、女性に人気の職種です。AIの導入やIT化で将来性がないといわれていますが、IT関連の会社の事務や経理・医療事務といった資格を活かした事務であれば、仕事がなくなる可能性は低いでしょう。経理事務は、企業内のお金のやり取りがスムーズに行えるようにサポートする以下のような業務がメインです。

・伝票整理
・経費精算
・出入金の管理
・帳簿の作成

医療事務は、医療機関の事務を担当する仕事で、主な業務は以下の通りです。

・受付・会計
・レセプト(診療報酬明細書)作成
・クラーク

一般事務職は、特別な資格がなくてもエクセルやワードといった基本的なパソコン操作ができれば問題ないので、転職のハードルが低いのも魅力です。企業によって仕事内容は様々ですが、主な業務は以下の通りです。

・書類作成や整理
・ファイリング
・電話対応
・資料作成
・請求書の発行

また、営業担当や取引先のサポートを行う営業事務は以下のような業務を行います。

・見積もり作成
・顧客管理
・営業資料作成
・電話対応

ひと口に事務職といっても様々な業務があるので、リサーチしてから自分に合った事務職を選択しましょう。

販売職

女性向きの販売職は、飲食店やアパレル、美容系、雑貨など様々なお店などでの接客の仕事です。コロナ禍で一時的に求人が減少しましたが、回復傾向にあるといえるでしょう。向いているのは、コミュニケーション能力が高く、いち早くお客様のニーズを把握して適切な提案ができる人です。アパレルや美容系では、センスやトレンドを取り入れる感度の高さも必要になります。販売の種類には、主に以下のようなものがあります。

・店舗での販売
・移動販売
・訪問販売
・実演販売

業務については販売方法によって異なりますが、おおむね以下の4つの仕事を行います。

・接客
・レジ入力
・品出し
・在庫管理

特に、接客が主な仕事ですから、顧客の要望に応えながら商品を販売するスキルが必要です。さらに、無駄を省きながら欠品をなくす、絶妙な在庫の管理も大切な仕事です。食品の在庫管理は難しく、これまでの経験をもとに予測をしながら発注するテクニックが必要になります。

デザイナー

デザイナーには様々な種類がありますが、大きく分けると以下の4つです。

・ビジュアル系
・プロダクト系
・空間系
・アパレル系

ビジュアル系は、以下のように広告や商品パッケージ、出版、映像などのデザインを手がける仕事です。

・グラフィックデザイナー
・DTPデザイナー
・エディトリアルデザイナー
・Webデザイナー
・CGデザイナー
・UI/UXデザイナー
・ゲームデザイナー

など幅広いデザイン業務がこれに該当します。プロダクト系は、工業製品の設計や企画が主な業務です。機能性とデザイン性を両立するデザインを提案するために、企画から考えることもあります。空間系は、ビルや店舗、オフィス、住宅などのデザインを手がけます。居心地の良さや導線などを考慮して、空間づくりを提案するのが主な仕事です。アパレル系は、洋服や靴、バッグ、帽子といったファッションアイテムのデザインを提案する仕事です。いずれも、ものづくりが好きで独創的な発想ができる感性を持ち合わせている人に向いています。そのため、感受性豊かで細かい配慮ができる女性向きの仕事といえるでしょう。資格やスキルがあると優遇されますが、20代であれば働きながら技術を身につければ充分です。向上心を持ってスキルを磨く意欲があれば、問題ありません。

ライター

依頼に合わせて文章を書くのがライターの業務です。媒体は書籍や雑誌からWeb媒体まで幅広く、需要のある職種といえるでしょう。執筆の方法は、依頼によって取材に出向いたりインタビューを行ったり、資料を収集したりとそれぞれ異なります。将来的には、編集者や校閲者、フリーランスなど得意分野を活かしたキャリアアップも見込めるでしょう。向いているのは、国語力が高くて文章を書くのが得意な人です。さらに、情報収集力に長けていて、コミュニケーション力が高いことも一つの素養となります。一方で、向いていないのは読書が嫌いな人です。読書量は文章力に直結するので、本を読むのが苦痛な人は再検討してみましょう。今後は、AIの普及などで仕事が減少するだろうと予想されていますが、AIが人の心を掴む文章を書けるようになるまでにはまだ時間がかかるでしょう。スキルを高め、他の人では書けない文章が確立できるようになれば安泰です。また、Webライターであれば、文章力にプラスしてより専門性の高い知識やマーケティングスキルなども身につけるようにすると需要がアップします。

広報

広報は、企業の宣伝活動を通じて認知度を上げることが主な仕事です。具体的には、以下のように幅広い業務をこなします。

・取材対応
・SNSやブログの配信
・プレスリリースの配信
・イベント企画
・社内広報

広報の仕事には、コミュニケーション力や柔軟な発想力、文章力などが必要です。また、企業を熟知している必要があるため、一般的には他部署での経験を経て配属されます。広報に向いているのは、以下のような人です。

・トレンドへの感度が高い
・フットワークが軽い
・判断力に優れている
・細かい配慮ができる

今後は、広報の仕事に売り上げへの貢献が求められるようになります。広報活動は徐々にオウンドメディアに移っており、効率的な広報活動ができれば活躍の幅が広がるでしょう。

20代・未経験の転職を成功させるポイント

20代で未経験の業種へ転職するのは可能ですが、成功するためにはコツがあります。主なポイントは以下の3つです。

・説得力のある転職理由を考える
・今までの実績を言語化する
・転職した後のイメージを具体化する

面接の際には、ほぼ必ず転職理由を聞かれます。自社で活躍できる人材か、すぐに辞めてしまうことはないかを判断するためです。当たり障りがなく、ありがちな回答だったり曖昧な回答では、転職への意欲が伝わらず不信感をもたれてしまうこともあるでしょう。自分の正直な気持ちと向き合って、どうしても転職したい理由を伝えられるようにしておいてください。

企業の人事担当は、多くの求職者の面接を行っているので、きれいな言葉を並べて嘘を話してもたいていは見抜かれてしまいます。仕事をする目的や将来のビジョンなどへの考え方と志望動機は、コンセプトに一貫性を持たせておくのも忘れないようにしましょう。矛盾点があると、面接官に指摘された場合にうろたえてしまうことがあるかもしれません。安いが少ない、給料が安いといったような前職の不満を志望動機にするのは、得策ではありません。伝える場合は、不満な点を改善するために努力をしたものの変わらなかったという点を伝えてください。できれば、後ろ向きな理由ではなく、熱い気持ちを伝えることに注力してください。

志望するに至ったエピソードがあれば、合わせて伝えるとより伝わりやすくなるのでおすすめです。また、前職の実績をまとめておくことも、転職する際には欠かせない作業です。これまでどのような業務に携わってきて、そこからどのようなことを学んだか、目標はどのようなことだったかなどについて時間をかけてまとめておくようにしましょう。業務の中で実感した、自分の強みや得意分野なども話せるとポイントがさらにアップします。そしてもう1つ、転職した後にどう貢献できるか、どのような仕事をしていきたいかについても、具体的に伝えられるようにしておく必要があります。会社にとって必要な人材化を判断するために、大切な質問です。経験を活かしてどのような業務をしたいか、できるだけ詳細な答えを用意しておいてください。入社後にも、さらに成長できることを感じさせる答えが理想的です。事前に志望する企業について細かくリサーチして、行っている業務をすべて把握して答えに盛り込むのもポイントです。

最後に

20代は経験が長くないものの、フレッシュで伸びしろを評価されることで異業種でも採用されます。前向きな熱意や積極性をアピールすることで、採用されることもあるでしょう。おすすめの業種は、将来性を見据えて需要が増えていくと見られる仕事です。少子高齢化やIT化を意識して検討しましょう。転職をするにあたって、好きなことや興味のあることを仕事にすることも大切ですが、自分が得意なことや強みが活かせる仕事を選ぶことで、能力を発揮できるでしょう。転職時の面接で成功するためには、これまでの経験や志望動機、入社してからやりたい仕事などをできるだけ具体的にエピソードも交えて話せるようにしておきましょう。