【転職40代】前半・後半の未経験スキルなし転職は厳しい?みじめ?やめた方がいい?男性・女性別に解説!

2024.12.24 Column

<<PR>>
おすすめ転職サイト総合ランキング【最新版】
【第1位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/)
【第2位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/)
【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/)
40代で転職をしようとすると、それまでの20代~30代と比べて難易度の高さを実感するはずです。多くの企業は若い世代を求めるため40代向けの求人は少なく、経験・スキルは高いものを求められるので、希望条件通りの転職を行うとするのは難しいでしょう。しかし、希望条件を満たした転職が絶対に不可能という訳ではありません。この記事では40代の転職に関する様々な情報を紹介します。40代の転職が難しいと言われる理由や転職を成功させるポイント、40代におすすめの業界・職種や、転職の成功率を上げることができるおすすめの【転職エージェント】も紹介します。転職の成功率を上げたい40代の方は、この記事を参考にしてください。
【年収600万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | ビズリーチ |
2位 | リクルートダイレクトスカウト |
3位 | doda X |
<マイナビのプロモーションを含みます>
【年収400万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | リクルートエージェント |
2位 | dodaエージェント |
3位 | マイナビエージェント |
40代の転職事情
2020年度に厚生労働省が行った調査によると、40歳~44歳の男性の離職率は6.7%、女性は11.8%、45~49歳の男性の離職率は6.6%、女性は10.7%と公表されており、20代~30代よりも離職率は低いものの何らかの理由で仕事を辞める40代の方はいます。
40代の方が転職を決意する主な理由は3つあり、1つ目に挙げられるのは待遇面の不満です。40代は経験やスキルが評価されて管理職を任されることが多くなりますが、責任の重さや仕事量に対して給与などの待遇が見合わないことがあります。体力の衰えや現在の給与で今後も働き続けることに不安を感じた時に転職を考えるようになります。
2つ目は、会社の経営方針の変化、業績不振による会社自体の将来性に危機感を覚えた時です。会社の経営方針が変化したことで会社への不信感が芽生える・業績不振で今は大丈夫だとしても、定年まで会社が存続できるのか不安が強くなる時です。
3つ目は会社内での自分の立ち位置を考えた時です。40代は管理職などの役職を任されることが多くなりますが役職には限りがあるので、同期が昇進する中、取り残されることがあります。また、異動によって希望しない部署で働かなくてはいけない状況になった場合、今後のキャリアが考えられなくなると今の会社に残るより、転職した方が可能性は開けるのでは?と、考えて転職を真剣に考えるようになります。しかし、40代の転職は簡単ではありません。年齢という壁が立ちはだかります。
次に40代の転職が厳しい・難しいと言われる理由をご説明します。
40代転職が厳しい/難しいと言われる理由
40代は転職が厳しい・難しいと言われる理由は、40代という年代です。転職者の採用を考える企業は長く働くことが期待できる人材として、20代~30代の若手と言われる世代を求めるので、40代向けの求人は自然と少なくなります。2007年に改正された雇用対策法で求人条件に年齢制限を設けることが禁止されましたが、長期的キャリアの形成など一定の条件を満たすことで募集年齢に上限を設けることができるので、40代は求人の条件を満たせず応募ができないことは珍しくありません。
しかし、全ての求人が若い世代向けではなく、40代に向けた求人もあります。それは管理職として、マネジメントスキルが必要になる求人です。40代の転職者に企業はポテンシャルを期待して採用することはほとんどありません。40代に求められるのはマネジメントスキルや専門性が高い経験・スキルを持つ即戦力となる人材です。そのため、マネジメントスキルや専門が高い経験・スキルが乏しいと、採用の可能性は低くなります。
また、未経験の業界・職種への転職も難しくなります。未経験では、それまでの知識やスキルが活かせないことがあります。同じ未経験であれば、若い20代~30代の方が新しい環境に馴染みやすいと判断されて、こちらでも40代は不利になります。さらに40代の転職が厳しいと言われる理由の1つに年収が下がる可能性があります。厚生労働省の調査で、40代の転職者の約30%が転職して年収が下がったと回答しており、マネジメントスキルや専門性が高い経験・スキルがない転職では年収が下がることを覚悟しなければいけないかもしれません。これらが40代の転職は厳しい・難しいと言われている理由です。
40代転職の現実
求人の少なさ、求められるスキルのレベルの高さ、未経験の業界・職種への転職難易度に年収が下がるリスクなど、本当に転職という選択をして良いのか不安になることばかりですが、少しずつ40代を取り巻く転職環境は変わりつつあります。
その理由の1つが少子高齢化です。長く働くことが期待される20代~30代を積極的に採用しようとしてもキャリアアップや好条件の企業に転職することが当たり前になった現在、長く働くことが期待できる人材の確保が難しくなりつつあります。ある調査によると2024年から労働人口の減少が始まり、以降、少しずつ労働人口が減少していくと予測されています。直近に迫った労働力不足を回避するため、多くの企業が人材の確保に動いており、これまで積極的な採用を控えていた40代~50代の雇用が少しずつですが、増えつつあります。
40代の雇用が増えつつある理由は労働力の確保ですが、マネジメントスキルがある人材確保も企業によっては急務と言える課題です。40代~50代はバブル崩壊後、急速に景気が落ち込んだために企業の採用数が減り就職難となった氷河期世代と言われる世代です。各企業とも当時、悪化する経営状況から採用を見送っていましたが現在になって、40代~50代の管理職などマネジメントを行う人材が不足するという事態を迎えています。
20代~30代でもマネジメントを任せることができる人材はいますが、「報酬が見合わない」「仕事が増える」「自信がない」など様々な理由から管理職になりたがらない20代~30代が増えており、内部の人材で管理職者を確保できずに管理職経験者・マネジメントスキルを持つ人材を転職者でカバーする企業が増えています。40代の転職が厳しい・難しい現実がすぐに変わることはありませんが、上記の理由から少しずつですが、40代が転職を成功させる可能性が高まりつつあります。
40代転職を成功させるポイント
40代の転職の難しさはすぐには改善されませんが、ポイントを理解することで転職の成功率を高めることができます。40代の転職で押さえておきたいポイントについて、紹介します。転職活動は在職中に行うことが重要です。求人を探す時間や企業分析・自己分析など転職では、やるべきことが沢山あるので退職して時間を確保してからと考える方もいるかもしれません。
しかし、40代の転職はスムーズには進みません。人によっては転職まで数か月かかる可能性もあり、収入がない状態が続くと焦りが生まれます。転職に限らず、焦りながら何かを行っても良い結果は期待できません。その結果、転職することが優先され、待遇や仕事内容など希望条件を妥協した転職になる可能性があります。働きながら転職活動を行うのは大変ですが、失敗しない転職のためにも「大変なのは今だけ」と考えて在職中に転職活動を行いましょう。
次は希望条件の明確化です。希望条件を全て満たせる転職が理想ですが、そのような転職は現実的ではありません。収入・労働環境・業務内容など希望条件に優先順位を付けて、妥協できるもの・できないものを明確にしましょう。希望条件の明確化ができれば求人の選択肢が広がり、転職の満足度も上がります。求人を探す前に必ず希望条件の明確化を行いましょう。
転職サイト・転職エージェントの活用も転職を成功させる重要なポイントです。転職サイト・転職エージェントには40代向けの求人も数多く用意されています。特に転職エージェントは、希望条件を登録することで条件に合う求人を紹介してもらえるだけでなく、キャリアアドバイザーとの面談で経験・スキルの棚卸しをして気付かなかった自分のスキルに気付かされることがあります。また、履歴書や職務経歴書など応募書類の添削、面接対策についてもサポートを受けることができます。好印象を与える応募書類の書き方、面接での態度・言葉遣いは分かっているようで分かっていないことがあります。転職エージェントに登録して、転職のプロのキャリアアドバイザーの指導を受けて、成功率を高めるテクニックを習得しましょう。
40代転職の失敗談からわかった注意点
次に、40代の転職の失敗談から分かった注意点を紹介します。1つは、プライドの高さです。40代の方は、それまでのキャリアからある程度、自分に自信を持っています。それは当然のことですが、高すぎるプライドは転職活動を失敗に追い込んでしまいます。提示された条件に対して、自分はもっと厚遇されるべきという考えが強く、転職に失敗する方は珍しくありません。プライドが高すぎると求人探しから難航することになり、面接まで進んでも横柄な人物と判断されるリスクがあります。これまでのキャリアに自信があっても転職では挑戦者です。謙虚な気持ちで転職活動に挑むことが大切です。
2つ目は、応募書類のクオリティです。これまで1度も転職をしたことがない場合、履歴書を書くのは就職活動以来、職務経歴書は1度も書いたことがない方もいらっしゃいます。記載されている項目に従って書いていけばいいだろうと甘く見るのは禁物です。誤字脱字があれば、ケアレスミスをしやすい・入社意欲が低いと判断されてしまいます。アピールにつながるようしっかり書いたつもりでも、要点を得ない文章ではダラダラ書いているだけと印象を損ないます。職務経歴書やその他の実績を示す資料がない場合だと、アピールできる経歴を持ち合わせていない人物と書類選考で不採用になる可能性が高くなります。応募書類の出来は客観的に判断してもらいましょう。そのためには転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーに見てもらうのが確実です。キャリアアドバイザーからアドバイスをもらい、応募書類のクオリティを上げましょう。
3つ目は、ポテンシャルをアピールすることです。新卒採用や第二新卒は、ポテンシャルが評価されますが40代は違います。40代は、これからのポテンシャルではなく現時点での経験・スキルが評価対象です。スポーツで例えるなら、40代は助っ人外国人と同じで初年度から結果が求められる立場です。ポテンシャルをアピールすると、自分の立場・役割を理解していないと判断され、採用が遠のきます。40代の転職でアピールすべきはポテンシャルではなく、即戦力となる経験・スキルであることを理解し、即戦力となれる人材であることをアピールとしましょう。
40代転職でおすすめの業界
40代という年代を考えると新たな業界への転職に挑戦するよりも、今まで働いてきた業界で転職活動をした方がいいのでは?そう考えるかもしれませんが、未経験でも転職の成功率が高い業界はあります。40代の転職でおすすめの業界を6つ、紹介します。
飲食業界
1つ目は飲食業界です。飲食業界は慢性的な人手不足が続いており、未経験者でも採用されやすく年齢がネックになる可能性も少ない男女どちらにもおすすめできる業界です。未経験で飲食業界に転職すると、最初はウェイター・ウェイトレスからのスタートになるので、抵抗を感じる方もいるでしょうが実力が認められれば昇進しやすいので、おすすめの業界です。
運送業界
2つ目はトラックなど大型車両で貨物輸送を行う運送業界です。運送業界も人手不足が問題になっている業界ですが大型免許さえ取得すれば、転職条件を満たすことができます。長時間の運転や荷物の積み下ろし作業は体力的にきつい面もありますが、仕事は基本的に1人で行うため、人間関係に疲れて転職を考えている方に最適な業界です。
運輸業界
3つ目は運送業界と似ていますが、タクシー運転手など運輸業界です。タクシー運転手になるには二種免許取得が必要です。タクシー運転手は日勤・夜勤があり、給与は基本給と歩合で構成されているので働き次第で稼ぐことができます。地方と大都市圏では同じタクシー運転手でも年収に100万円以上の差があるので、大都市圏にお住まいの方におすすめの業界です。
清掃業界
4つ目は清掃業界です。清掃業は早朝や深夜など勤務時間の幅が広いため、介護など家庭の事情で9時~17時といった一般的な労働時間で働くことが難しい方に働きやすい仕事です。機械化が進んでいるため、特殊な技能を覚えなければいけないといったことはなく、未経験でも問題なく働けます。深夜・早朝の仕事は慣れるまでは大変ですが日中、働くのが難しい方に適した仕事です。
IT業界
5つ目はIT業界です。ITという言葉を聞くと若い世代が中心になるのでは?と、思われがちですが、40代の業界未経験者でも採用されやすい業界です。IT業界でも経理・総務といったバックオフィス業務があり、これらの業務に精通した人材が不足していることが珍しくなく、若手中心の業界と思われがちなIT業界ですが40代の知識と経験が求められる業界でもあります。
介護業界
6つ目は介護業界です。介護業界も慢性的な人手不足を抱える業界なので、男女どちらでも採用されやすい業界です。日勤・夜勤がある勤務形態なので、夜勤経験がないと最初は辛いかもしれませんが経験を重ね、必要資格を取得することでケアマネージャーや施設長を目指すことも可能なので、こちらも40代におすすめの業界です。
40代転職でおすすめの職種
業界に続いて、40代の転職でおすすめの職種を紹介します。
警備員
1つ目は警備員です。警備員は40代の未経験者でも採用されやすく、特殊なスキルが求められることもありません。40代以降の年代から警備員に転職される方もいるので、40代は若手として扱われることも採用されやすい理由です。日勤・夜勤とあり、体力的も必要とされるので警備員は男性におすすめの職種です。
工場作業員
2つ目は工場の作業員です。工場での作業はルーティンワークになるので、同じ作業を繰り返し行うことに苦を感じないという方に向いています。工場作業員も特殊な経験やスキルを求められることがないので、職歴に自信がなくても働くことができる男女どちらにもおすすめの職種です。
事務職
3つ目は事務職です。近年、スマートフォンの普及で若い世代がパソコンの使い方を知らないことが多く、新入社員に最初にパソコンの使い方を教える企業が増えつつあります。40代は「パソコンは使えるのが当たり前」という時代を経験しているため、一定のパソコンスキルがあれば、若手よりも即戦力として期待され、採用される可能性が高くなります。
販売員
4つ目は販売員です。販売員も未経験でも挑戦しやすい女性におすすめの職種です。お客様とコミュニケーションを取りながら商品やサービスを販売するには、これまでの社会経験で得たコミュニケーションスキルや周りへの配慮といった気配りが活きる仕事です。給与形態が基本給と歩合で構成されているなら、コミュニケーションスキルや気配りを武器に収入アップを目指せる職種でもあります。最後に男女どちらにも、おすすめの職種が営業職です。営業はコミュニケーションスキルや臨機応変な対応力などが必要ですが、約20年の社会経験がある40代の方は、これらのスキルを有していることが多いので活躍が期待できます。営業未経験だと新規開拓は難しいかもしれませんが、ルート営業など決められた営業先にだけ回る営業なら未経験でも、ハードルはあまり高くない職種です。
40代におすすめの転職サービス(総合型)
40代の方におすすめの総合型の転職サイト・転職エージェントを紹介いたします。総合型とは、幅広い業界・職種を取り扱う転職サイト・転職エージェントのことです。対応している業界・職種が幅広いため、求人も豊富に用意されています。各転職サイト・転職エージェントには、それぞれ特徴があります。お読みいただいて、自分に合う転職サイト・転職エージェントを見つけてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは国内最大級の転職エージェントで求人数は業界No1、これまでに37万人以上の転職を支援した実績があります。就職・転職支援サービスで長い歴史と実績を持つリクルートブランドの強みを活かしたリクルートエージェントの取引企業は19,000社、公開・非公開合わせた求人数は20万件以上、全国17か所に拠点があり大都市圏だけでなく全国の求人をカバーしているため、Uターン転職・Iターン転職を検討されている方にも利用しやすい転職エージェントです。
求人数の多さと全国をカバーする求人エリアの広さ以外にも、リクルートエージェントには特徴があります。それは、経験豊富なキャリアアドバイザーが登録者の希望・スキルを判断して最適な求人を紹介することと、充実した転職サポートです。リクルートエージェントを利用した方の転職後の離職率は4%以下と言われています。これは、求人を紹介するキャリアアドバイザーが自身の実績のために希望条件に合わない求人を登録者に勧めることなく希望条件やスキル、入社後のキャリア形成を踏まえた上で最適と判断した求人を紹介するためで、離職率4%以下という数字はリクルートエージェントが紹介する求人にミスマッチが少ない証拠です。
もう1つの特徴である充実した転職サポートとは履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削、面接対策などです。社会経験豊富な40代でも応募書類作成や面接は就職活動以来、もしくは1~2度しか経験がないと、自身の経験・スキルを効果的にアピールする方法が分からず、書類選考や面接で不採用となってしまうことがあります。効果的なアピールができないために転職に苦戦するということがないようにキャリアアドバイザーが応募書類作成・面接対策のテクニックなどのサポートを行います。これらのサポート以外に講習会や無料セミナーも定期的に開催しており、大手ならではのきめの細かいサポート体制もリクルートエージェントの特徴です。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 約16万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「リクルートエージェントのサービス内容には大変満足しています。特に、素早い応募プロセスと迅速な問題解決能力には感心しました。エージェントとの信頼関係もしっかり築けたので、転職活動がスムーズに進みました。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「リクルートエージェントのサービスを使ってみましたが、応募プロセスが思ったよりも複雑で、効果的な対応も感じられませんでした。もう少しスムーズな手続きを期待していたので、改善の余地があると思います。」(女性・38歳) |
dodaエージェント
dodaエージェントは利用者の80%以上が転職初心者と言われており、初めて転職をする方におすすめの転職エージェントです。dodaエージェントの特徴として挙げられるのが転職サイトと転職エージェントの2つの機能があることです。転職エージェントとして、キャリアアドバイザーに任せて条件に合った求人を紹介されるのを待つのも転職サイトとして自分で求人を探し、応募企業とのやり取りも全て自分で行う積極的な転職活動を行うこともできます。キャリアアドバイザーは求人紹介だけではなく転職活動で感じた不安の解消、応募書類添削や面接対策などのサポートも行ってくれます。しかし、丁寧に対応してくれても人間同士なので相性の問題があります。担当のキャリアアドバイザーと相性が合わないと感じたら、他のキャリアアドバイザーに変更することができます。
また、スカウトサービスを利用すると、登録したプロフィールを基に企業から直接オファーを受け取ることができます。直接オファーの中には面接が確約されたオファーや未公開求人からオファーを受けることもできるので、好条件の求人と出会える可能性が高まります。スカウトサービスは匿名で利用可能なので個人が特定されるリスクがなく、現在の勤務先に転職活動をしていることが見つかることはありません。女性向けの求人や大手企業や外資系企業、管理職や経営幹部クラスの求人と質・量どちらも優れた求人が豊富に用意されています。
この他にもdodaエージェントでは転職イベント・転職セミナーを開催しています。キャリアのヒントが得られる相談カウンターや転職のノウハウを学ぶセミナー、東京で開催されるセミナーでは300社以上の大手・優良企業が参加するので、企業の雰囲気などその場でしか分からない情報を手に入れることができます。魅力ある求人が多いdodaエージェントですが、未経験者向けの求人は少ないと言われています。そのため、経験・スキルが活かせる転職をしたい方にdodaエージェントはおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 約12万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
公式サイト | https://doda.jp/consultant/ |
dodaエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「dodaエージェントを利用して良かったです。エージェントの方がとても親身になって相談に乗ってくれたのが印象的でした。カウンセリングが充実していて、自分のキャリアプランに合った求人を紹介してくれました。」(女性・30歳) |
悪い口コミ | 「dodaエージェントを利用しましたが、求人情報がやや不正確で、期待していた求人とは異なる内容のものが多かったです。もう少し細かいニーズに合わせたサービスを期待していました。」(女性・25歳) |
ミドルの転職
ミドルの転職は利用者の平均年齢が45歳とミドル世代向けの転職サイトです。年収800万円を超える求人が4万件以上、年収1,000万円を超える求人は1万件以上と経験・スキルが活かせるハイクラスな求人が用意されています。公開されている求人は、ミドルの転職に登録している500社を超える転職エージェントが保有する求人です。登録したプロフィールを基に企業やヘッドハンターから未公開求人のオファーが届きます。
転職サイトでは通常、キャリアアドバイザーから転職に関するサポートを受けることはできませんが、ミドルの転職では500社以上の2,000人を超えるキャリアアドバイザーからサポートを受けることができます。キャリアアドバイザーのプロフィールや実績が閲覧できるので、専任のキャリアドバイザーを指名することも可能です。ただし、キャリアアドバイザーが所属する転職エージェントによって、サポート内容は異なります。応募書類の添削、面接のアドバイスまで行ってくれるところもあれば、それらのサポートを行わないこともあります。キャリアアドバイザーを選任する際はプロフィール・実績だけでなく、所属する転職エージェントのサポート内容についても確認することをおすすめします。
ミドルの転職は紹介したように高収入で管理職者や、より上位のポストの求人が多くキャリアを活かせる転職を行うことができますが、経歴・スキルが不十分と判断されると紹介してもらえる求人が少ない可能性があります。ミドルの転職で転職活動を成功させるには経歴・スキルに自信があり、管理職などマネジメント経験者で、これらの経験が活かせる高いレベルの仕事がしたいミドル世代におすすめの転職サイトです。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 約14万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-202698 |
公式サイト | https://mid-tenshoku.com/ |
ミドルの転職に関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「エージェントとの信頼関係の構築がしっかりできたおかげで、ミドルの転職のサービス内容に非常に満足しています。職場の文化に関する洞察も提供してくれるなど、細やかな配慮が行き届いています。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「コミュニケーション不足を感じました。ミドルの転職を通じて紹介された求人は、私の希望とはかけ離れていたため、結局自力で転職先を探すことになりました。」(女性・23歳) |
FROM40
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公開求人数 | 約1.7万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 27-ユ-302081 |
公式サイト | https://www.from-40.jp/ |
FROM40も中高年層をターゲットにした転職サイトです。ターゲットが中高年層なので、年齢がネックになって応募できる求人が少ないということはFROM40ではありません。幅広い業界・職種の求人があり、雇用形態も正社員はもちろん、契約社員・派遣社員・業務委託・パート・アルバイトと働き方に合わせた求人を探すことも可能です。さらに役職者などマネジメントスキルが活かせる年収600万円以上のエグゼクティブ求人と呼ばれる求人も多く、これまでのキャリアを活かした転職も可能です。
また、オファー率85%のスカウトサービスでは書類選考なしで面接が確約されているオファーもあります。スカウトメールはこれまでの実務経験や資格、勤務地の希望など15項目の質問に答えるだけで登録することができます。FROM40に登録する際に入力した職務経歴や年収も考慮した企業からのスカウトなので、希望条件に当てはまらないスカウトが来ることはほとんどありません。想定していなかった業界・職種からのスカウトが来ることもあるので、未経験の業界・職種への転職の可能性もあります。数多くの求人が用意されているFROM40ですが、求人の多くは医療・福祉・保育系の求人で、その他の職種の求人もありますが比率に偏りが見られます。また、求人の対象エリアは全国をカバーしていますが首都圏や大阪、東海地方の求人が中心です。
もう1つ、注意したいのがFROM40は転職サイトなのでキャリアアドバイザーによるサポートはありません。応募書類の添削、面接対策サポートはなく、スカウトメールを受けた企業との交渉は全て自分で行わなくてはいけません。ここだけを読むと、他の転職サイトか転職エージェントを利用した方が良いのでは?と、思われるかもしれませんが、見方を変えてみると首都圏・大阪・東海地方で医療・福祉・保育系の求人を中心に探している中高年層にFROM40は理想的な転職サイトと言えます。これらを踏まえた上で、FROM40のサービスを活用した転職を行ってみてください。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公開求人数 | 約1.7万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 27-ユ-302081 |
公式サイト | https://www.from-40.jp/ |
FROM40に関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「私がFROM40を利用した際、エージェントの専門知識と誠実な対応には本当に感謝しています。キャリアアドバイスも充実しており、自分の市場価値を的確に把握することができたおかげで、理想的な転職に成功しました。」(男性・28歳) |
悪い口コミ | 「残念ながらFROM40のサービスには満足できませんでした。求人情報の不正確さがあり、紹介された職場の詳細が実際と異なっていたため、時間を無駄にしてしまいました。」(男性・24歳) |
パソナキャリア
人材派遣業大手のパソナが運営するパソナキャリアは16,000社を超える取引企業、25万人の転職を成功に導いた実績がある転職エージェントです。パソナキャリアの利用者で最も多い年代は26歳~30歳ですが、中高年層向けの求人もあり、全年代に対応しています。また、人材派遣業大手のパソナが運営していることもあり求人の質は高く、特定の業界・職種に求人が偏っていることもないので希望する業界・職種の求人と出会うことができます。求人の質の高さの他に、パソナキャリアではコンサルタントのサポートの質も高いと言われています。口コミを調べてみると、他の転職エージェントより応募書類の添削、面接対策へのサポートが丁寧で書類選考の通過率が上がったという意見や利用者が女性の場合、出産・育児などのライフイベントがあることを考慮した上で転職先を紹介してくれるなど、今後のキャリアプランも考えた求人を紹介してくれるなど、コンサルタントのきめ細かいサポートを評価する意見を多く見かけることができます。
求人とコンサルタントのサポートの質が高いと評価される反面、効率の面では少し劣ると言われています。登録後に行われる面談は1時間30分~2時間ほどかかるとされ、企業担当・利用者担当・両方を担当する3人のコンサルタントが協議して求人が紹介されるので、スピード感は他の転職エージェントよりも遅い可能性があります。しかし、これはミスマッチの可能性を減らして希望条件に合う求人を提案するために必要な時間です。時間がかかっても希望条件に合う転職を行いたい方にパソナキャリアはおすすめの転職エージェントです。パソナキャリアをおすすめする理由はもう1つあります。それはパソナキャリアで転職した方の67.1%が収入アップに成功していることです。転職で収入が減ってしまうことは珍しくありません。収入アップの可能性を高めたい方はパソナキャリアで転職活動を始めてみましょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 約3.9万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010444 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
パソナキャリアに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「パソナキャリアのキャリアアドバイスは非常に充実していて、具体的なキャリアプランの提案をしてくれました。給与交渉も積極的にサポートしてくれたおかげで、満足いく条件での転職が実現しました。」(女性・27歳) |
悪い口コミ | 「エージェントとの信頼関係の構築がうまくいかなかったため、パソナキャリアの利用がストレスに感じられました。もう少し顧客の意向を汲み取ってくれると良かったかもしれません。」(女性・24歳) |
リクナビNEXT
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | – |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
リクナビNEXTは会員数1,000万人以上、転職希望者の8割がリクナビNEXTを利用していると言われ、正社員転職者における求人サイトで求人応募数がNo1、さらに求人の85%が他の転職サイトにはない独占求人で、規模・人気共に業界屈指の転職サイトです。求人情報は週2回更新されるので、希望する求人と出会える確率が高いのもリクナビNEXTの特徴に挙げられます。求人の対象エリアは全国をカバーしているのでUターン転職・Iターン転職にも対応しています。ハイクラス求人も取り揃えられているのでキャリアアップを目指した転職も可能です。
レジュメを確認した企業からオファーが受けられるスカウトメール機能もあるので、経験・スキルを評価してくれる企業に転職したい・どんな企業から自分は評価されるのか知りたい方は、スカウトメール機能の利用をおすすめします。スカウトメールには「レジュメ公開ブロック」という機能があります。スカウトメールが多い場合は、この機能を使ってスカウトメールを送ってくる企業を限定することができます。リクナビNEXTにしかない豊富で質の高い求人、企業からのスカウトメールなど魅力は多々ありますがリクナビNEXTは求人サイトなので、キャリア面談や書類添削・面接対策などのサポートを受けることはできません。口コミでも、これらの転職サポートがないことへの不満を書かれている方が多く見られます。
キャリア面談などのサポートも受けて転職活動を進めたい方は、リクナビNEXTと同じリクルートが運営するリクルートエージェントにも登録しましょう。リクルートエージェントは、キャリアドバイザーがキャリア面接や応募書類添削・面接対策などを行ってくれます。リクナビNEXTとリクルートエージェントを併用することで、手厚い転職サポートを受け、不安を抱えずに効率の良い転職活動が行えるようになります。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | – |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
リクナビNEXTに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「リクナビNEXTでの転職サポートを受けてみて、品質の高い求人情報に大変満足しています。提示された求人はいずれも私の条件にピッタリ合致していて、選択肢の幅広さに感動しました。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「リクナビNEXTのサービスは使いやすいと聞いていたのですが、実際には情報提供の不正確さに何度か直面しました。求人内容と実際の職務が異なるケースがあり、残念ながら期待を裏切られる結果となりました。」(男性・38歳) |
type転職エージェント
type転職エージェントは1993年から首都圏を中心にサービスの提供を開始し、これまでに31万人以上の転職を成功へと導いてきた実績がある転職エージェントです。幅広い業界・職種に対応した求人が用意されていますが、主にIT系の求人に強みを持っています。
type転職エージェントの特徴は、長年の運営実績から求人を掲載している企業とのつながりが強く、大手や優良企業の良質な求人が用意されていることです。閲覧可能な求人の他に、保有する求人の80%が非公開求人と言われています。非公開求人の中にはtype転職エージェントでしか出会えない求人もあります。キャリアアドバイザーに詳細な希望条件を伝えて、非公開求人を紹介してもらえるようにしましょう。キャリアアドバイザーは求人紹介だけでなく、その他の転職サポートも行ってくれます。転職を成功に導くためのアドバイスや書類添削・面接対策サポートの他、女性の転職ならではのノウハウを教えてもらえるなど男女どちらにも対応したサポートがtype転職エージェントの魅力です。キャリアドバイザーは、この他に面接日の調整や給与などの待遇面に関する交渉も行ってくれます。給与交渉は求職者の立場から見ると、言い出しにくいことなので経験豊富なキャリアアドバイザーが交渉してくれるのは非常にありがたいことですこれらのサポートについて、type転職エージェントの利用者の多くが評価しており、type転職エージェントの利用者満足度は87%と高い数字を示しています。
type転職エージェントは首都圏を中心とした求人が多く、地方の求人は少なめです。これは公開されている求人に限ったことなので非公開求人に地方の求人がある可能性があります。Uターン転職・Iターン転職を検討されている方はキャリアドバイザーに相談してみましょう。また、ミスマッチのない求人紹介を行うため、type転職エージェントでの転職は時間がかかります。時間がかかっても希望条件を満たした転職をしたい方はtype転職エージェントに登録して転職活動を行ってみましょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | – |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-040429 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
type転職エージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「type転職エージェントのサービスは本当に使いやすくて、私のキャリアアドバイスも非常に充実していました。エージェントの方が私の意向をしっかりと考慮してくれ、理想の職場を見つけることができました。」(女性・29歳) |
悪い口コミ | 「type転職エージェントを通して応募したいくつかの企業が、実際には求人が終了していることが何度かありました。更新されていない情報には困惑しましたし、時間の無駄だったと感じています。」(女性・25歳) |
40代におすすめの転職サービス(ハイクラス)
続いて、紹介するのは高収入な求人や管理職・経営に直接かかわるようなエグゼクティブ人材、専門性が高い職種を中心とした求人を取り扱うハイクラス転職サイト・転職エージェントです。紹介する4つの転職サイト・転職エージェントは、いずれも年収600万円~2,000万円の求人を取り扱っており、年収アップ・キャリアアップが期待できますが、求められる経験・スキルも高く、場合によっては求人が紹介されない可能性もあります。利用する際は、その点について注意が必要です。
ビズリーチ
ビズリーチもハイクラス求人に特化した転職サイトです。登録した職務経歴書を見たヘッドハンターや企業からのオファーがくるのを待つ受け身の転職活動が、ビズリーチでの基本的な転職活動です。ビズリーチの特徴は大きく3つあります。
1つ目は、ビズリーチに登録するのに審査があることです。審査基準は公開されていませんが、公式サイトに「年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1」という言葉があるため、登録時の年収を含めた基準が設けられているようです。
2つ目の特徴は有料プランがあることです。基本的に無料で利用可能ですが、プレミアムステージと呼ばれる有料プランがあります。現在の年収が750万円未満の場合、タレント会員として月額3,278円、年収が750万円以上だとハイクラス会員として月額5,478円の利用料が発生します。ハイクラス会員は全ての求人の閲覧と応募が可能で、ヘッドハンターへの相談も可能です。タレント会員は、年収1,000万円未満の求人まで閲覧・応募可能で、ハイクラス専門以外のヘッドハンターへの相談が認められています。無料の会員は閲覧・応募可能な求人は一部に限られ、企業名の検索はできません。ヘッドハンターへの相談はプラチナスカウトと呼ばれるスカウトメールを受けた人だけが可能です。
3つ目は最初に紹介したように、ヘッドハンターや企業からスカウトメールを待つ受け身の転職になることです。スカウトメールにはプラチナスカウトと呼ばれるものがあり、これを受け取ると社長や役員クラスとの面接が確約されています。プラチナスカウトは登録時の職務経歴書を確認したヘッドハンターや企業が最適な人材と判断すると送られてきます。職務経歴書は登録後も変更できるので定期的に内容を見直し、注目を集められるようにしましょう。ビズリーチは受け身の転職となるので、転職には少なくとも3か月はかかると言われています。ハイクラスな求人がある魅力ある転職サイトですが、短期間で転職したい方には不向きなので、その点に注意しましょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 約16万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-302647 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「ビズリーチの面接の準備とアドバイスは素晴らしかったです。エージェントが実際の面接で聞かれるであろう質問や適切な回答方法を丁寧に説明してくれ、自信を持って臨むことができました。」(男性・28歳) |
悪い口コミ | 「ビズリーチでは、私の希望した条件とは異なる求人を多く紹介され、残念ながらマッチングの遅延がありました。もう少し顧客の意向を考慮したサービスを期待していました。」(女性・27歳) |
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは総合型の転職サイト・転職エージェントで、紹介したリクルートエージェントと同じリクルートが運営するハイクラスに特化した転職サイトです。リクルートダイレクトスカウトは、スカウト型の転職サイトです。ヘッドハンターと求職者の出会いを提供する場で、転職エージェントのような丁寧な転職サポートを受けることはできません。利用する際は、その点に注意が必要です。
登録時のプロフィールを基に、あなたに興味を持ったヘッドハンターからスカウトのメールが届きます。紹介される求人は800万円~2,000万円と、いずれもハイクラスな求人が5万件以上、用意されています。登録の際に現在の年収を入力する必要がありますが、年収600万円以上は50万円単位で細かく分類されていますが、600万円以下だと項目は1つしかありません。リクルートダイレクトスカウトで希望に沿った転職を行うには年収600万円以上なければ難しいかもしれません。厳しい条件ですが、この条件をクリアしていれば自分から動かなくてもヘッドハンターからのスカウトメールを待つだけで転職活動を進めることができます。
リクルートダイレクトスカウトでは転職だけでなく「パラレルキャリア」を形成することができます。パラレルキャリアとは、転職せずに業務委託や外部顧問といった形で、他の企業の業務をサポートすることです。これにはハイレベルな経験・スキルが必要ですが、転職せずに現在の勤務先でのキャリアを維持したまま収入アップ・キャリアアップを目指すことができます。リクルートダイレクトスカウトの求人は高いレベルの経験・スキルが必要とされますが、それに見合った収入やポジションを得ることができます。業務委託や外部顧問などパラレルキャリアの形成も可能なので、さらなるキャリアアップを目指したい方にリクルートダイレクトスカウトをおすすめします。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 約6万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートダイレクトスカウトに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「リクルートダイレクトスカウトを利用してから転職活動がぐっと楽になりました。特に豊富な求人選択肢と、私の希望やスキルにジャストフィットする品質の高い求人情報を紹介してもらえた点が嬉しかったです。手厚いサポートがあるから、自信を持って次のステップに進めます!」(男性・30歳) |
悪い口コミ | 「リクルートダイレクトスカウトのサービスに期待していたのですが、面接の準備とアドバイスが思ったよりも充実しておらず、少し残念でした。もう少し、個々の状況に合わせた具体的なアドバイスがほしかったです。」(女性・24歳) |
JACリクルートメント
JACリクルートメントはロンドン発祥の転職エージェントで世界11か国に25の拠点、アジアを中心とした独自のネットワークを構築しています。これまでに約43万人の転職支援実績があり、国内外の大手・優良企業との取引実績も豊富な転職エージェントです。
マネジメントスキルが必要な管理職や外資系企業、海外進出している日系企業の求人など海外での勤務を希望する方の転職支援にJACリクルートメントは強みを持っていますが、国内向けの求人も豊富です。国内に複数の拠点があり、求人の対象エリアは全国、業界・職種も豊富でいずれもハイクラスな求人が用意されています。JACリクルートメントのコンサルタントは、企業と利用者の両面対応という特徴があります。多くの転職エージェントは企業と利用者に別々のコンサルタントが対応しますが、JACリクルートメントでは同じコンサルタントが企業と利用者を担当するので、企業に対しては利用者の情報を、利用者には企業の社風や経営方針などの情報が正確に伝わるので、ミスマッチの可能性が低い転職を行うことができます。
また、JACリクルートメントのコンサルタントは丁寧な対応にも定評があります。キャリアプランの相談は遅い時間帯でも対応可能で、外資系企業への応募書類は英語での作成が求められることがあります。応募書類を英語で作成するのは慣れていないと、英語の表現や形式が正しいのか判断が難しく、難易度が高くなります。JACリクルートメントのコンサルタントは英文での応募書類作成に精通しているため、適切なアドバイスをもらえるので、応募書類作成が転職のネックになることはありません。外資系企業や海外勤務などグローバルな働き方を希望するなら、JACリクルートメントに登録しましょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010227 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
JACリクルートメントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「利用してみて、JACリクルートメントのエージェントとの信頼関係の構築には大変満足しています。常に誠実な対応をしてくれ、私の不安や疑問にも迅速に答えてくれました。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「期待していたよりも、JACリクルートメントの顧客サポートの質が低いと感じました。質問に対する回答が遅かったり、時には不十分な情報を提供されたりして困惑しました。」(女性・25歳) |
doda X
doda Xはパーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービスです。doda Xの特徴は、ヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスの両面があることです。登録時に提出した履歴書と職務経歴書を確認したdoda Xに所属するヘッドハンターまたは提携するヘッドハンティング会社のヘッドハンターからスカウトを受けることができます。ヘッドハンターに公開される情報に個人を特定される情報は含まれません。現在の勤務先に転職活動が見つかる可能性はないので、安心してサービスを利用することができます。
また、ヘッドハンターが持つ求人には非公開求人も含まれており、doda Xでしか出会えない求人もあります。求人紹介サービスは、自分で求人検索をして気になった求人に応募することです。ハイクラス転職エージェントの中には、求人の閲覧はできてもヘッドハンターからの紹介がなければ応募できない場合があるので、自分で見つけた求人に応募したい方に嬉しいサービスです。doda Xは2019年にサービスが開始されたばかりなので、求人数は少ないという口コミがあります。しかし、非公開求人はヘッドハンターが持っており、在籍するヘッドハンターは2024年9月時点で7,000名を超えています。閲覧可能な求人数を少なく感じるかもしれませんが未公開の求人が豊富に用意されています。
メリットが多いdoda Xですが、デメリットもあります。1つは案件ごとにヘッドハンターが変わるので、ヘッドハンターとの相性が合わない・他のヘッドハンターに伝えた内容を伝え直さないといけないことです。もう1つは転職まで時間がかかることです。ハイクラス求人なので、企業側も求める人材とマッチしているのか時間をかけて確認します。そのため、短期間での転職を希望する方にdoda Xのサービスは向いていません。ただし、これは多くのハイクラス転職サイト・転職エージェントに共通するポイントです。時間がかかっても満足できる転職を希望される方にdoda Xはおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 113-ユ-304785 |
公式サイト | https://ix-tenshoku.jp/ |
doda Xに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「doda Xのサービスは非常に使いやすく、エージェントとの信頼関係の構築がスムーズでした。適切なキャリアアドバイスのおかげで自信を持って次のステップに進むことができました。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「doda Xを通じた転職活動で、サービス全体の不透明さに戸惑いました。何が期待できるのかがはっきりせず、エージェントとの間で誤解が生じたこともあり不満です。」(男性・38歳) |
おすすめ転職サイト比較【医師転職】
医師が転職する際は、転職先の規模や診療科だけでなく、組織の体質・体制に関する情報を集めるのがおすすめです。下記では医師転職におすすめの転職サイトを紹介するので、参考にしてみましょう。
エムスリーキャリア
エムスリーキャリアは、医師特化型の転職サイトです。掲載求人数は約40,000件と非常に豊富で、90万人以上の医療従事者が利用していることから信頼の厚さが伺えます。医師であれば診療科や経歴を問わず誰でも活用でき、叶えられるキャリアの幅も広いです。常勤はもちろん、非常勤や健診センター等でのスポット勤務案件も掲載されているため、本業以外に仕事をしたい方や、別の職場で経験を積みたい方にも向いています。また、転職サイトであるためキャリアアドバイザーによる個別カウンセリングを受ける必要がなく、自発的な応募ができるのもポイント。日々の業務が忙しくてなかなかカウンセリングの時間を確保できないときや、積極的に応募してみたいときにもおすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「エムスリーキャリアを利用しての転職は非常にスムーズでした。専門知識が豊富なエージェントが、私の経験やスキルに完璧に合う求人を見つけてくれました。サービス内容が充実しており、特にキャリアアドバイスが具体的で実用的だった点が印象的です。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「エムスリーキャリア利用時、顧客サポートの質の低さに苦しめられました。エージェントとのコミュニケーションがうまく取れず、何度も同じ情報を伝えなければならなかったのはストレスでした。」(男性・26歳) |
医師転職ドットコム
医師転職ドットコムは、医師のワークライフバランス充実を目的にリリースされた転職サイトです。求人数は39,480件を誇り、年収2,000万円以上の高額求人も取り扱っています。常勤として働く医師は激務になりやすく、家庭や友人付き合いなどのプライベートな時間を、十分に確保できないことも多いでしょう。医師転職ドットコムでは、豊富な人材を揃えている組織や、働き方改革に積極的な組織を優先的に掲載していることから、ワークライフバランスを充実させやすいです。そのため「転職された先生の満足度93.4%」を獲得しており、保有している求人の質の高さが期待できます。自己応募することも可能ですが、担当のキャリアアドバイザーに相談すれば事前に組織ごとの働き方に関する情報を入手可能です。入局後のミスマッチを防ぎたいときや、リアルな口コミを知りたい時に役立てましょう。医師転職ドットコムは、ライフワークバランスを重視して働きたい人や、リアルな口コミを事前に知っておきたい人におすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「医師転職ドットコムを利用してみて、サービス全体の使いやすさに感動しました。特にキャリアアドバイスが充実しており、自分の専門性に合った求人を紹介してもらえたのが大きなポイントです。迷っている方には強くお勧めします。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「医師転職ドットコムを通じて転職活動をしたのですが、残念ながら期待したサービス品質には達しませんでした。求人情報の不正確さに何度か直面し、その都度確認を取るのが面倒でした。」(男性・27歳) |
マイナビドクター
マイナビドクターは、市場価値に合った医師転職をサポートする転職エージェントです。詳細な求人数は公開されていませんが、医療機関取引件数20,000件以上であり、大手マイナビの太いパイプを活かして独占求人を多数保有しています。完全マンツーマンでの丁寧なカウンセリングが評判で、医療業界や医師転職に詳しいキャリアアドバイザーから過去の経歴や考え方を細かくヒアリングしてもらうことが可能です。ヒアリング内容をもとに、経験・知識・資格に見合った年収になる転職先を紹介してくれるので、より条件のよい職場で働きたい方はチェックしてみましょう。なお、市場価値を自動診断する機能も搭載されているので、手軽に自分の市場価値を調べてみたいときにも活用できます。まずは自動診断でおおよその市場価値を調べ、それからキャリアアドバイザーに相談しながら具体的な転職先を探すことも可能です。自分のスキルや経歴を活かして転職したいと考えている方は、ぜひ利用してみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「マイナビドクターは、医師として次のステップを考えた際に非常に役立ちました。提示された求人情報が質が高く、私のキャリアと希望にぴったり合っていました。エージェントの方々は信頼性と誠実さをもって接してくださり、とても満足しています。」(女性・32歳) |
悪い口コミ | 「期待していた充実したサポートが得られなかったのが正直な感想です。マイナビドクターのエージェントとのコミュニケーションがいまいちで、必要な時に的確なアドバイスがもらえなかったのが残念です。」(男性・29歳) |
おすすめ転職サイト比較【看護師】
看護師は、病院やクリニックだけでなく老人保健施設や保育園・幼稚園・学校など幅広い勤務先が確保されている職種です。転職先の選択肢も豊富なので、自分に合った環境を見つけるためにも、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。下記で、看護師向けのおすすめの転職サイトを紹介します。
看護roo!
看護roo!は、看護師と看護学生の就職・転職に特化したサービスです。35,542件の求人を保有しており、さらに非公開求人も多数取り扱っています。看護学校や大学に在籍中の学生でも使える他、第二新卒・既卒でも利用できるのが利点です。若手向けの未経験歓迎求人も多いため、実務経験年数の少ない方でも安心して使えます。応募前に、入局経験者による口コミ・評判や匿名での給与明細を閲覧できるので、働きやすさや条件をチェックしたいときに活用するのもおすすめです。その他、看護師転職に役立つコラムやコンテンツも充実しているので、転職を本格的に考える前段階での情報収集に役立てるのもよいでしょう。看護roo!は、リアルな口コミをチェックしてから転職したい方や、豊富な求人の中から自分にあったものを探したい方におすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「素早い応募プロセスと、マッチングの迅速性には本当に感謝しています。看護roo!は非常に効率的で、こちらの意向をしっかりと考慮した上でのマッチングをしてくれます。時間を有効活用できました。」(女性・25歳) |
悪い口コミ | 「期待していたのですが、看護roo!のサービス品質に達していないと感じました。特に、提供される求人情報の不正確さが問題で、現実と異なる職場の情報に基づいて応募してしまった経験があります。」(男性・24歳) |
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、職場環境や人間関係を重視した転職を支援する看護師特化型転職サイトです。求人数は10万件以上と豊富なうえ「紹介求人の質No.1」を獲得しています。掲載されている口コミ・評判には職場環境に関する内容が多く、医師など他職種との関係性や賞与の額、人事評価制度の特徴などが詳しく記載されています。また、キャリアアドバイザーによるサポートは基本的にLINE・メール・チャットで実施されるため、対面カウンセリングの時間がない方にもおすすめです。電話が苦手な方でも相談しやすく、土日祝日や深夜早朝など変則的な時間帯での相談できることがメリットといえるでしょう。夜勤などで生活リズムが不規則になりやすい看護師でも、無理なく転職できるので、この機会にぜひ登録してみてくださいね。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「レバウェル看護のサービスはとても使いやすく、私が希望する条件にぴったりの求人を迅速に提案してもらえました。専門知識が豊富なエージェントの方が親身になってサポートしてくれたので、安心して転職活動を進めることができました。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「レバウェル看護のサポートは初めは良かったのですが、応募プロセスが進むにつれてコミュニケーションが取りづらくなりました。特に面接の準備とアドバイスが不十分で、自分で情報を集める必要がありました。」(女性・23歳) |
マイナビ看護師
マイナビ看護師は、ライフスタイルの変化に伴う看護師転職を支える転職サイトです。19床以下の一般診療所(クリニック)の求人も多数掲載されており、全国47都道府県に対応しているため「働きたい場所で働く」を叶えられます。そのため、家族の転勤に帯同したり、地方に引っ越したりと、引っ越しに伴って転職をしたい方にもおすすめです。また、総合サポートセンターでは履歴書・職務経歴書の個別添削を実施しており、初めて転職する方でも安心です。書類成功に通過した看護師の履歴書・職務経歴書を徹底的に分析したノウハウが詰め込まれているので、不安な方は相談しておきましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「マイナビ看護師の豊富な求人選択肢のおかげで、私が理想とする職場を見つけることができました。サポートも手厚く、給料交渉まで代わりに行ってくれて、とても満足しています。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「サポート体制が期待ほどではなく、マイナビ看護師からの返信も遅く、転職活動がスムーズに行きませんでした。希望にぴったりの求人を待っていたのですが、残念ながら見つかりませんでした。」(男性・27歳) |
おすすめ転職サイト比較【薬剤師】
薬剤師の転職も選択肢が多く、どんな業態・職種をターゲットにするべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、適性に合わせて理想的な転職先を紹介してくれる、薬剤師特化型転職サイトを紹介します。
薬キャリAGENT
薬キャリAGENTはハイキャリア薬剤師を目指す人向けの転職エージェントで、年収・待遇・役職や仕事内容を徹底的にこだわる転職ができます。過去の経験に基づいて自分の市場価値を算出してくれるため、年収を上げる転職ができるのも特徴です。現職の待遇に不満がある方こそ、登録しておきましょう。また、個別のキャリアカウンセリングでは、薬剤師業界全体に関するトレンド情報も教えてもらえます。転職するにあたって、最新の業界トレンドをキャッチしておくこともアピールポイントとなります。さらに、それぞれの職種に就くメリット・デメリットや今後の傾向に関する情報もキャッチでき、効果的な業界分析から、自分にあった転職先を選べるでしょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「サポートの充実度が薬キャリAGENTの大きな魅力だと感じます。転職活動中、小さな疑問から大きな悩みまで、いつも迅速かつ丁寧に対応してくれたので、ストレスなく進められました。信頼できるパートナーとしてオススメします。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「薬キャリAGENTのサービスを利用しましたが、エージェントとのコミュニケーションに問題を感じました。こちらの話をあまり聞いてくれず、自分の希望とは異なる職種を強く勧められたのは残念です。」(女性・28歳) |
リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師は、全国最大規模の薬剤師求人を扱う転職エージェントです。毎日新規求人が登録されるので、一期一会な出会いができるのもメリット。新規登録求人の数は1日平均30件以上と豊富なので、選択肢を幅広く確保しておきたい方におすすめです。また、フルタイム正社員だけでなく時短勤務正社員・派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなど多様な雇用形態に対応しており、たとえば子育て中の薬剤師でも働きやすいことがメリットと言えます。ほかにも残業時間が月10時間以下など、プライベートと両立しやすい職場も増えているため、なかには現職を続けながら副業を探す薬剤師もいます。薬剤師として働きたいけど、ワークライフバランスを大切にしたいという人は、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「リクナビ薬剤師は幅広い選択肢を提供してくれ、自分に合った求人を見つけやすかったです。また、応募プロセスがスムーズで、迅速な対応をしていただき、短期間で転職が決まりました。」(女性・27歳) |
悪い口コミ | 「リクナビ薬剤師を通じて転職活動をしましたが、エージェントとのコミュニケーションが十分でなく、私の希望を正確に理解してもらえなかったように思います。結果として、マッチングの遅延があり、時間がかかりすぎました。」(女性・25歳) |
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、薬剤師転職サポートに特化した転職エージェントです。在籍しているキャリアアドバイザーは薬剤師転職専任もしくは薬剤師として就業経験のある人ばかりのため、質の高いアドバイスがもらえるのがメリットと言えます。早い段階でキャリアプランを立てておきたい人や、10年後を想定して転職したい人に向いていると言えるでしょう。また、マイナビ薬剤師のキャリア相談は転職完了後まで続きます。求人票と実際の就業環境に差異があった場合、キャリアアドバイザーから職場へ条件変更の打診をしてもらえるのもおすすめの理由のひとつ。ミスマッチによる早期退職を防ぐ取り組みであり、本格的に腰を据えて働くためのサポートを徹底して行ってくれるので、この機会に登録してみてはいかがでしょうか
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「マイナビ薬剤師のサポートは素晴らしかったです。面接の準備からアドバイスまで、充実したキャリアアドバイスを受けられたので、自信を持って転職活動を進めることができました。エージェントとの良好なコミュニケーションも大きな魅力です。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「エージェントとのコミュニケーションがいまひとつで、職場の文化に関する洞察が不足していたため、実際の職場環境とのギャップに苦しんでいます。マイナビ薬剤師のサービス内容には改善の余地があると感じます。」(男性・34歳) |
40歳におすすめの転職サイト【保育士】
下記では、40歳におすすめの保育士特化型転職サイトを紹介します。パートとして働くことも、主任保育士など役職のある転職を叶えることもできるサイトを中心にピックアップしています。自分が考える理想的なキャリアプランにマッチする転職先を探してみましょう。
保育士ワーカー
保育士ワーカーは、大規模な社会福祉法人が運営する保育園から、地域密着型の小規模認可外保育園まで幅広い求人を扱っているのが特徴の転職サービスです。企業内保育所や24時間保育所などの案件もあるので、気になる方はチェックしてみましょう。絞り込み条件も充実しているなど、理想的な職場を探すサポートが完備されています。また、在籍しているキャリアアドバイザーに相談すると、職場に関する雰囲気や福利厚生を教えてもらえるのもポイントです。介護休暇の取得実績など求人票には掲載されない項目も多いので、働きやすさや同僚との関係性を第一に考えたい方は、ぜひ登録を検討してみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「保育士ワーカーのサービス内容の充実さに驚きました。利便性が高く、私の複雑な希望も的確に理解してくれた上で、すばらしい求人を紹介してもらえました。転職に成功し、感謝しています。」(男性・35歳) |
悪い口コミ | 「保育士ワーカーのコミュニケーション不足には困りました。応募プロセスの説明が不十分で、何を待っているのかわからないことが多く、ストレスを感じました。」(男性・27歳) |
保育のお仕事
保育のお仕事はスポット求人の多い求人サイトなので、副業を探している保育士におすすめです。サマーキャンプやスキー合宿など遠方に帯同する保育士求人もあれば、イベントでの預かり保育担当の求人まで豊富なのが特徴と言えます。経験を積みながら副収入を稼ぎたい方や、事情があって正規職員になるのが難しい方に向いています。また、正規職員向けの求人もあるので、どんな保育士でも使いやすいでしょう。保育園だけでなく保育園向けサービスの開発を担う民間企業や教育出版会社などの案件もあり、キャリアを活かす多彩な可能性を探れます。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「保育のお仕事を通じての転職活動は、非常にスムーズでした。特に、専門知識に長けたエージェントの方々が、業界のトレンドに精通していて、最新の求人情報を提供してくれた点が印象的です。常に誠実な対応をしてくれたので、信頼して任せられました。」(女性・29歳) |
悪い口コミ | 「保育のお仕事には期待していたのですが、残念ながら求人情報の不正確さに悩まされました。紹介された求人が実際の職場の条件と異なることが何度かあり、信頼性に欠けると感じてしまいました。」(男性・31歳) |
マイナビ保育士
マイナビ保育士は全国47都道府県の保育士求人を扱う転職サイトであり、登録先を迷ったときにおすすめの転職サービスです。エリアを問わず幅広い案件を見たいときや、大手転職サイトならではの求人数から選びたいときに活用してみましょう。利用者満足度調査の結果も高く、丁寧なサポートが期待できます。ただし、短期やスポットの求人は少ないので要注意。副業を希望する方は他の保育士向け転職サイトと併用するなど、複数の登録をおすすめします。なお、パート・アルバイト・契約社員などの求人も、最終的に正規職員登用を前提としていることが多いため注意してくださいね。正社員で働きたい、丁寧なサポートをしてほしい、という方にはおすすめの転職サービスですので、この機会にぜひ登録を検討してみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「私が体験したマイナビ保育士の転職エージェントサービスは素晴らしいものでした。スピーディな問題解決には特に満足しており、面接の準備から詳細情報の提供まで、全てにおいて迅速かつ効果的なサポートを受けることができました。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「素早い応募プロセスを期待してマイナビ保育士を利用しましたが、マッチングの遅延が目立ちました。転職エージェントとしての迅速性が重要だと思うのですが、その点が改善されることを望みます。」(男性・35歳) |
40歳におすすめの転職サイト【介護士】
体力仕事なイメージが根強い介護士ですが、40歳以降を対象とした求人が多いのも特徴です。なかには40歳で完全未経験からでも転職が可能とされている求人も用意されているので、興味のある方はチェックしてみましょう。下記では、おすすめの介護士特化型転職サイトを紹介します。
レバウェル介護
レバウェル看護は、介護業界未経験でも利用しやすい転職サイトです。未経験歓迎・年齢不問の求人が大多数を占めるので、40歳からでも無理なく転職できるでしょう。また、社内教育制度が整っている組織が多く、働きながら資格取得を目指すことも可能となっています。介護士として経験・実績のある場合は年収などを優遇してくれるので、自分の市場価値を調べるのにも一役買ってくれますよ。なお、具体的な年収額や離職率など、選考面接の場で聞きづらいことはレバウェル介護のキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれます。過去の統計データを持っている可能性も高く、有意義な情報を提供してくれるため、転職活動や気になる企業に対して不安・疑問がある方も、ぜひ登録してみてくださいね。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「レバウェル介護のサービス全体の使いやすさには本当に感心しました。専属のエージェントが私の経験や希望を細かく聞いてくれて、マッチングの的確さと成功率が高かったです。紹介された職場もイメージしていたとおりで満足しています。」(女性・27歳) |
悪い口コミ | 「レバウェル介護のサービスには期待していただけに、コミュニケーション不足が残念でした。エージェントとのやり取りがスムーズでなく、時に私の要望が伝わっていない感じがしました。」(女性・29歳) |
マイナビ介護職
マイナビ介護職は、豊富な実績と介護転職に関するノウハウを活かしてサポートしてくれる転職エージェントです。扱う案件のほとんどが非公開求人ですが、その分キャリアアドバイザーに求人のピックアップをほぼ任せられるので、効率よく転職活動できるのがメリット。自分の経験が最大限活きる職場を探したいときは、プロのアドバイスを頼りましょう。なお、介護士だけでなくケアマネジャーなどの求人も豊富です。「今後どんな資格を取るべきか」「どうすればキャリアアップできるか」などの相談も受け付けているので、今の働き方に悩んでいる方は一度登録してみるのがおすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「マイナビ介護職を利用しての転職活動は本当にスムーズでした。専門知識が豊富なエージェントが、私の経験と希望にピッタリの求人を紹介してくれました。面接の準備も手厚くサポートしてもらえて、安心して臨むことができました。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「マイナビ介護職を通じて転職活動を行いましたが、求人情報の不正確さには困惑しました。実際の職場の条件と異なる点が多く、期待していたものとはかけ離れていました。もう少し詳細な情報提供を期待していました。」(男性・24歳) |
かいご畑
かいご畑は、厚生労働省の認可を受けて運営している介護就職支援センターであり、基本的には働きながら介護関係の資格取得を目指す人を対象としています。そのため、既に介護資格を取得している人にはミスマッチとなる可能性があるので注意しましょう。反対に、40歳からでも資格取得を検討している方や、完全未経験で介護業界に飛び込みたい方にはおすすめです。求人を紹介してもらうタイミングは自由に選べるので、一旦現職を辞めて資格取得だけに全力を尽くすことも可能です。今後のキャリアプランを相談しておけば、学習のモチベーションも高くなるでしょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「かいご畑の専門知識が非常に役に立ちました。自分の希望する条件にピッタリの施設の情報をたくさん提供してくれて、迷いなく選択することができました。エージェントの方のサポートも手厚く、転職がスムーズに進み感謝しています。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「かいご畑での経験は残念ながら良いとは言えません。コミュニケーション不足が目立ち、私の意向を十分に考慮されないマッチングが続いたため、時間を無駄にした感があります。」(男性・39歳) |
40歳におすすめの転職サイト【営業職】
営業職は売上などの数字や業績がダイレクトに評価されやすい職種であり、年齢よりも実績が求められるのが特徴です。経験のある40歳であれば基本給が高くなるなど、優遇してもらえるケースもあるので相談してみましょう。ここでは、おすすめの営業職特化型転職サイトを紹介します。
hape Agent
hape Agent(エイプエージェント)は、さまざまな業界の営業職求人を扱う転職エージェントです。事前のカウンセリングが丁寧なので、自分の強みや過去の経験で活かせそうなポイントを認識しやすく、選考書類の作成時や面接時に役立ちます。営業職としてアピールできる要素を明文化したいときに、活用してみましょう。また、事前カウンセリングだけでなく案件紹介や面接対策の度に60分以上の時間を確保してくれるので、手厚いサポートを期待している方にもおすすめです。他の転職エージェントでぞんざいな扱いを受けた経験のある方にはとくにおすすめなので、この機会にぜひ登録してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「hape Agentのサポート体制のおかげで、とてもスムーズに転職活動を進めることができました。特に給与交渉の際のサポートが充実しており、希望条件をしっかりと押し通すことができた点が高評価です。」(女性・25歳) |
悪い口コミ | 「エージェントとの信頼関係を大切にしたい方には、hape Agentはお勧めしません。私が感じたのは、販売的なアプローチが強く、個々の希望を深く理解しようとはしていない印象でした。」(男性・27歳) |
イノセル
イノセルは営業職向け転職エージェントとしての機能だけでなく、営業のコツやノウハウを提供する機能も有しているのが特徴です。なかには転職目的ではなく自己啓発目的で登録している営業職もおり、自社にはないノウハウやクライアントとの交渉法を学べるのがポイント。転職を検討したタイミングでの学び直し(リスキリング)にも効果的と言えるでしょう。内定獲得から実際の入社まで日がある場合、イノセルで営業研修・セミナーを受講することも可能です。入社先の業界に関する情報収集や複数人で実施するロールプレイ・プレゼンテーションなどもあるので、自分の苦手分野に合わせて参加してみてくださいね。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「イノセルを利用して良かった点は、迅速な問題解決能力です。小さな疑問から大きな悩みまで、いつも素早く対応してくれました。信頼性と誠実さを感じるサービスで満足しています。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「イノセルでの転職エージェント経験は、正直言ってイマイチでした。サポートの質が低く、コミュニケーションもあまり取れず、孤独に感じることが多かったです。」(女性・25歳) |
SQiL Career Agent
SQiL Career Agentは、営業職向けのキャリア支援エージェントです。個別に市場価値をデータで計測し、可視化することに長けているので自分の経験を棚卸しできます。また、ポートフォリオの制作もサポートしてもらえるので、履歴書・職務経歴書だけでなく+αのアプローチをしたいときにも効果的です。また、営業職未経験者向けのセミナーも開催しています。他にも営業職から他職種への転向なども積極的に支援しているので、転職希望先が必ずしも営業職でない場合でも登録できます。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「SQiL Career Agentのサービスには満足しています。専門知識に基づく充実したキャリアアドバイスがあり、効果的な転職活動ができました。その結果、素晴らしい職場に巡り会えて本当に感謝しています。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「SQiL Career Agentのコミュニケーション不足には困りました。エージェントからのレスポンスが遅く、状況を把握するのが難しかったです。転職は決まりましたが、サービスには改善の余地があると感じます。」(男性・26歳) |
40歳におすすめの転職エージェント【金融職】
金融職に特化した転職エージェントでは、総合型転職エージェントに掲載されている金融職求人と比較してハイクラス向けであることが多いです。そのため、20代30代で十分な経験と知識を培ってきた40歳以降が使うと、キャリアアップ転職できるケースが多いので注目してみましょう。ここでは、40歳におすすめの金融職特化型転職エージェントを紹介します。
コトラ
コトラは、金融業界とコンサル業界の求人だけを扱う転職エージェントです。ハイクラス向けの求人が多く、「年収800万円以上」「年収1,000万円以上」「次世代リーダー職採用」などの案件が豊富。日系金融機関だけでなく外資系金融機関やコンサルティングファームなどの案件も多いので、豊富な選択肢を確保できます。また、適性診断も実施しているため、金融職から別職種にキャリアチェンジしたい方にもおすすめ。別職種へ移る場合でも、金融職として獲得した経験が活きる保険職などを紹介してもらえるので、キャリアが途絶えることもありません。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「コトラの充実したキャリアアドバイスには大変感謝しています。自分では気づかなかったキャリアの可能性を指摘してもらえて、視野が広がりました。転職も無事成功し、成長できる環境に巡り会えました。」(女性・32歳) |
悪い口コミ | 「エージェントからの連絡が不定期で、コミュニケーション不足を感じました。転職エージェントを利用する意味があまり感じられず、自分で情報を探したほうが良かったかもしれません。」(男性・24歳) |
マイナビ金融AGENT
マイナビ金融AGENTは、金融業界出身者もしくは金融業界特化型のキャリアアドバイザーだけを在籍させている転職エージェントです。メガバンクから証券会社までさまざまなキャリアを歩んできたプロが多数在籍しているので、質が高くピンポイントなアドバイスを受けられます。なお、金融業界全ての求人に対応しているので、選択肢も豊富。成功事例も失敗事例も教えてもらいながら、転職活動を最適化できます。転職後の定着率が97.5%と非常に高いのも、評判を集めるきっかけとなりました。初めての転職活動でも利用しやすく、納得できる転職先を探せます。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「マイナビ金融AGENTは専門知識が豊富で、私のキャリアアドバイスも充実していました。業界のトレンドに精通しているため、今後のキャリアプランについても的確なアドバイスを受けることができました。」(女性・26歳) |
悪い口コミ | 「マイナビ金融AGENTのコミュニケーション不足には困りました。エージェントからのレスポンスが遅く、不安を感じることが多かったです。もっとスピーディーな問題解決を期待していました。」(男性・38歳) |
ムービンストラテジックキャリア ファンド・M&A金融転職
ムービンストラテジックキャリア ファンド・M&A金融転職は、コンサルタント転職特化型エージェント「ムービン」から枝分かれしてリリースされたサービスです。金融業界に特化しており、在籍しているキャリアアドバイザーは主に大手金融機関やファイナンス領域の出身者が占めています。税理士事務所・会計士事務所の領域にも強く、金融職から税理士として転職したり、反対に税理士から金融職に転職したりする事例が豊富です。経験と知識を活かしながらキャリアチェンジしてみたい方は、ぜひ相談してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「エージェントとの信頼関係がしっかりと築けたおかげで、安心して転職活動を進めることができました。ムービンストラテジックキャリアのスタッフは非常に誠実で、いつも迅速な対応をしてくれたのがありがたかったです。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「期待していたサービス品質に達しなかったのが残念です。ムービンストラテジックキャリアを通じて数件応募しましたが、求人情報の不正確さに悩まされました。実際の条件と違うことが何度かあり、信頼が揺らぎました。」(男性・31歳) |
40歳におすすめの転職サイト【アパレル職】
アパレル業界には、店舗での接客担当から企画・開発・デザイナーまでさまざまな職種があるのが特徴です。総合型転職エージェントでは細かな職種の指定までできないことが多いため、希少求人を探したいときはアパレル業界特化型のエージェントを活用しましょう。下記でおすすめのサービスを紹介します。
クリーデンス
クリーデンスは、ファッション業界やアパレル業界の正社員求人を扱う転職エージェントです。基本的に扱う求人は全て正社員向けなので、非正規雇用から脱却してキャリアをスタートさせたい方にもおすすめ。経営者面接などの対策もしてくれるので、初めてアパレル業界で正社員を目指す方でも安心です。なお、扱う求人のブランドはティーン向けからミドル層向けまで多岐に渡ります。40歳以降でも活躍できる現場の求人が多い他、豊富な経験を必要とするバックオフィス業務まであるので、チェックしてみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「エージェントとの信頼関係がしっかり構築でき、転職活動がスムーズに進みました。クリーデンスの親身で誠実な対応が、自身の不安を解消してくれたのが大きかったです。こんなに気兼ねなく話せるエージェントは初めてです。」(男性・29歳) |
悪い口コミ | 「クリーデンスを通じて転職活動をしましたが、想像していたサービスの品質とは異なっていました。求人情報の不正確さに悩まされ、期待していたポジションとはかけ離れた内容のものが多かったです。」(男性・35歳) |
FashionHR
FashionHRは、アパレル業界特化型の転職エージェント兼転職サイトです。キャリアアドバイザーへ転職に関する相談をすることもできますが、サポートを一切使わずどんどん自己応募できるシステムがあるのが特徴。応募先の職種を細かく指定して求人検索したい方や、手間のかかるカウンセリングを飛ばしてスピード転職したい方におすすめです。なお、扱う職種の幅は広く、店舗の接客担当者・店長・ファッションデザイナー・パタンナー・マーケター・商品開発など多岐に渡ります。同じ業界における他職種を目指す方にも活用されているので、チェックしてみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「エージェントとの信頼関係がしっかりと構築できたおかげで、転職は成功しました。FashionHRのスタッフは皆、親身になってサポートしてくれ、常に良好なコミュニケーションを保ってくれたのが大きなポイントでした。」(男性・34歳) |
悪い口コミ | 「FashionHRのサービス内容には満足しておらず、特にコミュニケーション不足を感じました。エージェントからのレスポンスが遅く、私の意向を十分に理解してもらえなかったのが残念です。」(女性・32歳) |
スタッフブリッジ
スタッフブリッジは、アパレル転職に関する情報を収集できる転職サービスです。転職エージェントではないため自ら情報収集して応募する必要がありますが、その分登録したその日のうちに選考へコマを進められることが多いのがポイント。非公開求人から紹介してもらうシステムが苦手な方でも、活用しやすいシステムです。外資系ブランドや世界的なファッションブランドまで、扱う求人の種類は多数存在します。実績重視で人事評価してくれる企業が多いので、実力主義でどんどんキャリアアップしてみたい方はチャレンジしてみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「スタッフブリッジのおかげで素晴らしい転職を果たすことができました。エージェントとの信頼関係がしっかりと構築され、私の意向をきちんと考慮した職場を紹介してくれた点が特に印象的です。」(男性・33歳) |
悪い口コミ | 「エージェントの専門知識を期待していたのですが、スタッフブリッジでは期待したサービス品質に達しないことが何度かあり、不安を感じました。」(女性・32歳) |
40歳の転職活動を進める上で役立つサイト
最後に、40歳が転職活動を進める上で役立つサイトを紹介します。口コミ・評判サイトや転職情報サイトなどを見ながら、転職後のイメージを固めておきましょう。
VIEW
VIEWはハイクラス向け転職サイトとして活用されることが多いですが、主に若手をターゲットにしているため、40歳以降では使いづらいかもしれません。しかし、注目すべきはAI搭載の適職診断機能であり、こちらは年齢制限なく誰でも利用できます。簡易的な診断ではなく、経歴や価値観など詳細な入力に基づいて適職診断するシステムなので、転職先の選定に迷っている方は試してみましょう。相性の良い社風や企業体質なども判定してくれるため、入社後のミスマッチ予防に最適です。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「VIEWのサービス内容の豊富さには本当に満足しています。エージェントの方々は業界のトレンドに精通しており、私の専門性に合わせた求人情報を提供してくれました。また、面接の際の適切なアドバイスもあり、自信を持って臨むことができました。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「エージェントの品質の高い求人情報に期待していましたが、VIEWでは情報提供の不正確さに苦しめられました。求人の詳細が事前に十分に提供されず、実際に応募してみて初めて気づいた点も多数ありました。」(女性・34歳) |
ミイダス
ミイダスは自己分析アプリであり、就活や転職に使う人が増えています。入力した情報をもとに自分の強み・弱みや改善方法を表示してくれるので、履歴書・職務経歴書づくりだけでなくエントリーシートや面接対策になるのもポイントです。認知バイアスや行動特性、モチベーションの根源なども表示してくれるので、応募先企業との相性も判断しやすくなります。なお、職種に対する適性も表示してくれるので、適職診断として活用することもできます。自分の市場価値に合った年収を算定したいときに使うなど、工夫してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「ミイダスのサービスは本当に使いやすくて、私のキャリアアドバイスも充実していました。エージェントの方が親身になってくれて、私の意向をしっかりと考慮した上で、幅広い選択肢の中から最適な職を紹介してくれました。」(女性・29歳) |
悪い口コミ | 「残念ながら、ミイダスでの転職支援は私の期待を下回りました。コミュニケーション不足があり、私の要望が十分に理解されていない感じがしました。もっと親身になってほしかったです。」(男性・38歳) |
JobQ
JobQはキャリア相談ができるサービスであり、転職エージェントではない完全な第三者からキャリアに関するアドバイスをもらえます。急募中の求人や成功報酬の高低に依存しない、中立的なアドバイスがほしいときに活用してみましょう。なお、基本的に相談はチャットや掲示板形式でおこなわれるので、土日祝日や深夜に相談したい方でも使えます。投稿は匿名ででき、近しい人に転職活動中であることがバレる心配もありません。実際の成功体験や転職時のコツを聞き、参考にしてみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「JobQを利用して、とても良い印象を受けました。スピーディーな問題解決能力と素早い応募プロセスが特に印象的で、転職活動がとても効率的でした。信頼性と誠実さを感じられるサービスで、安心して利用できました。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「JobQの通じた顧客サポートは質が低く感じました。コミュニケーション不足があり、私の質問や疑問に対する回答がいつも遅れがちでした。もう少し丁寧なサポートを期待していたのですが。」(女性・23歳) |
Openwork
Openworkは、長期就労を支援するための口コミ・評判収集サイトです。その企業で働いている人・働いていた人からのリアルな投稿をチェックできるので、忖度のない情報収集ができます。また、ノルマの厳しさ・残業時間の長さ・人間関係の良し悪しなど、ストレスの原因となる項目についても調査できます。自分が過去に勤務していた会社に関する口コミも投稿できるので、企業ページがあればチェックしてみましょう。転職活動に関する情報を収集しながら、他の人の転職支援もできます。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「私が経験した中で、Openworkは信頼性と誠実さにおいて他のエージェントに比べて優れていたと思います。常に誠実な対応をしてくれて、質問に対しても迅速で詳しい回答をくれる点が、この転職エージェントを信頼できる理由です」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「利便性を期待してOpenworkを選んだのですが、応募プロセスが意外と複雑で時間がかかりました。スムーズなプロセスを期待していただけに、この点はかなり残念でした」(男性・30歳) |
転職会議
転職会議は、企業に関する情報収集ができるサイトです。企業概要・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)や主力商品サービスなど、転職時にチェックしておきたい情報が1ヶ所にまとまっています。入社年次や役職・職種ごとの年収目安も掲載されているので、入社後のキャリアアップイメージをするのに役立つでしょう。また、基本情報だけでなく口コミや評判もチェックできます。有料プランへの加入もしくは自身による口コミの投稿で全情報が閲覧し放題になるので、複数社の情報を一気に集めたいときにもおすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「転職会議のサービスを利用して本当に良かったです。特に、専門知識が豊富なエージェントの方が、私のキャリアプランに合わせて適切なアドバイスをくださり、転職活動がスムーズに進みました。」(女性・28歳) |
悪い口コミ | 「転職会議を利用してみましたが、期待したサービス品質に達しない部分がありました。特に、求人の詳細が不足している点が多く、実際の職場とのギャップに困惑しました。」(男性・27歳) |
キャリコネ
キャリコネは企業の内部情報に関する口コミ・評判収集サイトです。年収や職場環境などリアルな情報だけでなく、採用条件や入社時の筆記試験・面接時の質問内容なども閲覧できるため、効果的な選考対策ができます。収入情報についても、月収や控除額・ボーナスの有無をチェックでき、入社後の姿をイメージできます。また、複数の転職エージェントや転職サイトへの登録を面倒に感じる方にも嬉しいメリットがあります。それは、キャリコネに登録すれば、リクルートエージェントやマイナビエージェントなどに一括で登録できるということ。転職エージェント登録時の情報入力を何度もおこなうのは面倒ですが、キャリコネであれば一回ですむのは大きなポイントでしょう。なお、グループサービスである「キャリコネ転職」を使えば、キャリアアドバイザーによる専門的なカウンセリングも受けられます。個別におすすめの求人をピックアップしてもらうこともでき、キャリコネと同時に活用すれば更に効果的な転職活動が叶います。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「キャリコネのサポートは非常に充実していました。特に面接準備の際に細かい点まで気を配ってアドバイスをくれたので、自信を持って挑むことができました。」(女性・28歳) |
悪い口コミ |
「キャリコネでの転職活動が思ったよりも時間がかかり、求人マッチングの遅延がありました。より迅速な対応を期待していたので、改善を望みます。」(女性・24歳) |
業界動向サーチ
業界動向サーチは、業界ごとの動向・トレンド・直近のニュースなどを解説するWebサイトです。各業界の将来性を理解できるので、未経験業種への転職を考えている方はチェックしてみましょう。また、今いる業界に危機感を覚えている方や、このまま就業し続けて問題ないか不安な方にもおすすめです。なお、業界動向サーチで扱う業種は210を超えています。独自に情報をまとめたレポートもあるので、業界分析の参考にしてみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 「業界動向サーチのサービスにはとても満足しています。特にエージェントとの信頼関係の構築が素晴らしく、私の転職活動を心強くサポートしてくれました。エージェントが常に誠実で、私の意向をしっかりと考慮してくれたのが大きなポイントです。」(男性・32歳) |
悪い口コミ | 「業界動向サーチを利用して本当に良かったです。エージェントが持つ専門知識が豊富で、私の業界に関する疑問や不安に対して的確なアドバイスをくれました。これが転職を成功へ導く大きな助けになりました。」(女性・35歳) |
最後に
こちらの記事では、40代の転職に関する様々な情報と転職サイト・転職エージェントについて、紹介いたしました。40代の転職はご説明したように難易度が高いため、無計画に行うのは非常に危険です。この記事の内容があなたの転職活動の参考になれば幸いです。また、紹介した転職サイト・転職エージェントもあなたの転職をサポートしてくれる力強い味方です。理想的な転職先と出会えるよう、紹介した転職サイト・転職エージェントのサービスをご活用ください。
参考文献
「20代中途採用における選考のポイント」に関する企業調査(2022年6月)
2022年3月 IT転職市場レポート | ギークリーの利用者から見えるIT転職市場をご紹介!
ITエンジニア中途採用マーケットレポート(2022年3月発行)
30代後半〜50代前半の7割以上が、 自身は「ミドル」だと回答。 ―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―
転職コンサルタント200人に聞いた!「ミドルの職務経歴書・履歴書のポイント」調査―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―
ミドルエイジ層の転職と能力開発・キャリア形成(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
【40〜50代の会社員100名に調査】約6割のミドルシニア会社員が「自分に自信がない」事実 「周りに認めてもらいたい」との心の叫び
Ranking ランキング
-
「おカネをもらう=プロフェッショナル」と考える人が見落としている重要な視点
2024.6.17 Interview
-
さすがにもう変わらないと、日本はまずい。世界の高度技能者から見て日本は「アジアで最も働きたくない国」。
2018.4.25 Interview
-
評価は時間ではなくジョブ・ディスクリプション+インパクト。働き方改革を本気で実践する為に変えるべき事。
2018.4.23 Interview
-
時代は刻々と変化している。世の中の力が“個人”へ移りつつある今、昨日の正解が今日は不正解かもしれない。
2018.4.2 Interview
-
働き方改革の本質は、杓子定規の残業減ではなく、個人に合わせて雇用側も変化し選択できる社会になる事。
2018.3.30 Interview