【転職エージェントとは】仕事はきつい?やめとけ?見捨てられる?年収、メリット・デメリット、裏事情をわかりやすく解説【一覧】
2024.12.24 Column
<<PR>>
おすすめ転職エージェント総合ランキング
【第1位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/)
【第2位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/)
【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/)
転職活動を行う際に求人情報を調べるための手段として、ハローワークや転職サイトの他に【転職エージェント】で求人を調べるという方法があります。しかし、初めて転職する人や転職経験があっても転職サイトなど他のサービスを使って転職をしていると、転職エージェントはハローワークや転職サイトと何が違うのか、どんなメリットがあるのかよくわからないのではないでしょうか。今回は転職エージェントとは、どのようなサービスが受けられるのかをご紹介します。転職サイトとの違いや転職エージェントを利用するメリット・デメリット、転職エージェントの選び方についても解説します。
【年収600万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | doda X |
2位 | リクルートダイレクトスカウト |
3位 | ビズリーチ |
<マイナビのプロモーションを含みます>
【年収400万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | リクルートエージェント |
2位 | dodaエージェント |
3位 | マイナビエージェント |
関連記事:転職サイト 20代|転職サイト 30代|転職サイト 40代|転職サイト 50代|第二新卒転職|転職サイト 女性|転職エージェント|転職エージェントおすすめ|エンジニア転職|医師転職|看護師転職|転職エージェント 20代|転職エージェント 30代|転職エージェント 女性|
関連記事(個別サービス):リクルートエージェント|ビズリーチ|リクルートダイレクトスカウト|dodaエージェント|マイナビエージェント|パソナキャリア|JACリクルートメント|doda X|ハタラクティブ|レバテックキャリア|ギークリー|リクナビネクスト|マイナビ転職|就職SHOP
転職エージェントとは
転職エージェントとは、転職を考えている求職者と中途採用で人材を確保したい企業を結ぶ厚生労働大臣から許可を受けた職業紹介事業者のことです。転職エージェントという呼び方が一般的ですが、正式名称は「有料職業紹介事業者」と言います。転職エージェントを利用すると求職者それぞれに担当者がつき、転職の希望条件に沿った求人を紹介し、転職を成功に導くための様々なサポートも行ってくれます。また、転職エージェントの正式名称は有料職業紹介事業者ですが、サービスを利用する求職者から料金を取ることはありません。サポート内容や無料でサービスを受けられる理由については、後ほどご説明します。転職エージェントには種類があります。総合型と特化型、それとサーチ型と呼ばれる転職エージェントです。それぞれの特徴について、ご説明します。
総合型転職エージェント
総合型転職エージェントは幅広い業界・職種の求人を扱っており、総合型の多くは大手が運営する転職エージェントです。大手の強みを活かして大手企業・有名企業の求人が多く、それぞれの業界・職種の特徴について教えてもらえるので、自分に合う業界・職種はどれか比較して選べるメリットがあります。総合型のデメリットは業界・職種に関する専門的な知識が浅いことです。同じ業界・職種へ転職する場合、転職エージェントの担当者の知識の浅さに良い求人を紹介してもらえるのか、不安を覚えることがあるかもしれません。
特化型転職エージェント
特化型の転職エージェントは、特定の業界・職種に特化した転職エージェントです。専門的な知識・情報は、大手の総合型転職エージェントを上回ることがあるので、専門的なサポートを受けることができます。特化型転職エージェントはキャリアアドバイザーが、その業界・職種の出身者であることが多く、業界・企業・職種の内情について教えてもらえることもあります。特化型転職エージェントのデメリットは、特定の業界・職種に特化しているので、総合型転職エージェントよりも求人数が少ないことです。サポートや知識・情報量は十分でも求人の選択肢は限られてしまうことが多いので、特化型転職エージェントは現職と同じ業界・職種内でキャリアアップを目指したい人におすすめですが、それ以外の人は総合型転職エージェントの方が良いかもしれません。
サーチ型転職エージェント
サーチ型転職エージェントは、企業から提示された条件を基に最適な求職者を企業に紹介する転職エージェントです。企業が提示した条件に合う人材を自社の情報網を駆使して探し出し、条件に合う人物であれば転職を希望していない人にもアプローチをするのでヘッドハンティングと呼ばれることがあります。サーチ型転職エージェントは自身の能力を活かせる転職ができるだけでなく、管理職や経営に携わるエグゼクティブな求人が多いので、キャリアアップ・収入アップを期待することができます。デメリットはあくまでも企業が提示した条件に沿った人材が対象なので対象者は限定され、転職までの期間は4~8か月ほどと長く、中には採用まで数年かかる求人もあるので、今すぐに転職したい人にはサーチ型転職エージェントはおすすめできません。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職活動を始める時に「転職エージェント」と「転職サイト」どちらで転職活動を進めれば良いのか迷うかもしれません。どちらも求人を紹介してくれるなら、どっちでも良いと思うかもしれませんが、それぞれの違いを理解することで効率良く転職をすることができます。それぞれの違いをご紹介します。
気軽さでは転職サイト
1つ目の違いは「気軽さ」です。転職サイトは会員登録すれば、求人の検索・応募をすぐに行うことも後日、改めて求人を探すこともできるので求職者のペースで気軽に転職活動を行うことができます。これに対して、転職エージェントは会員登録して、すぐに求人検索・応募することはできません。登録後にキャリアアドバイザーから連絡が来るので面談を行います。面談で登録内容の確認・転職理由・転職時期・希望条件などを確認して、キャリアアドバイザーが最適と判断した求人紹介が行われるので、転職エージェントでは自分のペースで気軽に転職活動を行うことができません。気軽に転職活動をしたい人は転職サイトを使った方が良いでしょう。
転職サイトは24時間使える
転職サイトは24時間いつでも利用することができます。日中、仕事が忙しくて転職サイトを覗く時間がない場合は、終業後に求人を探して応募することも応募した企業からのメールに返信することもできます。反対に転職エージェントは営業時間内しか利用することができません。求人検索はできますが、応募は担当のキャリアアドバイザーを通さないとできないので、仕事が忙しい人には転職エージェントは使い勝手が悪いかもしれません。
選択肢の多さは転職サイトが上
選択肢の多さでは、転職エージェントよりも転職サイトの方が上回っています。転職サイトで求人検索を行う際、業界や職種、勤務地など様々な条件を選択して求人を探すことができます。経験がある業界・職種から探すことも未経験の業界・職種の求人から探すこともできるので選択肢は幅広くなります。転職エージェントではどうかと言うと、求職者の経歴・スキル・資格・希望などを基にキャリアアドバイザーが最適と判断した採用される可能性が高い求人が紹介されます。選択できる求人の幅は転職サイトよりも狭くなりますが、その代わり、採用される可能性が高い求人を中心に紹介されるので、転職の成功率は転職サイトよりも高くなるでしょう。
求人数は転職エージェントが多い
転職エージェントは転職サイトよりも選択肢の幅は狭いものの、求人数では転職サイトを上回っています。転職サイトの求人は数千件から多くても1万件前後ですが、転職エージェントは10万件以上の求人を保有していることが珍しくありません。また、転職エージェントには非公開求人という一般公開すると応募者が殺到する・極秘プロジェクトの人材を募集している求人があります。非公開求人は好条件のものが多く、転職エージェント以外の求人媒体で紹介されることはない求人です。このような求人を転職エージェントから紹介してもらえるので、選択肢の幅は転職サイトよりも狭いかもしれませんが、求人数に加えて、求人の質の面でも転職エージェントは転職サイトを上回ります。
サポートの有無
転職エージェントでは求職者に担当者としてキャリアアドバイザーがつきます。キャリアアドバイザーは求職者の経歴やスキルを基に最適な求人を紹介してくれるだけではなく、様々なサポートも行ってくれます。書類選考と面接の通過率が上がるように応募書類の添削・面接対策を行ってくれます。この他に面接の日程調整や入社時期、給与などの条件面の交渉もキャリアアドバイザーが全て行ってくれます。転職サイトでは、これらの交渉は全て求職者が行わなければいけません。自分で交渉を行いたい人もいるでしょうが、給与などの条件面の交渉は希望条件を通すのは難しいので、この手の交渉に慣れている転職エージェントのキャリアアドバイザーに任せた方が希望条件を満たした転職がしやすくなります。
転職エージェントの方が転職に成功しやすい
転職サイトよりも転職エージェントの方が転職は成功しやすくなります。転職エージェントで紹介される求人は、キャリアアドバイザーがプロの目から求職者の経歴・スキルに合う求人を判断して紹介してくれるので、求職者本人が選んで求人に応募する転職サイトよりも採用される可能性が高くなります。また、ご紹介したように応募書類の添削や面接対策といったサポートの他に応募書類を送付する際に推薦状を企業に送ってくれることもあります。企業と転職エージェントの関係が深い場合、推薦状がある求職者は書類選考の通過率が上がることがあるので、サポート体制がなく採用される可能性が高い求人を提案してもらうこともない転職サイトよりも、転職エージェントの方が転職に成功しやすいのは当然と言えるでしょう。
転職エージェントは情報収集しやすい
業界や企業の情報など、転職に必要な情報を収集するには転職エージェントがおすすめです。転職サイトは基本的に求人を紹介するだけなので、業界や企業に関する情報はコラム形式でサイトに掲載されている場合もありますが、内情に切り込むような詳細な情報はありません。対して、転職エージェントは企業の採用担当者と密に連絡を取り合っているので、企業の社風や求める人材像、アピールにつながる経験やスキル、面接での質問内容など、多くの情報を知っているので教えてもらうことができます。自分に合う企業選びや選考の通過率を上げられる情報など、他では得られない様々な情報を転職エージェントでは手に入れることができます。
企業から見た両者の違い
企業から見ると転職サイトと転職エージェントには、どのような違いがあるのでしょうか。どちらに求人を掲載しても料金は発生しますが、転職サイトは4週間で20万円~150万円、サイトによってはそれ以上かかることもありますが、応募者が何人でも料金は変わりません。転職エージェントは成功報酬型で、転職エージェントから紹介された求職者を採用すると、求職者の年収の30%前後を転職エージェントに支払います。どちらの料金形態にメリットを感じるかは企業次第ですが、求職者の質の面では転職エージェントにメリットがあります。転職サイトは企業が求める経験・スキルを持たない人でも応募できるので、選考に時間と費用がかかることがあります。転職エージェントの場合は、どんな経歴・スキルがある人物か転職エージェントが確認した上で企業に紹介するので、ミスマッチの可能性が低く、選考に関する企業の負担を抑えて求める人材を採用できるので、求人への応募が多い大手や有名企業は転職エージェントを利用することが多いと言われています。
転職エージェント利用のメリット
転職エージェントと転職サイトの違いをご説明してきましたが、転職エージェントを利用するメリットには、どのようなことが挙げられるでしょうか。
無料でサービスを受けられる
求人紹介という点では転職エージェントも転職サイトも同じですが、転職エージェントは担当のキャリアアドバイザーから様々なサポートを受けられます。転職サイトにはキャリアアドバイザーがいないため、求人探しから応募まで全て1人で行いますが、転職エージェントはキャリアアドバイザーが求人の紹介や応募、その他、転職に必要なサポートを行ってくれます。そして、これらのサポートは全て無料で受けることができます。転職エージェントが紹介した求職者を企業が採用すると、成功報酬という形で企業から転職エージェントに費用が支払われます。そのため、求職者は費用を支払うことなく、転職に関するサポートを受けることができます。
非公開求人に応募できる
転職エージェントには、ハローワークや転職サイトと同じように誰でも閲覧・応募が可能な求人の他に、非公開求人と呼ばれる一般に公開されていない求人があります。非公開求人の他に独占求人という、その転職エージェントにしかない求人が用意されていることもあります。非公開求人は企業が極秘に進めているプロジェクトの求人や大手企業や有名企業の求人もあり、公開求人にしてしまうと情報漏洩のリスクや応募が殺到して選考に時間と費用がかかってしまうために非公開にしていることが多い求人です。非公開求人は好条件のものが多く、その上、競争倍率も公開求人よりも少ないので採用される可能性が高くなるメリットがあります。
転職に関する様々な相談ができる
転職エージェントは求人を紹介してもらえるだけでなく、転職に関する様々な相談をキャリアアドバイザーにすることができます。転職するにも現職と同じ業界・職種にすべきか、それとも未経験の業界・職種に転職すべきかなど求職者本人の意思・経験・スキル・年齢など様々なことを考慮した上でアドバイスをしてもらうことができます。転職に関する悩みや不安は周りの人に相談しても解決しづらい内容なので、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談できるのは精神的に大きな支えとなるはずです。この他に、キャリアプランについて提案されることがあります。未経験の業界・職種への転職はキャリアがリセットされるのでは?と、考えがちですが経歴・スキルによっては現状と同じか、キャリアアップを目指せる可能性があります。こういったことは様々な業界・職種に精通したキャリアアドバイザーでなければ気付くことができないので、キャリアアドバイザーに相談することで新たなキャリアアプランを築ける可能性があります。
企業の情報を教えてもらえる
転職エージェントでは応募を考えている企業に関する情報を教えてもらうことができます。キャリアアドバイザーは求人を掲載している企業の担当者と密に連絡を取り合っているので、どういった人材を求めているのかを知っています。このような情報は自分が求める人材とマッチしているのか判断材料にすることができます。また、求める人材像だけでなく、社内の雰囲気や社風などの情報も教えてもらうことができます。待遇面が希望する条件とマッチしていても社内の雰囲気や社風が合わないと長く働くのは難しくなります。社内の情報を事前に知ることで企業選びの参考になるので、ミスマッチの可能性が低い転職をすることができます。
応募書類の添削を受けられる
転職エージェントでは求人への応募に必要な履歴書や職務経歴書の添削を受けることができます。どんなに経験・スキルが優れていても、それを企業の採用担当者に伝えられなければ、書類選考通過が難しくなります。どのように自分のアピールポイントを伝えればいいのか、伝えきれてないことはないかキャリアアドバイザーに添削してもらうことで、完成度が高い応募書類にすることができます。添削してくれるキャリアアドバイザーは、各企業の特徴について熟知しています。応募企業に合わせた最適なアドバイスをしてもらえるので、履歴書を書くのは就職活動以来という人も安心して応募書類を作成することができます。
面接対策をしてもらえる
転職エージェントでは、応募書類の添削だけでなく面接対策も行ってくれます。面接は普段、受ける機会が少ないので自信がある人は多くはないはずです。模擬面接やセミナーなどを行っている転職エージェントは多く、話し方や受け答え、姿勢など面接の基本から応募企業の面接で聞かれることが多い質問の傾向についても教えてもらうことができます。想定外の質問をされると回答につまることがあるので、質問の傾向が事前に分かれば最適な回答をすることができるので面接の通過率を高めることができます。ネットなどの情報を基に自分で行う対策よりも効率も精度も高い面接対策ができるので、本番の面接に自信を持って挑むことができます。
応募企業の担当者に推薦してもらえる
転職エージェントを経由した応募では面接後に担当のキャリアアドバイザーが企業に連絡を取って、求職者をアピールすることがあります。面接対策を行っても面接の限られた時間内に十分なアピールをするのは難しいので、キャリアアドバイザーから企業に追加でアピールすることで通過率を上げられる可能性があります。企業への推薦は面接後だけでなく書類選考時にも行われることがあります。求職者によってはキャリアアドバイザーが応募書類と一緒に推薦状も送付することがあります。企業と転職エージェントの関係の深さにもよりますが、推薦状の有無で書類選考の通過率が上げることができます。
日程調整や条件交渉を任せることができる
面接に進んだ際、大変なのが日程調整です。複数の企業との面接を同時進行していると、全ての企業の担当者と調整を行わなければいけませんが、この大変な面接の日程調整をキャリアアドバイザーに任せることができます。働きながら転職活動をしていると、日程調整は時間を取られるので代行してもらうことで手間を減らすことができます。キャリアアドバイザーに任せることができるのは日程調整だけでなく、給与などの待遇に関する交渉も代行してもらうことができます。給与交渉は求職者からは言い出しづらいので主導権が企業側に握られやすく、交渉の難易度が高くなります。こういった交渉にキャリアアドバイザーは慣れているので求職者本人が行うよりも希望条件通り、もしくは希望条件に近い内容で交渉が成立しやすいので、これも転職エージェントを利用するメリットと言うことができます。
転職エージェント利用のデメリット
多くのメリットがある転職エージェントですが、メリットがあればデメリットもあります。転職エージェントのデメリットについて、ご説明します。
希望する求人全てに応募できる訳ではない
転職エージェントは大手になると10万件以上の公開・非公開求人があり、定期的に更新されています。この豊富な求人から、希望条件に合う求人に応募しようとしても応募ができない場合があります。転職エージェントは企業の採用基準を満たした求職者の選抜を行った上で、企業に求職者を紹介します。そのため、求職者が求人に応募したくても採用基準を満たしていないと転職エージェントが判断すれば、求人の紹介・応募をしてもらうことができません。求職者から見ると、転職エージェントは希望条件に沿った求人を紹介してもらえるところですが、企業から見ると自社が求める人材を登録者の中から選抜して紹介してもらう場です。転職エージェントは企業から受け取る成功報酬で運営されているので、企業側の視点に近くなります。転職エージェントを利用する際は、このことを理解しておくようにしましょう。
応募や内定の承諾を迫ってくることがある
転職エージェントの中には紹介した求人への応募や内定を承諾するように強く迫ってくることがあります。転職エージェントのキャリアアドバイザーやコンサルタントにはノルマがあるので、求職者よりも自分のノルマを優先して、このようなことを行う担当者がいます。もちろん、このようなことを行う転職エージェントはほとんどありませんが、ゼロと言い切ることもできません。可能性があることを理解しておきましょう。もし応募や内定の承諾を強く迫ってくる場合は、はっきりと自分の意思を伝えて、その転職エージェントが信用できなければ、他の転職エージェントを利用しましょう。
キャリアアドバイザーとの相性
転職エージェントのサービスの内容は問題なくても、担当者となるキャリアアドバイザーとの相性が悪いと満足できるサービス・サポートが受けられないことがあります。人間同士なので、どうしても相性の問題が発生することがあります。態度や言動から信用することができないことやキャリアアドバイザーの知識・経験が浅く、アドバイスをもらおうとしても当たり障りのないことしか言わず、サポートらしいサポートが受けられず、邪魔に感じてしまうこともあります。このような場合、転職エージェント自体を変えることもできますが、ほとんどの転職エージェントでは担当のキャリアアドバイザーを変更してもらうことができます。本人に直接言わなくてもサイトの「問い合わせフォーム」などから申し出ることができます。ストレスを感じながら転職活動を行わずに済むようキャリアアドバイザーとの相性が悪いと感じたら、遠慮なく変更を申し出ましょう。
地方の求人は少なめ
転職エージェントが扱う求人の多くは東京や大阪などの大都市圏が中心で、地方の求人はあまり多くありません。企業が転職エージェントを利用する場合、紹介された求職者を採用した際に年収の30%程度を成功報酬として転職エージェントに支払います。100万円単位の支出となるので、地方の中小企業ではコストがかかりすぎるとして、転職エージェントを利用した求人を行わないことがほとんどです。大手が運営している転職エージェントには地方の求人も用意しているところもありますが、大都市圏と比べると求人数はそれほど多くありません。地方で求人を探す場合は大手の転職エージェントに登録するか、ハローワークや転職サイトの方が効率よく転職活動を行えるかもしれません。
自分のペースで転職活動を行えない
転職エージェントで転職活動すると、自分のペースで転職活動を行うのが難しくなることがあります。転職エージェントは、求人を掲載している企業が求職者を採用した際に支払う成功報酬で運営されていて、キャリアアドバイザーにもノルマが存在します。応募や内定承諾を強く迫ってくることはなくても、矢継ぎ早に求人を紹介してくることが多いので、求職者が自分のペースを守って転職活動を行うことが難しくなります。転職サイトなどでは出会えない非公開求人を紹介してもらえるといったメリットがありますが、転職エージェントでの転職活動は受け身が基本になるので、自分のペースに合わない求人紹介などは煩わしいと感じてしまうかもしれません。
キャリアアドバイザーとの調整が面倒なことがある
転職エージェントは求職者に代わって最適な求人を探してくれますが、そのためには希望条件や求職者の経歴・スキル、その他、転職に必要な情報を詳細に確認する必要があります。転職エージェントに登録した後に行われるキャリアアドバイザーとの面談は1時間から1時間30分、中には2時間ほど面談を行う転職エージェントもあり、その後も求人紹介や面談の日程など定期的に連絡を取り合うことになります。これらは全て、希望条件に合う最適な求人を紹介してもらうために必要不可欠なことですが、頻度が多い・1回の連絡に時間がかかると面倒に感じてしまいます。繰り返しになりますが、これらは全て希望条件に合った求人を紹介してもらうために欠かせないことなので、キャリアアドバイザーからの連絡や調整が面倒と思っても「転職が成功するまでの間だけ」と割り切って考えることも大切です。
転職エージェントごとの特徴を理解する必要がある
飲食店や販売店にそれぞれ特徴があるように転職エージェントも、それぞれ強みや特徴があります。それを理解して利用しないと良い求人と出会うことができません。ご紹介した総合型の転職エージェントでも、第二新卒など20代向けの求人が中心になる転職エージェントがあれば、逆となる中高年層向けの求人に強みを持つ転職エージェントもあります。業界・職種以外に年代や地域など、転職エージェントには様々な強み・特徴があるので調べてから登録しましょう。調べるのは難しくありません。各転職エージェントのサイトを確認すれば、どんな求人を中心に取り扱っているのか一目で分かるようになっているので、自分に合うと思える転職エージェントに登録すればいいだけです。転職エージェントは1つだけでなく業界・職種・年代など希望する条件に強みを持つ複数の転職エージェントに登録しましょう。求人探しの幅を広げることができます。
サポート期間が限られることがある
サポートを受けられる期間が無期限になっている転職エージェントがほとんどですが3か月や6か月など、サポート期間が限られている転職エージェントもあります。転職エージェントで転職活動をしている人は3か月ほどで転職していることが多いので、それ以上、転職活動が長引くと対応が後回しにされてしまうことがあります。転職エージェントのキャリアアドバイザーには人数に限りがあるので、既存の求職者と新たに登録した求職者を全て同時進行でサポートの質を保ち続けるのは難しいことも対応が後回しにされる・サポート期間が限られる理由に挙げられます。退会を求められることはありませんが、紹介される求人数が減ったなどサポートが少なくなったと感じたら、別の転職エージェントに登録することも考えてみましょう。
転職エージェント利用の流れ
転職エージェントで求人の紹介を受けて内定を得るまでの流れについて説明します。
会員登録
最初に会員登録を行います。転職エージェントに登録する際、氏名・生年月日・住所の他にこれまでの経歴や転職で求める希望条件についても入力しなければならないため、入力する情報量は多くなります。思い出しながら入力すると情報の入力漏れがあるかもしれません。経歴や希望条件などはあらかじめ書き出しておいた方がスムーズに入力することができます。登録情報は全て転職活動に必要なものです。面倒だからと入力する情報量が少ないと最適な求人を紹介してもらえない・ミスマッチな求人を紹介される・本当に転職する気があるのかやる気を疑われるなどデメリットしかありません。入力情報が多くて損になることはありません。正確な情報がキャリアアドバイザーに伝わることで、希望条件に近い求人を紹介してもらいやすくなるので、必要と思われる情報は全て入力しましょう。
面談
会員登録を終えたら、担当のキャリアアドバイザーとの面談が行われます。面談では、これまでの経歴・スキルなどを確認するキャリアの棚卸しが行われ、転職市場での自分の価値について教えてもらうことができます。この他に希望条件の確認、転職までのスケジュール設定、転職活動の方向性の確認が行われます。場合によっては、初回の面談で求人紹介が行われることもあります。面談時間は1時間から長くて2時間ほどかかり、通常、対面で行われますが、電話やオンラインで行われることもあります。面談はキャリアアドバイザーの質問に答える形式ですが、気になることがあれば遠慮せずに質問してみましょう。後で質問するよりも最初の段階ですり合わせが行われた方がスムーズに転職活動を進ませることができます。
求人紹介
面談で転職活動の方向性が決まれば、求人紹介が行われます。キャリアドバイザーから紹介された求人は必ず応募しなければいけない訳ではありません。あくまでも希望条件に沿った求人として紹介しているだけなので、断っても問題ありませんが、断る際は早めにキャリアドバイザーに伝えましょう。その際になぜ、その求人を断るのか合わないと感じた部分についてフィードバックしましょう。キャリアアドバイザーに断る理由をしっかりと伝えることで、より希望条件に沿った求人を紹介してもらいやすくなります。応募したいと思える求人だった場合も早めにキャリアドバイザーに伝えましょう。他の求職者も同じ求人に応募している可能性があります。タッチの差で希望条件に合う求人を逃してしまうことがないようにスピード感を大切にしましょう。
応募書類作成・添削
応募する求人が決まれば応募書類の作成を行います。応募書類となる履歴書や職務経歴書は作成に苦戦することがあります。アピールにつながるよう書いたつもりが、要点を得ない長文で終わってしまう場合や簡潔に書きすぎてしまい、経歴の確認だけで終わってしまいアピールができていないことがあります。そのようなことがないようにキャリアアドバイザーに添削の依頼をしましょう。応募企業が求めている人材を考慮した上でアピールすべきポイントをアドバイスしてくれるので、人事担当者の目を引く仕上がりにすることができます。どう書けばいいか悩む時はある程度、仕上げてキャリアアドバイザーに添削してもらいましょう。その方が早く書類を完成させることができます。応募書類の送付は転職エージェントが行い、結果も転職エージェント経由で伝えられます。送付から結果まで1週間ほどかかります。
面接対策
書類選考に通過したら面接に進むことになりますが、ここでも面接対策や日程調整などキャリアアドバイザーがサポートを行ってくれます。面接対策では本番の面接を想定した模擬面接をしてもらうことができます。話し方や受け答え方に問題がないか確認してもらい、応募企業で聞かれることが多い質問について教えてもらうことができます。質問の傾向が分かれば本番の面接で回答に困らずに済むので、面接に関する情報はよく確認しておきましょう。時間と手間がかかる面接日の日程調整もキャリアアドバイザーが代行してくれます。選考の結果、不採用となった場合は転職エージェントを通じて、企業に理由を確認してもらうことができます。理由を知ることができれば、今後の転職活動に活かすことができます。万一、不採用だった場合は、必ずその理由を確認してもらいましょう。
内定・入社
内定がもらえたら入社に向けた準備に入りますが、ここでも転職エージェントのサポートを受けることができます。ここで受けることができるサポートは給与交渉・入社日の日程調整・現在の勤務先を退職する際の手続き等です。給与交渉は求職者から言い出しづらい・交渉しづらいのでキャリアアドバイザーに一任することで希望条件通り・または近い条件を実現することができます。入社日の調整はまず、現在の勤務先に退職することを伝えなくてはいけません。引き留めにあうことや引継ぎがスムーズに進まずに入社日がずれ込んでしまうトラブルも珍しくないので、キャリアアドバイザーのアドバイスに従い、スムーズな転職を行えるように心掛けましょう。退職後に行わなければならない手続きもキャリアアドバイザーから教えてもらうことができます。引継ぎや新たな職場で働くための準備に追われることもあるので、手続きについてもキャリアアドバイザーにサポートをお願いしましょう。
転職エージェントの選び方
転職エージェントは選び方にも注意をしましょう。どんな転職エージェントを選ぶかで転職活動に大きく影響を与えることになります。相性が合う転職エージェントならスムーズに転職することができますが、相性が合わないと転職活動が長引くか、転職サイトの方が良かったということになるかもしれません。転職エージェントの選び方について解説します。
転職エージェントの種類
転職エージェントは幅広い業界・職種の求人を豊富に取り扱っている総合型、特定の業界・職種の求人に特化した特化型、企業から提示された条件に沿った人材を探すサーチ型の3つがあります。未経験の業界・職種への転職や多くの選択肢の中から転職先を探したい人には総合型の転職エージェントが向いていて、専門性が高い業界・職種への転職を目指す人には特化型が向いています。サーチ型は企業が求める人材と完全にマッチしないといけないため、転職まで数か月から数年かかることを理解してないといけません。それぞれの種類の特徴を理解した上で転職エージェントを選ばないと良い転職先を見つけることはできません。
求人数の多さ
保有している求人数の多さも転職エージェント選びで大切なことです。求人数が多いほど、選択肢が増えるので希望条件を満たした求人と出会える可能性が高くなります。転職エージェントには一般には公開されていない非公開求人や、その転職エージェントしか持っていない独占求人があります。これらの求人は選択肢を増やせるだけではなく、その転職エージェントの登録者しか応募できないので、公開求人よりも競争倍率が低く採用される可能性が高くなりやすいというメリットもあります。
キャリアアドバイザーの質と相性
キャリアアドバイザーの質と相性も転職エージェント選びの重要なポイントです。転職エージェントの実績とサポート体制は問題なくても、担当者となるキャリアアドバイザーの質や相性に難があると相談することも、紹介された求人が本当に自分に合っているのか信用することもできなくなります。どうしてもキャリアアドバイザーとの相性が合わなければ、変更を申し出ましょう。ほとんどの転職エージェントではキャリアアドバイザーの変更が可能です。キャリアアドバイザーの変更ができない場合は、他の転職エージェントを利用しましょう。我慢してまで、その転職エージェントを利用する必要はありません。
サポート体制
転職エージェントは転職に関するサポートを受けることができるのが利用するメリットの1つなので、どのようなサポートを受けることができるかも転職エージェント選びで大切なことです。例えば、20代など若い世代を中心とした転職エージェントでは応募書類の添削や面接対策などのサポートが充実していることが多くあります。対して、中高年層向けのハイクラス求人を取り扱う転職エージェントでは求人の質が重視されて、書類添削や面接対策に関するサポートが乏しいことがあります。サポート内容は各転職エージェントの公式サイトに掲載されています。どんなサポートが受けられるのか確認してから登録しましょう。
評判や口コミを確認する
登録前に、その転職エージェントの評判を確認してみましょう。公式サイトに掲載されている情報だけでは、その転職エージェントの実態はわかりません。利用者の評価を基にランキング形式で転職エージェントを評価しているサイトやSNSの口コミを調べてみましょう。評判や口コミを確認する際、注意したいのが極端に悪く書かれている内容を鵜呑みにしないことです。「転職エージェントは希望条件に沿った求人を紹介してくれるところ」という考えが一般的なので、転職に成功しても当たり前のこととしてSNSなどで触れることは多くありません。対して、希望条件に沿った転職ができなかった場合は悪く言うことが多くなります。あまりにも極端に悪く言っている内容は除外して、サポート内容やキャリアアドバイザーの対応などを中心に自分に合う転職エージェントか判断しましょう。
転職エージェントを利用する際のポイント
最後に転職エージェントを利用する際のポイントについて解説します。
転職する目的を明確にする
転職の目的は何なのか、転職エージェントを利用する前に明確にしておきましょう。収入をアップしたい・労働環境を良くしたい・キャリアアップをしたいなど転職の目的は様々です。あれもこれもと詰め込んでしまうと、キャリアアドバイザーも最適な求人を紹介することはできません。転職の目的が明確になれば、最適な求人の紹介が受けられるだけでなく、今後のキャリアプランについてもキャリアアドバイザーから具体的なアドバイスをもらうことができます。
複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントは1つだけではなく、複数の転職エージェントに登録しましょう。複数の転職エージェントに登録することで、各転職エージェントのキャリアアドバイザーから多くのアドバイスをもらうことができるので、改めて自分の強みや弱みを確認することができます。また、転職エージェントごとに保有している非公開求人・独占求人をそれぞれの転職エージェントから紹介してもらうことができるので選択肢の幅を広げることもできるので、複数の転職エージェントに登録しましょう。
嘘は絶対につかない
自分を良く見せようという気持ちは誰にでもありますが、転職エージェントに嘘をつくのは絶対に止めましょう。職務で経験した内容を盛ってキャリアアドバイザーに伝えて、後でそれが嘘だと分かるとキャリアアドバイザーは紹介する求人の見直し・プランの変更を迫られます。こうなると転職活動が長引き、求人を紹介して良い求職者なのかとキャリアアドバイザーとの信頼関係に亀裂が入ります。また、転職回数や学歴など嘘をつく人が少数ですが存在します。これらが内定後や入社後に発覚すると内定取り消しや懲戒解雇の恐れがあります。このような求職者を紹介した転職エージェントと企業の関係にも影響を与えるので、大きな問題に発展することがあります。転職活動での嘘にメリットはありません。転職エージェントに嘘はつかず、正確な情報を伝えましょう。
希望条件は詳細に伝える
キャリアアドバイザーには希望条件について詳細に伝えましょう。アバウトな説明では、キャリアアドバイザーもどんな求人を紹介すべきか判断しづらくなります。希望条件をアバウトに説明したために、希望条件に沿わない求人ばかり紹介されてしまうと困るのは自分自身です。年収や待遇、勤務地、転職の希望時期など希望条件を詳細に伝えることで、キャリアアドバイザーから希望条件に沿った求人を紹介してもらうことができます。
最終的な判断は自分で決める
どの求人に応募するか、内定をもらうことができたけど承諾すべきかといった判断は必ず自分で決めましょう。キャリアアドバイザーは求職者の経歴・スキルから最適な求人の紹介と応募した企業に関する情報も教えてくれるので、「言う通りにした方が良いのかな」と流されやすくなることがあります。しかし、どんなにキャリアアドバイザーに勧められても、その企業で働くことになるのは求職者自身です。キャリアアドバイザーの言葉はあくまでもアドバイスなので、言われるまま・流されるまま転職をした結果、「こんなはずじゃなかった」と後悔することがないように、求人への応募も内定の承諾も必ず自分で決めましょう。
おすすめの転職サービス
一概に転職サービスと言っても、実はそれぞれで得意分野や【おすすめポイント】が異なります。そこで今回は、転職エージェントの利用初心者の方のために、おすすめのサービスをまとめました。どれを選べばいいか迷っている方は、ぜひ以下の解説をもとに、気になる転職エージェントに登録してみてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1を誇り、業界最大手と言っても過言ではない転職エージェントです。扱う求人数が多く、特に非公開求人数は20万件と公表されています。そのため、登録しないと見られない求人の中から、自身に合った求人の紹介を受けられる可能性もあります。また、書類添削・面接対策・独自に分析した業界や企業情報をまとめたレポートの提供など、幅広い転職サポートを受けられる点も特徴です。転職活動に役立つイベントやセミナーも豊富であるため、転職に関する不安や悩みの解消も期待できます。現地開催だけでなく、LIVE配信・アーカイブ配信もあり、遠方に住んでいる人も参加できるため、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。なおリクルートエージェントは、なるべく多くの求人から自身に合うものを紹介してほしい、転職活動に不安があり転職関連のイベントやセミナーに参加したいという人におすすめです。当てはまる人は、ぜひ一度登録を検討してみてくださいね。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 約16万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | リクルートエージェントの担当者は、適切な情報を迅速に提供してくれて、助かりました。また、丁寧なヒアリングを通じて、進むべき道について整理するきっかけを得ることができたので、とても嬉しいです。 |
悪い口コミ | リクルートエージェントの面談では、求職者をサポートしてくれる姿勢が感じられましたが、自身の希望とは異なる業種の求人案内も受けた印象です。また、リクルートグループの求人案件が多く、希望に合わないものが多かったため、少し残念でした。特に事務職に特化した求人が少なかったことが課題であり、事務職希望者にとっては他の求人サイトの方が早く採用される傾向があり、コミュニケーションの重要性を感じました。 |
dodaエージェント
dodaエージェントは人材紹介会社に関するポジティブな口コミ数が多く、利用者満足度No.1といえる転職エージェントです。非公開求人を含め約10万件の求人から、自身の適性や希望条件に合う転職先候補を紹介してもらえます。また、転職活動に関するサポートだけでなく、入社日・年収など内定後の交渉まで対応してもらえることもメリットと言えるでしょう。現職を円満退社するためのアドバイスもできるため、転職活動もスムーズに進められます。「エージェントの対応がよかった」「痴呆の求人もたくさんある」など、利用者からも定評のある転職サービスのため、気になる方はぜひ一度登録してみてくださいね。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 約12万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
公式サイト | https://doda.jp/consultant/ |
dodaエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | キャリアアドバイザーは、転職活動が進まない時でも焦らすことなく、プライベートでの悩みにも理解を示し、内面的なサポートもしてくれました。求人調査だけでなく、気になる求人について詳しく教えてくれて、実際の企業の内部事情まで把握していたので、適切なアドバイスをもらえて安心感がありました。 |
悪い口コミ | 私はdodaから応募し、いくつかの企業と面接をしましたが、求人内容と実際の状況がしばしば異なっていました。例えば、求人票には「ボーナスがある」と書かれていましたが、面接で尋ねると「実際にはボーナスはありません」と言われました。求人を掲載する際には、求人内容に誤りがないか十分に確認すべきだと思います。 |
マイナビエージェント
【おすすめポイント】
・20代から30代といった若年層の転職サポートに強みを持つ
・キャリアアドバイザーが業界ごとの専任制で、業界・職種ごとの転職事情に精通
・業界・業種・職種問わず幅広く対応
マイナビエージェントは、20代から30代といった若年層の転職サポートに強みを持つ転職エージェントです。2023年オリコン顧客満足度No.1を獲得している人気サービスのため、現在転職を考えている20代、30代の方にはとくにおすすめです。ちなみに、マイナビエージェントは、業界ごとの専任キャリアアドバイザーが在籍しているため、正確かつ深い情報提供を受けられるメリットもあります。業界・業種・職種問わず幅広く対応しているため、転職者であれば誰でも利用できるでしょう。利用者からは、丁寧なかつ熱意をもったサポートと定評があるため、自分一人での転職活動が不安な方も安心です。20代から30代で、業界や職種ならではの転職事情を知りたい、しっかりサポートをしてほしい、という人はぜひ利用を検討してみてください。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 約3.5万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
マイナビエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 私は初めての転職でしたが、安心して利用することができました。担当のキャリアコンサルタントはとても印象が良く、正直な希望を話すことができました。自分の考えとしては転職は将来を左右する大きな決断ですが、誰かに相談できることはとても心強く感じました。キャリアコンサルタントからは私の気持ちを理解して的確なアドバイスをいただき、本当に助かりました。 |
悪い口コミ | 函館市へのUターン転職を検討し、転職エージェントを探していました。マイナビエージェントは知名度も高く信頼できると思い、利用しました。ただし、函館市の求人が少なかったり、希望する職種がなかなか紹介されなかったりしました。それでも、キャリアコンサルタントの方は親身にアドバイスをしてくれました。都会の求人が多い地域では結果が異なるかもしれません。 |
パソナキャリア
【おすすめポイント】
・サービス利用者の年収アップ率61%超
・扱う求人のうち約半数が年収800万円以上、幹部候補や責任者ポジションを募集する求人も多数
・最新の採用トレンドに精通したコンサルタントによる徹底的なサポートを受けられる
パソナキャリアは、ハイクラス転職に強みを持つ転職エージェントです。サービス利用者の年収アップ率は61%超であり、転職による年収アップが高確率で期待できます。そのため、給料に不満があって転職を考えている人には、とくにおすすめできます。また、パソナキャリアは、扱う求人のうち約半数が年収800万円以上のハイクラス求人であり、幹部候補や責任者ポジション、管理職を募集する求人も豊富です。最新の採用トレンドに精通したコンサルタントにより、情報提供から内定後の年収交渉まで徹底したサポートを受けられます。転職による年収アップを実現したい、ハイクラス求人に応募したい、新の採用トレンドについていきたい人におすすめのサービスです。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 約3.9万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010444 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
パソナキャリアに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | パソナキャリアとリクルートエージェントを比較すると、特に「求人数」の点で不足を感じました。リクルートエージェントは豊富な求人を提供しているのに対し、パソナキャリアは業種の範囲が狭く、求人数も少ないと感じました。この制約により、転職先の選択肢が制限されている印象を受けました。 |
悪い口コミ | 私のスキルや経験にぴったりの求人を紹介してもらいました。特に、私の担当者は私のスキルに合った求人を的確に提案してくれました。パソナキャリアの紹介求人には、有名企業や大企業の案件が数多くあり、応募条件も詳細に記載されていたため、求められているスキルや経験が明確で転職活動がスムーズに進みました。 |
type転職エージェント
【おすすめポイント】
・サービス開始から25年、トータルで34万人以上の転職サポートをした実績を有する
・書類添削・面接対策といった転職成功に向けたサポートが充実
・転職ノウハウに関するコラムが充実しており情報収集がしやすい
type転職エージェントは、サービス提供を開始してから25年、トータルで34万人以上の転職サポートをしてきた転職エージェントです。そのため、豊富な実績とノウハウを活かした転職支援を受けられます。また、応募書類の添削やアドバイス、質問例の提示や模擬面接など、転職成功に向けたサポートが充実している特徴もあります。さらに公式サイトでは、転職ノウハウに関するコラムも多数掲載されているため、転職活動に関する情報収集や疑問・悩みの解消に役立つでしょう。豊富な実績を持つサービスを利用したい、転職成功率を高めたい、転職活動に関するコラムを読んで知識を蓄えたい方は、ぜひ登録を検討してみてくださいね。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | – |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-040429 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
type転職エージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | キャリアアドバイザーとのコミュニケーションはメールを通じて行われ、常に丁寧なやりとりと頻繁な連絡がありました。そのため、私はtype転職エージェントに非常に良い印象を持ちました。 |
悪い口コミ | エンジニアの案件が多く、他の業界や職種から求人を探す場合には、type転職エージェントは向いていません。事務職など普通の一般的な職業を希望する人は他のエージェントを検討することをおすすめします。 |
未経験者向けおすすめ転職サービス
続いて、職務経験やスキルが少ない未経験者におすすめの転職サービスを紹介します。今回紹介するのは以下7つのサービスです。
・ハタラクティブ
・ジェイック
・就職shop
・キャリアスタート
・第二新卒エージェントneo
・DYM就職
・Re就活エージェント
それぞれの特徴やおすすめできる人について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ハタラクティブ
【おすすめポイント】
・取り扱う求人のうち8割が未経験OK
・サービス利用者のエピソードが多数掲載されている
・書類選考通過率95%超・内定率80%以上
ハタラクティブは、取り扱う求人のうち8割が未経験OKという特徴を持つサービスです。そのため、学歴や職歴を問わず、未経験の人でも安心して利用できます。また、ハタラクティブの公式サイトには、サービス利用者のエピソードが多数掲載されています。事前にサービスの利用イメージをしやすく、不安を解消した上で申し込みができるでしょう。さらに、サポートの質が高い事でも有名です。求人紹介はもちろん、履歴書の添削や面接サポートまで、徹底して行ってくれるため、転職活動に不安を感じる方も安心して取り組めます。その結果、書類選考通過率95%超・利用者の内定率80%以上と、確かな実績を有するため、職務経歴に自信がない人でも気軽に登録してみることをおすすめします。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-202698 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
ハタラクティブに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 私はハタラクティブを利用して、様々な業界や職種の求人情報を提供してもらいました。自分のスキルや経験に合った求人を簡単に見つけることができ、転職活動を効率的に進めることができました。 |
悪い口コミ | 自分の希望条件に合致する求人がなく、希望していたエリアでもほとんど適切な求人が見つからなかったため、数社の面接が無駄に終わりました。実際にそのエリアに引っ越してみると、紹介された求人以外にも多くの大手調剤薬局があることがわかり、もっと自分で調査しておけばよかったと後悔しました。 |
ジェイック
【おすすめポイント】
・フリーター・ニート・大学中退など経歴に不安がある人も利用できる
・348件のメディアに紹介された実績があり注目度が高い
・入社後の定着率91%超
ジェイックは、フリーター・ニート・大学中退者・第二新卒・高卒・中卒など、幅広い層の転職サポートに強みを持つサービスです。未経験の人や経歴に不安がある人も、サービスを利用することで安心して転職活動を進められます。また、ジェイックは、2005年5月から2020年5月までの間に348件のメディアで紹介されており、注目度が高いサービスだと言えるでしょう。サービス利用者の入社後定着率が91%を超えていることから、長く働ける・自分に合う転職先の紹介を受けられると期待できます。経歴に不安がある方や注目度の高いサービスを利用したい、長く働ける会社に転職したい人におすすめのサービスです。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイック |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010450 |
公式サイト | https://www.jaic-g.com/ |
ジェイックに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 初回の説明会以外に参加していなかったのですが、企業の雰囲気は体育会系のような厳しさで、自分自身を鍛え上げることができるような印象を受けました。就職支援講座では、ビジネスマナーや実習を経てから集団面接会に参加する流れでしたと記憶しています。プログラムが自分には合わないと苦痛に感じるかもしれませんが、内容が濃いため、適した人にとっては確実に成長できる研修だと感じました。 |
悪い口コミ | 担当者と話すことが多々あったのですが、正直残念の一言です。此方の話は全く聞いていないのか話がかみ合う事がそもそもありませんでした。 |
就職shop
【おすすめポイント】
・利用者一人ひとりに寄り添った丁寧なサポート
・書類選考なしのため経験やスキルに関係なく応募できる
・面接対策やセミナーなどサービスが充実
就職shopは、20代の転職サポートをメインとしており、利用者一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートに強みを持ちます。転職活動が初めての人や、不安や悩みを抱える人も安心して利用できるサービスです。就職shopを利用するメリットは、書類選考をせずに面接に進めることにあります。そのため、経験やスキルに関係なく応募が可能です。さらに、面接対策やセミナーなどのサービスが充実しているため、面接に向けた十分な情報収集や練習ができるでしょう。丁寧なサポートのサービスを利用したい、書類選考なしで転職活動をしたい人は、ぜひ登録を検討してみてくださいね。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト |
就職SHOPに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 履歴書や職務経歴書の添削や面談の練習はとても丁寧でした。特に、「フリーターからはじめて正社員を目指す人を応援する」というコンセプトに基づいて、志望動機や面接の対策に対して具体的なサポートを受けることができました。悩んでいたポイントについては、例文やロールプレイを通じて具体的なイメージが思い浮かびやすいサポートが提供されました。それが非常に良かったと思います。 |
悪い口コミ | 私は多くのクライアントを担当していたため、面接先からの返事や連絡が不十分に感じられました。時折、1週間ほど連絡が途絶えることもあり、会社に直接問い合わせると即座に返信があることもありました。キャリアアドバイザーからは直接連絡を控えるように指導されましたが、問題の原因は返信が遅れることだと感じました。正直足手まといでした。 |
キャリアスタート
【おすすめポイント】
・若年層・未経験の転職サポートをメインに行う
・転職によって年収100万円以上アップの実績が多数
・最短1週間というスピード感での内定獲得もアリ
キャリアスタートは、第二新卒や既卒といった若年層かつ未経験者の転職サポートをメインとするサービスです。未来に漠然とした不安を抱える人や自分に合う仕事がわからない人など、転職に対する悩みを持つ人に寄り添います。転職によって年収が100万円以上アップした実績を多数有しているため、今より好条件の転職が高確率で期待できるでしょう。また、最短1週間というスピード感で内定を獲得したケースもあります。転職活動をなるべく短縮し、早く働きたいという人にもおすすめです。ちなみに好条件で転職できたり、転職活動が早く終わる理由として、転職成功BOOKのプレゼントが考えられます。1万人の転職相談のデータと利用者の声がまとめられており、これから転職活動をする方に役立つ冊子です。キャリアスタートに来社すると貰えるため、気になる方はぜひ、登録後来社してみるとよいでしょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-305582 |
公式サイト | https://careerstart.co.jp/ |
キャリアスタートに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | キャリアスタートでは、経験が浅い若い世代向けの豊富な求人情報を提供しており、親しみやすい雰囲気を感じました。また、転職に関する参考になる情報が充実しており、転職のヒントが詰まった本も提供されていました。担当者が特に印象的でした。 |
悪い口コミ | 一部の人だと思いますが、担当のキャリアアドバイザーが軽い印象を受け、合わないと感じる人もいました。個人的にはフレンドリーな対応が私は良いとは思いません。これは人によって好みが異なるため、合わない場合もあります。また、一部の方は質問に対する返信がないことがあり、その際に不安を感じた経験もあるようです。また、面接対策や履歴書・職務経歴書のアドバイスに関しては、一部の方からは専門性に欠けるとの印象もありました。真剣に転職を考えている人にはあまりおすすめできないかもしれません。結論から言うと人によるという事だと思います。 |
第二新卒エージェントneo
【おすすめポイント】
・20代に特化したサービスであり、若年層ならではの転職ノウハウを豊富に有する
・一人あたり平均8時間のサポート
・転職活動に関するコラムの更新頻度が高く情報収集がしやすい
第二新卒エージェントneoは、20代の転職・就職サポートに特化したサービスです。若年層ならではの転職ノウハウを豊富に有しており、実用的なアドバイスを受けられます。一人あたりのサポート時間は平均8時間と、しっかり時間をかけてもらえることがわかります。カウンセリングや選考対策、内定後のアフターフォローも万全です。また、転職活動に関するコラムを高頻度で更新しています。転職活動に役立つ情報も効率よく集められるでしょう。第二新卒エージェントneoは、20代転職ならではのサポートを受けたい、しっかり時間をかけてサポートしてもらいたい、コラムでの情報収集もしたい人におすすめです。この機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-070309 |
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ |
第二新卒エージェントneoに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 第二新卒エージェントneoは、未経験者を歓迎する多くの求人を提案し、大手企業やベンチャー企業を紹介してくれる点が魅力です。また、書類選考の通過率が高く、利用者向けに充実したノウハウ記事が提供されていることも利点と言えます。 |
悪い口コミ | 第二新卒エージェントneoは、主に経験の浅い人を対象としているサービスです。ですので、キャリアアップや年収アップを目指す30代以上の方にはあまり適していないかもしれません。neoは基本的に未経験者向けの求人に特化しており、その範囲内でサポートをしているせいか合わない人にはあいません。 |
DYM就職
【おすすめポイント】
・既卒・フリーター・ニートの就職サポートに特化したサービス
・東証プライム上場企業を含め優良企業の求人を多数取り扱う
・公式サイトにエージェント紹介ページがあるため事前に利用イメージがしやすい
DYM就職は、20代や既卒・フリーター・ニートの就職サポートに特化した転職サービスです。スキルや経験に自信がない人でも安心して応募できるような、研修が充実した求人を多く有します。扱う求人はいずれも厳選されたものであり、東証プライム上場企業をはじめ、多数の優良企業から紹介を受けられます。また、DYM就職の公式サイトに在籍エージェントを紹介しているページがあるため、どのような人からサポートを受けられるかイメージしやすく安心です。なお、面接や書類選考対策も行ってくれるため、転職経験がなく、どう行動したら分からない方にもおすすめです。スピード感を持って内定まで進めることにも定評があるため、早く転職したいという方もぜひ利用を検討してみてください。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社DYM |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-070309 |
公式サイト | https://www.dshu.jp/ |
DYM就職に関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 担当者は若かったものの、履歴書添削や面接対策について不安を感じることもありましたが、熱心で丁寧な対応をしてくれました。知識に関して不足を感じることもあったかもしれませんが、それでも細かなアドバイスやサポートを受けることができました。 |
悪い口コミ | DYM就職に登録した時、私は転職エージェントが「職歴の浅い人向け」であることを事前に知りませんでした。しかし、DYM就職のサービスは私に合わないと感じたため、今後は利用しないです。 |
Re就活エージェント
【おすすめポイント】
・20代を採用する企業の求人のみ扱う
・未経験歓迎求人から経験を活かせる求人まで幅広く用意
・IT業界・サービス系・メーカーなどさまざまな業界の求人を有する
Re就活エージェントは、20代の転職に特化したサービスです。取り扱い求人数は5,000件以上あり、どの企業も20代の採用を希望した求人内容を掲載しています。そのため「求人条件と実際に求められている条件が違った」「年齢が理由で転職先が見つからない」などの恐れがなく安心です。また、未経験歓迎の求人が多く、ポテンシャルを重視して採用する企業が多い特徴があります。もちろんこれまでの経験を活かせる求人も用意されていますよ。取り扱い業界も幅広く、IT系・サービス業・メーカーなど豊富な選択肢があります。担当エージェントがマンツーマンで転職活動を支えてくれるため、転職活動に不安がある人にもおすすめです。親身になってくれると評判のため、不安に感じたことがあればこまめに相談し、解消しながら転職活動を進めましょう。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社学情 |
公開求人数 | 約1.1万件(※ 募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出) |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-314210 |
公式サイト | https://re-katsu.jp/career/ |
Re就活エージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 登録後、すぐにエージェントの紹介があり、スムーズに面談が決まりました。私は地元での転職を希望していましたが、その県は地方だったため求人が限られていたと思われます。それでも、エージェントの方が本当に対応してくれて嬉しかったです。 |
悪い口コミ | 私は就職活動が上手くいかず、若年層向けの求人が豊富なDYM就職に最後の望みをかけて登録しました。しかし、面談の結果、私の市場価値は低く、自分で選ぶ権利はないと説明されました。上から目線で厳しい現実をサッカーの例え話で伝えられました。結局、希望の求人はなく、たった一度の求人紹介で終わってしまいました。現在は普通に働いており、幸せな生活を送っていますが、DYM就職のエージェントとの面談は私にとって人生で傷ついた経験の中でも上位に位置しています。人生に傷をつけたくないのであれば、このエージェントを利用しない方が良いでしょう。 |
ハイクラス向けおすすめ転職サービス
続いて紹介するのは、ハイクラス向けのおすすめ転職サービスをご紹介します。今回は以下4つのサービスを取り上げました。
・リクルートダイレクトスカウト
・ビズリーチ
・アサイン
・JACリクルートメント
それぞれ特徴や利用をおすすめできる人について詳しく紹介します。今よりもさらにキャリアアップしたい、年収をあげたいといった方はぜひ参考にしてくださいね。
リクルートダイレクトスカウト
【おすすめポイント】
・ハイクラス転職に特化しており、年収800万を超える求人も多数取り扱う
・ヘッドハンターによる紹介と企業からのスカウト両方を受けられる
・求職者自身による求人探しも可能
リクルートダイレクトスカウトの特徴は、ハイクラス転職に特化している点です。年収800万円から2,000万円という好条件の求人を多数取り扱っています。年収アップを重視している方は、外せない転職エージェントと言えるでしょう。リクルートダイレクトスカウトでは、ヘッドハンターによる求人探し代行および紹介と、企業からの直接スカウトの両方を受けられます。さらに求職者自身による求人探しも可能です。求人探しの手段が複数あるため、自分に合う仕事が見つかる可能性が高いと期待できます。高年収の求人に絞って探したい、ヘッドハンターによる紹介と企業のスカウト両方を受けたい、自身でも求人を探したいという方は、ぜひ登録を検討してみてはいかがでしょうか?
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 約6万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010258 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートダイレクトスカウトに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | リクルートダイレクトスカウトを利用してハイクラス向けの求人に応募しました。魅力的なのは、高収入なハイクラス求人と頻度の高いスカウトです。ヘッドハンターとの相性も良く、親身になって相談に乗ってくれます。ヒアリングも丁寧で、自分の市場価値を把握するのに役立ちました。利用して良かったと思います。 |
悪い口コミ | ヘッドハンターに登録しているリクルートダイレクトスカウトの業界知識は、一般的なレベルな感じがしました。各エージェントの前職経験によって異なるため、専門的な知識の有無は一概には言えませんが専門性が高ければ高いほどここは使えないと思います。 |
ビズリーチ
【おすすめポイント】
・高年収求人を多数扱っており、3分の1以上が年収1,000万円以上
・在籍するヘッドハンターはすべて一定の基準を満たしたプロフェッショナル
・企業と直接コンタクトが取れるため効率的な転職活動が可能
ビズリーチは、プロフェッショナル人材を対象とした高年収求人を多く扱うサービスです。年収1,000万円以上の求人も多数掲載されているため、高年収の企業に転職できる可能性が高いと言えます。登録しているヘッドハンターは2022年10月時点で約5,800人です。在籍するのは一定の基準を満たしたプロフェッショナルのみであるため、質の高いサポートを受けられます。企業と直接コンタクトができるため、転職活動を効率的に進められますよ。ビズリーチは、転職によって高年収を実現したい人はもちろん、プロフェッショナルによる転職サポートを受けたい人、企業と直接連絡を取りたい人にもおすすめです。この機会にぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか?
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 約16万件 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-302647 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | ビズリーチは、CTOや部長クラスのITエンジニア向けの上位ポジションの求人を多数提供しています。他のエージェントとは異なる特徴的な求人があり、高いスキルや経験を持つプロフェッショナルが求められるポジションがたくさんあります。これにより、上級レベルのエンジニアやリーダーシップを持つ人々が自分のキャリアを発展させるための多くの選択肢があるので、高い役職を狙う人には良いと思いました。 |
悪い口コミ | 私はサービス業での転職を希望し、リクルートダイレクトスカウトを利用しました。このサービスでは、企業からの直接的なオファーが多かったのですが、正直機械的で時間がとられるだけでした。 |
アサイン
【おすすめポイント】
・対象は20代から30代でハイエンド転職に特化している
・目指す姿から逆算してキャリアプランを描く
・求職者一人ひとりに合わせてオリジナルの選考対策資料を用意
アサインは20代から30代を対象としたサービスで、ハイエンド転職に特化しています。好条件の求人を多く扱うため、転職による待遇アップが実現する可能性が高いでしょう。アサインの特徴として、目指す姿から逆算しながらキャリアプランを描く点があげられます。アドバイザーとともに、理想の姿と適切なキャリアプランを明確にした上で転職活動を進めるため、直近の転職だけでなく、さらに先の将来も見据えた転職ができます。また、各人の価値観や強みを考慮し、求職者一人ひとりに合わせたオリジナルの選考対策資料も用意してもらえることも嬉しいポイントでしょう。ハイエンド転職を実現したい、理想に進むためのキャリアプランを描きたい、自分に合う選考対策資料が欲しい人は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか?
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ASSIGN |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-308560 |
公式サイト | https://assign-inc.com/assign |
アサインに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 素敵なエージェントに担当していただいたことで、とても良い経験でした。自分は内気な性格なのですが、優しく対応してもらえて嬉しかったです。 |
悪い口コミ | 公開求人が制限されていると、転職先を探すために登録や面談に時間を費やすことが一般的ですが、求人が限られていると選択肢が制限されて自分が探したい求人が見つからないのでおすすめできなかったです。 |
JACリクルートメント
【おすすめポイント】
・管理職・技術職・専門職の転職に強みを持つ
・転職サポートの実績は約43万人
・外資系企業や海外・グローバル転職のサポートも可能
JACリクルートメントは、ミドルクラス以上の転職に強みを持つサービスです。中でも管理職・技術職・専門職の転職サポートを得意としています。また、転職サポートの実績は1988年からの累計で約43万人を誇る、確かな実績を持つサービスであり、質の高い転職サポートを受けられます。さらにJACリクルートメントは、国内の一般企業に限らず、外資系企業や海外・グローバル転職のサポートも可能としています。海外には11の拠点があるため、海外に興味がある方もぜひJACリクルートメントに登録してみてください。
【JACリクルートメントの海外拠点】
・シンガポール
・マレーシア
・インドネシア
・タイ
・香港特別行政区
・韓国
・ベトナム
・インド
・イギリス
・ドイツ
・アメリカ
管理職や技術職の転職を目指す、豊富な実績のあるサービスを利用したい、グローバル転職に興味がある人は、ぜひ一度登録を検討してみてくださいね。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-010227 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
JACリクルートメントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 面接時には、履歴書の書き方についてのアドバイスをいただき、対面での模擬面接にも付き合っていただきました。相手先の反応や求められているポイントについて即座に共有してくれる姿勢に感謝いたします。一緒に協力していただいて本当に助かりました。 |
悪い口コミ | 公開求人数が少ないため、登録と面談に時間を費やすことがあります。転職先を選ぶ行為には時間がかかりますが、求人が少ないため自分の選択肢がなかったのが残念です。 |
女性向けおすすめ転職サービス
女性の場合は結婚や出産といったイベントもあり、どうしてもライフワークバランスを重視した転職を希望せざるを得ませんよね。そこで今回は、女性向けの転職サービスをご紹介します。
・Type女性の転職エージェント
・リブズキャリア
それぞれ【おすすめポイント】や特徴を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Type女性の転職エージェント
【おすすめポイント】
・サービス開始から25年・数万人以上のサポートをしてきた確かな実績を有する
・女性の転職ならではの豊富なノウハウを持つ
・転職個別相談会やセミナーを多数開催
Type女性の転職エージェントは、女性の転職サポートに特化したサービス。求人総数は3万件弱、そのうち60%以上が非公開求人です。サービス開始から25年以上が経っており、累計数万人以上のサポートをしてきた確かな実績を有します。また、同じ運営会社で女性向け転職サイトの運営もしています。女性の転職について複数のサービスを運営しているため、女性の転職ならではの豊富なノウハウを持つといえるでしょう。転職に関する悩みの解消や情報収集に役立つ、転職個別相談会やセミナーも多数開催しています。女性の転職ならではのポイントを押さえたい、転職関連のイベントに参加したい人におすすめの転職サービスのため、気になる方はぜひ一度登録を検討してみてください。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 約2.9万件 |
対応地域 | 一都三県 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 13-ユ-040429 |
公式サイト | https://type.woman-agent.jp/ |
Type女性の転職エージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | タイプ女性の転職エージェントは、女性の視点に合わせた求人が充実しています。他のエージェントと比較しても、お客さんの立場になって物事を考えてくれるので嬉しかったです。 |
悪い口コミ | スカウト機能が働きすぎていてスパムのようになっていた。これだとやる気も何もでなくなって逆効果としか言えないのが残念でした。 |
リブズ
【おすすめポイント】
・リモートワークやフレックスなど幅広い働き方の求人を多く扱う
・求人には募集ポジションに求める役割や求められる要素まで詳しく記載
・企業からスカウトメッセージが届く可能性もある
リブズは、多数の求人情報を掲載する転職サイトです。リモートワークやフレックスタイム制など、幅広い働き方の求人を多く扱っているため、自分のライフスタイルに合う働き方の求人を見つけやすいでしょう。また、リブズの求人には、募集ポジションに求める役割や求められる要素まで詳しく記載されているため、仕事内容や労働条件以外の面も把握しやすいメリットがあります。さらに、自身で求人に応募するだけでなく、企業からスカウトメッセージが届く可能性もあるため、登録しておくだけでも損することはありませんオフィスに出社する以外の働き方をしたいという人はもちろん、その他自由度の高い働き方をした人におすすめできるリブズ。この機会にぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブ |
公開求人数 | 記載なし |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
職種 | 全職種に対応 |
許可番号 | 記載なし |
公式サイト | https://career.prismy.jp/ |
リブズに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 私は些細な転職に関する不安や質問に対して、丁寧な対応を受けるだけでなく、転職活動に必要なサポートも手厚く提供してもらいました。エントリーシートの書き方や面接対策、書類作成など、手間のかかる作業に関してもアドバイスをもらい、非常に助けになりました。 |
悪い口コミ | 連絡があまり頻繁ではなかったです。私が質問した後、遅い場合には返信に一日かかることもありました。正直これだけ遅いとサービスを利用していることがデメリットに感じる |
おすすめの転職エージェント【地方】
ヒューレックス
ヒューレックスは、地方への転職をサポートするエージェントサイトです。専門分野に詳しいコンサルタントが、10,700件以上の求人から紹介してくれます。また、履歴書や面接のサポート、条件交渉の代行も行ってくれます。さらに、10ヶ所の会場でコンサルタントと直接面談できるため、トータルにサポートしてもらえて、利用には費用がかからないのが嬉しいポイントです。個人情報の取り扱いも厳密に管理されており、プライバシーマークや職業紹介優良事業者の認定を取得しています。地方に強い求人情報を多数掲載しているため、Iターン・Uターン転職をお考えの人におすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 最初の挨拶から求人の紹介、最後の別れの瞬間まで、ずっと印象の良い担当者だったので、此方も気持ちよく転職する事を真剣に考えることが出来たのが良かったです。また利用したいです。 |
悪い口コミ | 担当者の能力不足が目立っていました。こちらのほうが企業に対して詳しいので貴方要らなくない?ってずっと考えてしまっていた。 |
Glocal Mission Jobs
Glocal Mission Jobsは、地方での転職や副業を探す人に特化したマッチングメディアです。地方企業と都市部のビジネスパーソンを直接つなぎ、地域活性化に貢献することを目的に、転職エージェントサービスを提供しています。最大の特徴は、地方移住が必要ない「副業」という働き方を提案していることです。政府が推進する副業・兼業制度を活用し、地方中小企業の人手不足や業務改善に貢献するという目的で豊富な求人情報を保有しており、これまで培ってきたスキルや経験にマッチする求人を見つけられます。また、管理職や経営幹部の求人も多数掲載されており、地方で働きたい人や地域に貢献したい人、キャリアアップを目指す人におすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 初回面談の前後の連絡が適切で、しつこさを感じず好印象でした。他のエージェントはかなりしつこかったので一歩引いてくれるだけでもとてもよく感じた |
悪い口コミ | 正直残念の一言です。企業数も少ないですし担当者も仕事が遅いのでわざわざお願いする必要がなく寧ろ自分でしたほうが早いまでありました。 |
リージョナルキャリア
リージョナルキャリアは、地方でのU・Iターン転職に特化した転職エージェントです。全国の地元の優良企業の正社員求人を多数扱っており、約30,000件以上の求人と非公開求人を保有しています。そのため、最適な企業を提案してくれる確率が非常に高いのが特徴です。また、個人のニーズに合わせた転職支援に力を入れているため、面接対策や条件交渉なども丁寧にサポートしてくれます。加えて、リージョナルキャリアは各地域のコンサルタントによる転職・キャリアに関する相談会を常時開催しており、完全無料で利用できます。対面だけでなく、オンラインや電話による相談にも対応しているため、地方で働きたいと思っている人は、ぜひ相談してみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 転職サイトやエージェントに登録してみて、大手のものではなかなか得られない案件があることを発見しました。初回の面談後、程よい頻度での連絡があり、非常に助かっています。地域に合わせた案件紹介に加え、逆に気になっている地元の企業にもアプローチしていただける姿勢が好印象です。転職エージェントとの円滑なコミュニケーションが出来るのでおすすめです。 |
悪い口コミ | キャリアカウンセリングを経て気付いたのは、私に教えてくれた求人情報や業界の背景が、自分が独自に見つけることができるレベルのものしかありませんでした。その時自分が思ったのは、カウンセリングがある種の採用企業寄りで、転職者に対してやや高圧的な雰囲気があったということです。さらに、紹介された求人情報は一般的で、インターネットで容易にアクセスできるものが中心であり、職種に関する理解が不十分な点が多かったので、正直わざわざ利用する必要があるのかという疑問になりました。 |
おすすめの転職エージェント【ベンチャー】
キープレイヤーズ
キープレイヤーズは、主にベンチャー企業やスタートアップに特化したエージェントです。特徴は、データベースから見つけられない「発掘」に挑戦し、可能性を秘めた企業とポテンシャルあふれる未来のキープレイヤーを結びつけることです。この特徴によって、個人のニーズに合わせた転職支援に力を入れています。キャリアカウンセリングでは、強みや志向性を深く掘り下げ、最適な企業を提案してくれます。面接対策や条件交渉なども丁寧にサポートしてくれるため、不安を感じやすいベンチャーでの転職を安心して進められるのがメリットです。ベンチャー企業やスタートアップに興味がある人、または自分の可能性を広げたい人には、キープレイヤーズがおすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | キープレイヤーズを活用した結果、自分にピッタリのベンチャー企業を見つけました。私は今のベンチャー企業に勤務できて、毎日がとても嬉しい気持ちです!仕事においてもチームメンバーとの協力や創造的なアイデアの提案など、自己成長にも繋がる環境です。キープレイヤーズを利用して本当に良かったと思いました。 |
悪い口コミ | 非常に上昇志向があり、既に高収入と高いスキルを持っている方にはぴったりだと感じます。しかし、これといった目標や向上心がない方にはおすすめできません。 |
GoodfindCareer
GoodfindCareerは、次世代を創る優良企業と、高いポテンシャルを持つ転職希望者をマッチングしています。データベースにはない発掘型の求人も多数あり、転職を前提としないキャリア相談も行っています。また、強みや志向性を深く理解し、最適なキャリアプランを一緒に考えてくれることで、これまでに気づけなかった新しい道が見つかることもあるでしょう。面接対策や条件交渉なども丁寧にサポートしてくれるため、転職活動に悩まなくて済むのもメリットです。まだ見ぬ新しい業種に挑戦したいチャレンジャーの方は、ぜひGoodfindCareerを利用してみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 私には英語のスキルがあるので、海外のスタートアップ企業への転職を決断しました。他の転職サイトにはない、魅力的な海外スタートアップ企業の求人が多くあったこともあり自分が応募したい仕事もすぐに見つかった所が個人的によかった部分です。 |
悪い口コミ | 地方エリアでの求人検索は、東京都内などと比較して求人が全然ありませんでした。自分の希望条件に全く合うものがなかったので、今後は他の求人サイトやエージェントを利用してみる予定です。 |
プロコミット
プロコミットは、ベンチャーやスタートアップ企業だけでなく、成長企業への転職に強い転職エージェントです。新たな価値を生み出す企業と、その可能性を引き出す人材を結びつけ、経営企画、事業開発、エンジニア、管理部門など、成長企業において重要な役割を担うビジネスパーソンの転職支援に特化しています。また、転職エージェントとしての経験やスキルに加え、多岐にわたる業界や職種の情報にも精通しています。そのため、転職者が自分にあった仕事や企業を見つけられるよう、的確なアドバイスを提供してくれるのは大きな魅力です。個人のキャリアプランに合わせた転職支援に力を入れており、キャリアカウンセリングでは強みや志向性を深堀して最適な企業を提案してくれるため、成長企業へのチャレンジや技術向上を目指す人は、ぜひ一度登録してください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | プロコミットで良かった点は、ベンチャー企業やスタートアップ企業に関する知識がとても豊富で担当者も多く良かったことです。対象企業のビジネスモデルや事業課題についても理解しており、此方が疑問に思ったことは逐一教えてくれました。 |
悪い口コミ | 一言でいうと最悪でしつこかったです。退会後もコンサルタントからの頻繁な再勧誘電話が続くことがあり、非常に迷惑に感じますし、毎日忙しい私からすると迷惑でした。転職に真剣な方にとってはおすすめできないです。 |
おすすめの転職エージェント【コンサル】
アンテロープ
アンテロープは、金融業界とコンサルティングファームへの転職を支援する、業界特化型転職エージェントです。創業以来、多くの求職者の転職サポートを行ってきた実力があり、個人のキャリアプランに合わせた転職支援を行っているのが特徴です。また、投資銀行、PEファンド、VC、アセットマネジメント、不動産金融、M&Aアドバイザリーなどの求人数は国内最大規模とされています。そのため、外資系金融、日系大手金融の中途採用を狙う際には見逃せないエージェントでしょう。さらに、戦略系コンサルティングファームやBig4系コンサルティングファームなどの求人も豊富に取りそろえているため、興味がある人はぜひ登録しておきましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | アンテロープは利用した感じ担当者のレスポンスが素早く、提供される情報の質が高いという点が良かったと思っています。個人的に印象もとてもよく、また機会があれば利用したいです。 |
悪い口コミ | 連絡がなかったことは残念です。正直対応自体は悪くなかったのに、この対応をされると最悪なイメージがついて終わりました。今度は別の所を利用しようと思います。 |
ムービン
ムービンは、戦略コンサルティングファームや、ITコンサルティングファームなどの業界に特化した転職エージェントです。個人のキャリアプランに合わせた転職支援に力を入れており、戦略コンサルティングファームへ転職した4人に1人がムービン経由という圧倒的な支援実績を誇っています。また、中途採用を行うコンサルティングファームのほぼ全てがクライアントという幅広いネットワークがあることから、コンサルへ転職を希望する人はまず登録しておきたいエージェントです。少しでも興味があれば、手厚いサポートも受けられるためチェックしておきましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | ムービンストラテジックキャリアでは、色々な業種のコンサル求人を扱っており、希望のポジションを見つけることが出来る点が良いと思います。個人的にも利用してよかったです。 |
悪い口コミ | ムービンストラテジックキャリアの求人数は、他社の転職サービスと比較すると少ないというのが印象に残りました。選択する幅がないのでおすすめはできないです。 |
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルタントの転職支援を専門に行うエージェントです。創業20年で約75,000名の転職志望者を支援しており、戦略コンサルティングファームに転職した4人に1人がアクシスコンサルティング経由という実績を持っています。また、コンサルティングファームへの転職だけでなく、ポストコンサルやフリーコンサル、コンサル未経験者の転職支援も行っています。たとえば、ITアーキテクトやPM、事業企画や経営企画の求人などです。コンサルタントとしてさらに成長したい人や、キャリアチェンジを考えている人におすすめの転職エージェントです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 希望条件に完璧にマッチしているだけでなく、その企業の現状や将来の展望なども含め担当者が色々な本面から分析をしていただき自分にあった所を紹介してくれました。IT戦略部門の求人では、どういった仕事があって今後こう言う仕事など先を見通した提案があり、わかりやすかったです。 |
悪い口コミ | 希望の求人を紹介してもらえなかったことが不満です。提案された内容が全く自分が望んでいるものでなかったのが気になりました。外資戦略コンサルティングファームへの挑戦には難しさを覚悟していましたが、最初から可能性がないと思われてたみたいです。 |
おすすめの転職エージェント【管理部門】
MS Agent
MS Agentは、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士などの求人や転職を支援している特化型エージェントサービスです。創業から30年以上の豊富な転職サポート実績があり、管理部門・士業のキャリアに精通した専任のアドバイザーに頼りながら、転職活動を進められます。また、非公開求人が90%という高い割合ではあるものの、上場企業や外資系企業、会計事務所、法律事務所など幅広い求人情報となっているため、目的の求人を見つけられるのがメリットです。さらに、年収交渉や入社手続きなどもサポートしてくれて、転職活動に不安を感じている場合も安心です。MS Agentは、管理部門・士業で転職を考えた際の候補としては非常に有用なため、ぜひチェックしておきましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | MS-Japanの担当者様は私の条件に合った職場を多く紹介してくださり就職が出来ました。自分の良い所など、自分では気が付かなかったところを細かく教えてくれたので本当に助かりました。 |
悪い口コミ | アクシスコンサルティングは、サポートにおいて信頼のおけるエージェントが多いですが、時折対応が悪い担当者に当たる可能性もあるため注意が必要です。経験が浅い人は話がかみ合わないので、全く先に話が進みませんでした。 |
最速転職HUPRO
最速転職HUPROとは、公認会計士や税理士などの資格を持つ人や、管理部門で働く人におすすめの経理・財務などに特化した転職エージェントです。首都圏を中心に3,000件以上の税理士法人や会計事務所の求人を用意しており、非公開求人も多数あります。他の転職サイトでは見つからないような穴場の企業に出会える可能性が高く、専門性の高いキャリアアドバイザーがサポートしてくれる安心感が、管理部門への不安を払拭してくれます。また、書類添削や面接対策、年収交渉なども無料でサポートしてくれるため、スキルや希望にぴったりの求人を探してもらえるのもポイントです。士業・管理部門に特化した手厚いサポートを受けたい人、素早い対応を受けながらスピード内定を目指したい人は要チェックです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 大学を卒業し簿財にも合格したことから、会計事務所の求人を探し始めました。友人からヒュープロが未経験可の求人を紹介してくれると聞いたので、登録してみました。担当のスタッフさんは多少多かったですが、未経験可の求人を紹介してくれました。初めての就職活動だったので、スタッフさんのサポートに助けられて色々学べて良かったです。そのおかげで無事に会計事務所に就職できました。 |
悪い口コミ | 大学を卒業して他の求人サイトで現在の職場を見つけ、その後残業が多くて転職活動を始めた際、huproさんを利用しました。ネット上での評判が良かったため期待していましたが、担当してくださったスタッフさんは忙しいようで対応が淡泊でかなり酷く感じました。 |
おすすめの転職エージェント【医師】
エムスリーキャリア
エムスリーキャリアは、医師・薬剤師のための総合的なキャリアサービスを提供する会社です。医師・薬剤師の求人・転職をサポートするだけでなく、キャリア情報の提供や医療機関へのコンサルティングも行っています。日本最大級の医師求人サイトを運営しており、病院に直接応募できる求人や、多数の医師専門人材紹介会社の求人を検索・比較・問い合わせできます。また、専任のキャリアアドバイザーが書類添削や面接対策、年収交渉などを無料でサポートしてくれるのも嬉しいメリットです。医師・薬剤師のキャリアに関するあらゆるニーズに応えて、医療従事者が適材適所で活躍できるように、親身になって相談に乗ってくれます。医師・薬剤師の人で転職を考えている人は、ぜひエムスリーキャリアに相談してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | エムスリーキャリアさんのメルマガを見て興味のある求人を見つけて連絡しました。非常勤として複数の病院で働きたいため、色々な病院を掛け持ちしていたのですが、そこを理解して担当者の方が色々と提案してくれてよかったです。 |
悪い口コミ | 鳥取に住んでいるため、求人が非常に少なく、希望条件に合ったものが見つからなかったため、他のサイトを利用して転職しました。確かに鳥取は求人が少ないですが少なすぎる印象を感じました。 |
医師転職ドットコム
医師転職ドットコムは、医療系の転職に特化したメディウェルが運営する、医師向けの転職エージェントです。1996年に設立され、これまでに50,000人以上の転職支援実績があり、非公開求人も多数取り扱っています。たとえば、全国の病院やクリニックから直接依頼された求人を多数保有しており、他のサイトでは見つからないような希少な求人に出会える可能性があります。また、専任のキャリアアドバイザーが求人の紹介から書類添削、面接の対策、年収交渉まで対応してくれるため、細かく条件がある場合にも安心です。自らの実力を発揮できる転職先を探しているという人や、医療機関との直接交渉や情報収集に時間や手間がかかるのが嫌という人は、ぜひ相談してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 初めての転職で、色々と不安でしたが、担当者の方が医師のサポート経験が豊富な方であったため、円滑に転職先との条件交渉をしてくれました。新しい職場では前職よりも仕事量をセーブでき、さらに年収も300万円アップしたので、働きがいもありますしプライベートも 充実していてよかったです。 |
悪い口コミ | 医師転職サイトの担当者は、提案している内容があまり良いものでなく微妙なものばかりで残念でした。履歴書の確認や面接の練習など徹底してもらえないのであまり価値を見出せませんでした。 |
マイナビDOCTOR(ドクター)
マイナビDOCTOR(ドクター)とは、医師の転職に特化した、厚生労働省から認可を受けている転職・就職支援サービスです。業界トップクラスの求人数と取引医療機関数を誇り、全国に13カ所の拠点を持っています。幅広い地域に対応していることで、限定的な地域の「求人数の少なさやその質」に不安を感じる人もいるかもしれません。しかし、各地域に精通した専任のキャリアパートナーが徹底的にサポートしてくれるため、安心して転職活動を進められます。専門性を高めたい人や、プライベートの時間を増やしたい人、地元に戻りたい人など、さまざまな希望に応えてくれることから、細かい要望を伝えながらじっくりと転職したいというケースにおすすめです。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 都市部ではなく、拠点が近くにあったことがあり、病院との面談時に同席していただけて、非常に心強く感じました。自分の苦手な部分が多くある中でも長所を少しでも表に出してくれるだけでも嬉しかったです。子どもがいることから、再就職が難しいかもしれないと思っていましたが、担当者の方が色々な面でサポートしてくれるので嬉しかったです。 |
悪い口コミ | マイナビドクターの担当者は一生懸命にサポートしてくれましたが、実力は微妙に感じました。希望条件と異なる求人案件をかなりの数を提案されたので私の話を理解していない疑惑が強く湧きあがりました。 |
おすすめの転職エージェント【看護師】
看護roo!
看護roo!は、看護師のための総合サイトです。看護知識や医療ニュース、看護技術動画などの情報コンテンツや、マンガや心理テストなどのエンタメコンテンツが豊富にそろっています。また、掲示板では、同じ悩みや趣味を持つ仲間と交流したり相談したりできます。看護roo!の転職エージェントサービスは、求人数が30,000件以上と非常に豊富です。非公開求人も保有しており、専任のキャリアアドバイザーがあなたにぴったりの求人を紹介してくれます。働き方に関するガイドやノウハウに加えて、自分に何があうのかを調べる診断コンテンツなどもしっかりと作り込まれています。そのため、看護師としてスキルアップしたい人や、転職を考えている人は、ぜひ看護roo!をチェックしておきましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 少ないと思っていたのですが、求人の案内件数が非常に多く、具体的な給料や仕事内容、業務や職場のデメリットまで包み隠さず教えてくれたので信頼できました。良い所悪い所はどこに行ってもあるので先に教えてくれるのはありがたいです。 |
悪い口コミ | 地方での転職先を探していたため、求人数が限られていました。ただ、サイト上は沢山 あるって書き方だったので残念でした。実際は非公開求人も多くはありませんでしたし、ほとんどが公開求人であったため、目新しい情報は得られませんでした。これなら話を聞かなくても良かったと思いました。 |
レバウェル看護
レバウェル看護は、看護師の求人・転職・募集に特化したサービスです。厚生労働省から認可を受けた有料職業紹介事業と労働者派遣事業を行っており、全国の病院・クリニック・介護施設・企業の求人情報を提供しています。見逃せないポイントは、職場の詳細な情報が得られることです。取材によって得た職場環境の情報や、実際に転職した看護師さんの声をもとに、職場の良いところも大変なところも包み隠さず伝えてくれます。また、専任のアドバイザーが書類作成や面接対策、条件交渉なども無料でサポートしてくれることは他のエージェントと遜色ありません。正看護師・准看護師・助産師・保健師など、さまざまな資格やキャリアを持つ人に対応できるため、日勤常勤・夜勤専従・パート・高給与など、豊富な条件から理想の求人を探したい人はチェックしてみてください。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 転職が初めてで右も左も分からない私に、細かいアドバイスをしてくれました。私が女性なので、女性の担当者を希望した時に女性の担当者にしてくれて本当に良かったです。面接の予定が組まれた後は「志望理由はこれとこれを伝える書き方が良いですよ」といった具体的なアドバイスを頂けたので、当日安心して挑めました。 |
悪い口コミ | 担当者の方がしつこかったので、印象がとても悪く感じました。アドバイスももういらないといってもしつこい点で2度と利用したくないと感じました。 |
マイナビ看護師
マイナビ看護師とは、看護師の求人・転職・募集に特化した転職エージェントのサービスです。全国の病院・クリニック・介護施設・企業などの求人情報を提供しており、約50,000件以上の求人から希望にあった求人を紹介してくれます。病院の求人はもちろん、美容クリニックや企業などの人気の求人も多数あることも特徴です。また、先輩看護師の声が聞けることもポイントのひとつです。実際に転職した先輩看護師のインタビューや口コミを見られ、職場の雰囲気や働きやすさなどを確認できます。
転職で不足しやすい知識を補えるコンテンツから、エリア別の求人特集まで定期的に情報発信が行われており、エージェントを利用しなくても今後のキャリアプランを考えられます。少しでも情報を集めて転職に備えたいという場合は、利用を検討してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 看護師を目指したきっかけやこれまでの仕事に対する思い自分が担当者に伝えたときに今求めているやりがいや次の転職先への期待を引き出してもらえました。担当者の方は私に合う職場をいくつかピックアップしてくれて簡単に見つけることが出来ました。 |
悪い口コミ | しっかりと私の話を聞いてくれて、希望に合った病院を提案してくれたことが大きなポイントでした。ただ、いまいち自分に合う所を見つけてくれなかったので、担当者にもよりますが実力不足じゃないのかなと思いました。 |
おすすめの転職エージェント【薬剤師】
薬キャリAGENT
薬キャリAGENTは、医療界に精通したコンサルタントがサポートをしてくれる薬剤師専門の転職支援サービスです。転職においては、求人情報を集めるだけではなく、自分にあった職場かどうか、将来性があるかどうか、給与や福利厚生などの条件が自分にとって適切かどうかなど、さまざまな観点から判断する必要があります。エムスリーグループのコンサルタントは、そうした判断をサポートするだけでなく、面接日程の調整や条件交渉など、転職活動におけるあらゆる手続きを代行してくれます。これにより、転職活動に必要な時間や手間を大幅に節約し、効率的に転職活動ができるため、お仕事やプライベートで忙しい人でも安心です。高年収、残業なし、土日休み、駅近、ママ薬剤師など、さまざまな条件から求人情報を検索できるのも魅力的なポイントです。また、細かな希望がある場合には、担当コンサルタントに相談もできます。自分にぴったりのお仕事を見つけるために、活用してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 薬キャリAGENTは担当者の人がスピーディに対応してくれて全く不満はありませんでした。担当者の方が遠方で東京在住で物理的な距離があり、直接会うことが難しかったのですが、電話やラインを通じて此方が困っているとすぐに対応してくれているので良かったです。 |
悪い口コミ | 電話相談では、担当者と上手く話がかみ合わなかった印象がありました。私の言い方も悪かったと思いますが、担当者の人が此方の話を理解していないのかなと思いました。 |
リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師とは、薬剤師の転職を専門に扱うリクルートグループが運営するサービスです。業界トップクラスの知名度・実績・求人数を誇り、薬剤師の人が転職をスムーズに行えるよう強力にサポートしています。また、調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業など、さまざまな業種や雇用形態の求人情報を調べられるため、転職先の選択肢が豊富です。また、非公開の求人や市場に出ていない求人も見つけられることもメリットのひとつです。リクルートグループの広範なネットワークを利用し、より良い条件での募集がないかを、通勤圏内の職場に1件1件確認してくれます。また、求人票には載っていない情報も徹底的に調査してくれるため、力強い味方となるでしょう。さらに、面接の日程調整や合否連絡、退職手続きの方法など、わずらわしい連絡業務や事務手続きなどはすべてキャリアアドバイザーが代わって行ってくれます。転職活動で不安がある場合は、リクナビ薬剤師への相談がぴったりでしょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 担当者の人は連絡が非常に早く、丁寧な対応がありました。前職が自衛隊であり、薬局に関する面接の雰囲気や履歴書の記入方法など、自分がわからない部分をサポートしてくれたので助かりました。 |
悪い口コミ | 紹介された求人が自分の条件と合わず、希望していた市の求人が結局一つしかなかったことがありました。当初自分が言った内容をあんまりくみ取ってもらえてないのかなと思いました。 |
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、薬剤師の転職をサポートする専門サービスで、マイナビグループが運営しています。業界最大級の求人数と実績を誇り、薬剤師のキャリアをトータルにサポートしています。このサービスの特徴は、専任のキャリアアドバイザーが個々の薬剤師に寄り添ってサポートしてくれることです。面接日程の調整や条件交渉はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動に必要なことはすべて相談できます。また、キャリアアドバイザーは薬剤師の資格を持っていたり、薬局や病院で働いた経験があったりする人ばかりなため、薬剤師の仕事や悩みにも理解が深いことが特徴的です。そのため、困りごとの相談から適切な求人を見つけてくれるでしょう。さらに、非公開求人やオリジナル求人も多数取りそろえており、マイナビグループが保有する情報網で求人を見つけ、オリジナル求人の作成も可能です。より良い薬局へ転職を考えている人や、もっとスキルアップを目指したい人は、マイナビ薬剤師の利用を検討しましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 企業求人が多く、業界大手であるため、薬剤師の転職においては通常、調剤薬局や病院、ドラッグストアの求人が主流とのことだったのですが、実際にその情報は間違っていませんでした。中途採用での求人募集が少なく、限られたケースでしか募集されない傾向がありますが自分が行きたい企業や受けたい企業にしっかりと割り当ててもらえました。 |
悪い口コミ | 薬剤師専門の転職サイトであるため、病院の求人も期待できると考えていましたが実際には案件数がいまいちで微妙でした。担当者の案内してくれた求人情報も正直インターネットで調べたら出る内容でした。 |
おすすめの転職エージェント【保育士】
保育士ワーカー
保育士ワーカーは、保育士さんの転職活動を専門にサポートする人材紹介サービスです。保育園・幼稚園・学童・病院・企業など、多数の求人を無料で紹介してくれるほか、保育士の仕事や悩みにも理解が深く、理想の職場を見つけるためにあらゆる手段でサポートしてくれます。また、非公開求人や希少な求人も多数取りそろえていることもポイントです。厚生労働省から許可をもらい、人材紹介サービスを長年運営しているため、他社では見つからないような求人も見つかるでしょう。スキルアップを狙ったり、ライフワークバランスや人間関係の問題がない企業を探したりする際には、理想的な求人を探してもらうこともできます。入社までではなく、入社後までサポートを行ってくれるため、不安を感じている人はぜひ登録してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ |
7年ぶりの仕事復帰や更年期による体力的な不安を抱えながらの就活は大変な状況でした。ブランクがあって心配だったのですが人柄重視の職場を選んでくれました。頼もしいサポートを受けながら仕事に復帰できたことを非常に感謝していますし、その担当者にお願いして良かったと思います。 |
悪い口コミ | 保育園の面接において、幼稚園教諭と保育士の両方の資格を持っているにもかかわらず、他の候補者が選ばれたとの連絡がありました。面接なので受かる受からないはあるとは思いますが、当初の聞いていた話と全然違う内容ばかりだったのでもうお任せできないなと思いました。 |
保育のお仕事
保育のお仕事とは、保育士の求人・転職・就職情報を提供するサービスです。保育園・幼稚園・認定こども園・学童・病院・企業など、全国の幅広い求人情報を掲載しています。主な就職先としては、認可保育園、認定こども園、学童保育、病院内保育、企業内保育、託児所などがあります。特に注目すべきは、好条件の非公開求人が多数存在していること、希望園の内部情報を「応募前」に入手できること、そして一貫してマンツーマンで手厚くサポートしてくれることの3つです。また、「自分で求人を探す場合」と「キャリアアドバイザーに探してもらう場合」の2つの方法があり、現在の職場で働きながら転職先を探すことも可能で、今すぐ転職したいわけではない人も利用できるでしょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 担当者が登録後に早急にキャリアアドバイザーからの電話があり、転職の事や理由などを細かく聞いてくれたので、非常に熱心に支援してもらい、多くの求人を提案してもらえたことは非常に感謝しています。短期間で色々情報を聞いてくれたので助かりました。 |
悪い口コミ | 担当者のヒアリングは非常に丁寧であったが、求人紹介の際には希望条件に合致する案件が少ないと伝えられた。サイト上にはしっかり沢山あると書かれていただけに本当に残念でした。 |
マイナビ保育士
マイナビ保育士は、保育士の転職に特化したエージェントサービスです。保育士の求人を多数掲載しており、プロのキャリアアドバイザーが希望条件にあった求人を紹介してくれます。また、履歴書や面接のサポート、条件交渉の代行など、転職活動をトータルにサポートしてくれるサービスもあります。首都圏に特化したサービス展開を行っているため、首都圏での求人数は業界トップクラスです。院内保育や事業所内保育などの希少な求人も多数掲載されています。全国に10ヶ所の面談会場があり、キャリアアドバイザーと直接相談できるのも魅力的です。厚生労働大臣認可の転職支援サービスであり、プライバシーマークや職業紹介優良事業者の認定を取得しているため、非常に信頼性が高く、安心してサービスを受けられます。保育士としてスキルアップやキャリアチェンジを目指す人はぜひ利用してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ |
このサイトは他の保育士求人サイトと比較して、求人数が多く、自分に合った職場を見つけやすいと感じました。また、サポート体制も充実しており、面接時のコツなど不安な点についても相談に乗ってもらえました。質問や相談に迷うことなく、細かなことでも親身に対応していただける姿勢が良かったです。個人的にまた機会があれば使いたいなと思うサイトです。 |
悪い口コミ |
初めは対応が丁寧で期待できる印象でしたが、紹介された求人の評判が芳しくなく、不安が残りました。友人の経験を共有しても、その不安を理解してくれず、他のサイトでより長く続けられる求人を探す意欲も感じられませんでした。また、電話やLINE等の連絡手段があるのは良いと思いましたが、電話が苦手と伝えていたにも関わらず、電話でのやりとりがほとんどでした。また、担当のアドバイザーの確認不足により面接の応募ミスもありました。 |
おすすめの転職エージェント【介護士】
レバウェル介護
レバウェル介護は、介護業界に特化した人材サービスです。介護施設、病院、企業など、全国の幅広い求人情報を無料で提供しています。多数の非公開求人や希少な求人も取りそろえ、厚生労働省から許可を受けて長年にわたり人材紹介サービスを運営しているため、安心できる転職エージェントです。
また、求人票には見えない情報も詳しく調べてくれるため、他社では見つからない求人を紹介してくれるのが魅力的です。レバウェル介護は介護業界の人材不足を解消するために活動していることで、業界への知識が深く、働く介護士の目線から非常に手厚いサービスを受けられます。転職を考えている人やスキルアップしたい人は、相談してみると良いでしょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | このサイトの素晴らしさは、求人情報の検索がしやすいことです。求人の詳細が整理されており、自分の条件に合った仕事を簡単に見つけることができます。 |
悪い口コミ | 私が思っていたのとは全く違うイメージでした。 正直なところ、私は驚くほど担当者の態度も悪いと感じました。私はもう二度と利用することはありません。率直に言って、これほどまでに酷いとは思いませんでした。担当者もですが、サイト作りも最悪でした。レバウェル介護を使う必要性を感じません。 |
マイナビ介護職
マイナビ介護職は、介護・福祉の求人・転職サイトで、全国で約6,5000件以上の介護施設・事業所の求人情報を掲載しており、無料の転職支援サービスを提供しています。それぞれの業界に精通したアドバイザーが、求人紹介から書類作成、面接、内定まで、すべての転職活動を無料でサポートしてくれるのが特徴です。また、悩みの相談から最適な求人の紹介、条件交渉まで徹底したサポートが転職を成功に導いてくれます。一人ひとりに寄り添い、本音で話せる対話に加えて、忙しい人でも面談のセッティング、書類作成などの手続きを代行してくれるため、転職活動にかかる手間や時間を大幅にカットできます。マイナビグループが提供する手厚いサービスを利用して、介護職への転職において、希望する条件での転職を目指してみましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | マイナビ介護職の担当者とLINEでコミュニケーションを取りながら、求人探しを行いました。なかなか求人探しに苦労しましたが、こちらの希望に沿った条件の良い職場を探してくれました。本当に感謝の一言です。 |
悪い口コミ | マイナビ介護職の利用について、担当者との連絡が遅く、また希望に合わない求人が提案されることが多く、今後は利用しないです。ありえないサイトです。 |
かいご畑
かいご畑とは、介護求人専門サイトで、介護職の就職・転職を目指す人に、全国各地から集めた約10,000件の求人情報を提供しています。正社員、契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣など、さまざまな働き方から自分にあった求人を探せます。また、働きながら介護資格を取得できる「キャリアアップ応援制度」があるのも特徴のひとつです。この制度を利用すれば、介護の経験がない人でも、介護の現場で働きながら介護職員初任者研修や実務者研修などの資格を取得できます。将来的には、介護福祉士やケアマネージャーを目指すこともできるでしょう。かいご畑は、これから介護職の就職・転職を目指す人におすすめです。また、将来は介護福祉士やケアマネージャーを目指して転職したい人も利用しましょう。
口コミ | |
---|---|
良い口コミ | 40代での転職を考え、介護職での就職も視野に入れて応募しました。特定の地域や年収、求人条件を絞り込んで検索した後、サイトのオペレーターから電話がありました。電話では現在の仕事の状況や働き始める時期などについて質問されました。その後、条件に合った求人を数件紹介してもらいました。私は現在の職種は介護職ではないため、未経験でも勤務が可能な施設をわずかな時間で見つけていただけたことに感謝しています。また、介護業界においてネットワークが広いことを感じ、通常では電話に抵抗があることも、オペレーターの方の親切な対応によりスムーズにコミュニケーションが取れました。 |
悪い口コミ |
私はかなり転職の事を調べていますが、かいご畑が一番酷いと感じました。理由としては担当者の知識不足です。何をいっても微妙な反応しかしないのでもうお願いすることはないです。 |
最後に
転職エージェントは転職サイトにはない様々なサポートを受けることができるので、転職のプロのサポートを受けながら転職活動をしたい人におすすめです。しかし、転職エージェントはメリットだけではなくデメリットもあります。転職エージェントを利用すると、デメリットの方が多いと思うのであれば、無理に利用する必要はありません。逆に転職エージェントを利用することに特にデメリットがないのであれば一度利用してみましょう。転職は大きなライフイベントの1つです。選択肢の幅を広げることが損になることはありません。無料で利用できるので気になるのであれば、転職エージェントを利用してみましょう。
参考文献
「20代中途採用における選考のポイント」に関する企業調査(2022年6月)
2022年3月 IT転職市場レポート | ギークリーの利用者から見えるIT転職市場をご紹介!
ITエンジニア中途採用マーケットレポート(2022年3月発行)
30代後半〜50代前半の7割以上が、 自身は「ミドル」だと回答。 ―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―
転職コンサルタント200人に聞いた!「ミドルの職務経歴書・履歴書のポイント」調査―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―
ミドルエイジ層の転職と能力開発・キャリア形成(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
【40〜50代の会社員100名に調査】約6割のミドルシニア会社員が「自分に自信がない」事実 「周りに認めてもらいたい」との心の叫び
Ranking ランキング
-
「おカネをもらう=プロフェッショナル」と考える人が見落としている重要な視点
2024.6.17 Interview
-
さすがにもう変わらないと、日本はまずい。世界の高度技能者から見て日本は「アジアで最も働きたくない国」。
2018.4.25 Interview
-
評価は時間ではなくジョブ・ディスクリプション+インパクト。働き方改革を本気で実践する為に変えるべき事。
2018.4.23 Interview
-
時代は刻々と変化している。世の中の力が“個人”へ移りつつある今、昨日の正解が今日は不正解かもしれない。
2018.4.2 Interview
-
働き方改革の本質は、杓子定規の残業減ではなく、個人に合わせて雇用側も変化し選択できる社会になる事。
2018.3.30 Interview