研究所について

研究所概要

  • 名称:

    みらいワークス総合研究所
    Mirai Works Research Institute(MWRI)

  • 設置:

    2022年7月

  • 所長:

    岡本祥治

  • 所在地:

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-13 Prime Terrace KAMIYACHO 2F

  • 活動内容:

    プロフェッショナル人材の働き方・キャリア形成に関する研究

    企業の新規事業やリスキリング、外部人材活用に関する研究

    各種調査分析・情報収集

    出版・広報

  • 連絡先:

    mirai_inst@mirai-works.co.jp

ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

所長メッセージ

みらいワークス総合研究所 所長 岡本 祥治

みらいワークス総合研究所 所長岡本 祥治Nagaharu Okamoto

1976年生まれ、慶應義塾大学理工学部卒。アクセンチュア、ベンチャー企業を経て、47都道府県を旅する過程で「日本を元気にしたいという思いが強くなり、起業を決意。2012年、みらいワークスを設立し、2017年に東証マザーズ(現・東証グロース)上場を果たす。

『みらいワークス総合研究所』を運営する株式会社みらいワークスは、「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」をミッション、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、プロフェッショナル人材が、「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や働く場所、働く目的に縛られない挑戦の機会提供とその挑戦の支援を行うための事業を展開しています。

2022年7月に、プロフェッショナル人材の働き方やキャリアに関する調査・研究機関『みらいワークス総合研究所』を立ち上げ、メディア『CAREER Knock 』にて、プロフェッショナル人材の働き方やキャリア形成についての情報を提供してきました。

同時に、フリーランスや副業といった外部プロフェッショナル人材を活用する企業についての調査・研究も行い、情報を提供していく中で、企業の経営者や人事部、事業部の方より「これらのノウハウや事例をもっと知りたい」といった声を多くいただく機会が増えました。

また、昨今、オープンイノベーションやリスキリングに関するお問い合わせや引き合いも増えていることから、このたび、『みらいワークス総合研究所』にて、外部人材活用や新規事業、リスキリングに関する調査・研究、情報を提供していく事としました。

現在、みらいワークスに登録いただいているプロフェッショナル人材は8万名を越えました。国内最大級のプロフェッショナル人材のためのプラットフォームとして、多くのプロフェッショナル人材の働き方や、企業でのプロフェッショナル人材の採用・活用を見てきた知見をもって、フラットな目線で「本当に必要とされる情報」を提供していきたいと思っております。

「本当に必要とされる情報」を提供するためには、われわれが欲しい情報を提供するのではなく、読者の目線で調査・研究をした情報を提供する必要があります。

読者は、新しい働き方を実践したり、新規事業、リスキリング等、かつてないものを創る「挑戦者」です。

つまり、読者の目線で活動するには、みらいワークス総合研究所に携わる編集者、記者、執筆者、われわれ自身も「挑戦者」である必要があります。われわれ自身も「挑戦者」であり続け、企画する内容、集める情報、発信する情報と、10年先、20年先を見据えた、読者のために役立つ情報を発信していきたいと考えています。

【ビズリーチ退会】再登録できない?ばれる?アプリ・ログイン・退会・解約方法を解説!

CAREER Knock編集部 CAREER Knock編集部

2024.12.24 Column

おすすめ転職サイト総合ランキング【最新版】

【第1位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/

【第2位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/

【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/

ハイクラス転職を希望する求職者には、ビズリーチでの転職活動を検討している方が多くみられます。ビズリーチは審査制の転職サイトであり、ヘッドハンターからのオファーや質の高い求人への応募が可能です。しかし、「転職エージェントの退会は面倒…」と考えて、ビズリーチの利用に悩んでいる方も少なくありません。本記事では、ビズリーチの退会方法や退会すべきタイミング、ビズリーチを退会するデメリットなどについて解説します。「ビズリーチを使うべきか悩んでいる…」という方は、本記事を参考にしてください。

【年収600万円以上向け】転職サービス
1位 ビズリーチ
2位 リクルートダイレクトスカウト
3位 doda X

<マイナビのプロモーションを含みます>

【年収400万円以上向け】転職サービス
1位 リクルートエージェント
2位 dodaエージェント
3位 マイナビエージェント

ビズリーチは簡単に退会できる?

結論から申し上げると、ビズリーチは簡単に退会できます。なぜなら、ビズリーチでは求職者に専属のキャリアアドバイザーがつかないからです。従来の転職エージェントは、求職者一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつきます。そのため、退会手続きをすると担当者から連絡がきて、退会を引き止められる可能性があります。しかし、ビズリーチでは担当のキャリアアドバイザーはつかないので、好きなタイミングで退会することが可能です。なお、ビズリーチの退会手続きは、オンラインで完結します。

ビズリーチの退会方法

ここでは、ビズリーチの退会方法を紹介します。具体的な手順を紹介するので、参考にしてください。ビズリーチの退会方法は、以下の通りです。

・ビズリーチの「マイページ」にログインする
・画面上部の「設定」を選択する
・ページ最下部にある「退会ページはこちら」を選択する
・退会ページ最下部にある「退会してすべてのデータを消去する」を選択する

上記の設定が完了すると、登録しているメールアドレスに「退会手続き完了」のメールが届きます。なお、退会して3日程度は、ビズリーチから求人案内などのメールが届く可能性はあります。退会してから3日以上経過してもビズリーチからメールが届く際は、問い合わせフォームから連絡しましょう。

退会を検討すべきタイミング

ここからは、ビズリーチの退会を検討すべきタイミングについて解説します。ビズリーチのサービスが不要になった方や、これからビズリーチを利用する方は、参考にしてください。ビズリーチの退会を検討すべきタイミングは、以下の通りです。

・転職活動が無事終わった場合
・担当者が合わなかった場合
・良い求人を紹介してもらえない場合

それぞれ順番に解説します。

転職活動が無事終わった場合

転職先が決まり、転職活動が終わった場合は、ビズリーチを退会しても問題ありません。また、ビズリーチを活用して転職に成功した方には、【Amazonギフト券5,000円分】がプレゼントされます。ビズリーチのアンケートに回答するとプレゼントを受け取れるので、ビズリーチ経由で転職に成功した方は、ぜひ受け取ってください。

担当者が合わなかった場合

担当のヘッドハンターが合わない場合は、ビズリーチの退会を検討しましょう。ビズリーチのヘッドハンターは、あなたを企業に推薦したり、あなたに合った求人の紹介をしたりします。しかし、担当のヘッドハンターと合わない場合は、求職活動がうまく進みません。ただし、担当者の変更変更はすることが可能です。複数のヘッドハンターを活用して、相性のよい担当者がみつからない場合は、ビズリーチの退会を検討するとよいでしょう。

良い求人を紹介してもらえない場合

担当のヘッドハンターによって、紹介される求人は異なります。担当者から魅力的な求人が紹介されない場合、ビズリーチを退会する求職者は多くみられます。しかし、良い求人を紹介されない理由は、ヘッドハンターの問題だけではありません。たとえば、求職者のレジュメが不十分だったり、ヘッドハンターに明確な条件を伝えていなかったりなどが挙げられます。自分に合った求人を紹介してもらえない場合は、レジュメの作り直しや、担当者と打ち合わせをするとよいでしょう。前述したように、担当者の変更も可能です。求職者ができる見直しをしても改善されない場合は、ビズリーチの退会を検討するとよいでしょう。

ビズリーチを退会するデメリット

ここでは、ビズリーチを退会するデメリットについて解説します。ビズリーチは従来の転職サービスと異なるので、退会するデメリットは理解しておきましょう。ビズリーチを退会するデメリットは、以下の通りです。

・退会すると利用時のデータは消去される
・プレミアムステージの利用料金は返金されない
・退会後に再登録できるが入会審査が必要

それぞれ順番に解説します。

退会すると利用時のデータは消去される

ビズリーチを退会すると、以下の情報は消去されます。

・個人情報
・転職希望条件
・応募・オファーの履歴
・ヘッドハンター・企業とのメッセージ履歴

転職先の企業との重要な連絡をメッセージでしている場合は、スクリーンショットなどをして保存する必要があります。再登録しても上記のデータは復元されないので、注意してください。

プレミアムステージの利用料は返金されない

ビズリーチでは、無料で利用できる「スタンダードステージ」と、有料プランである「プレミアムステージ」のプランが用意されています。有料プランの「プレミアムステージ」を利用している場合、契約途中であっても利用料は返金されません。プレミアムステージは1か月更新の契約です。たとえば、月初でビズリーチを退会した場合でも、1か月の利用料を支払う必要があります。日割り返金はできないので、退会時期には注意しましょう。

退会後に再登録できるが入会審査が必要

ビズリーチは、入会審査制の転職サービスです。そのため、審査を一度通過した方でも、再登録する際は、再度審査を受ける必要があります。ただし、ビズリーチを退会した方が再審査を受ける際、審査に通過できない可能性もあります。そのため、ビズリーチを退会する際は、退会するべきか慎重に検討してください。なお、ビズリーチのサービスを今後も使う可能性がある方は、「サービス停止」を利用して、ビズリーチのサービスを一時的に休止すると良いでしょう。

ビズリーチを退会した人が使うべき転職サービス

ここからは、ビズリーチを退会した方が使うべき転職サービスについて解説します。それぞれの特徴を解説するので、ビズリーチ以外のサービスが気になる方は、参考にしてください。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、国内最大級の転職エージェントです。50万件以上の求人を取り扱っているので、リクルートエージェントを利用するだけで、さまざま求人情報を入手できます。また、30万件以上の非公開求人も取り扱っているので、従来の転職サイトに掲載されない求人情報を知りたい方には、最適の転職エージェントといえるでしょう。リクルートエージェントには、多くの求職者を成功に導いたプロのキャリアアドバイザーが多数在籍しています。そのため、転職活動が不安な方でも、安心して利用することが可能です。本格的な転職のプロからサポートを受けたい方は、リクルートエージェントを利用するとよいでしょう。

リクルートダイレクトスカウト

高年収を希望する方には、リクルートダイレクトスカウトを推奨します。リクルートダイレクトスカウトは、ビズリーチと同様「ヘッドハンティング型」の転職サービスです。ビズリーチと違い、すべてのサービスを無料で利用できるので、ヘッドハンティング型の転職サービスを体験したい方には、使い勝手の良い転職サイトといえるでしょう。登録しているヘッドハンターも多いので、レジュメを充実させれば、多くのオファーを期待できます。そのため、自分の市場価値分析にも役立つサービスです。リクルートエージェントのような転職サポートは提供されていません。しかし、年収1,000万以上の転職が期待できるので、ハイクラス転職を希望する方には、リクルートダイレクトスカウトをおすすめします。

dodaエージェント

隙間時間を活用して転職活動したい方は、dodaエージェントがおすすめです。dodaエージェントは、膨大な求人案件を取り扱っている転職エージェントであり、質の高い転職サポートに定評があります。キャリアアドバイザーとの連絡はLINEで行えるので、隙間時間を活用して転職活動を進められるでしょう。書類添削や面接サポートには、求職者から多数の支持を集めており、「他の転職エージェントよりもサポートが充実している!」との声も多くみられます。全国の求人を取り扱っているので、好きな地域への転職も実現できるでしょう。隙間時間を活用しながら質の高い転職サポートを希望する方は、dodaエージェントがおすすめです。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、求職者への親身なサポートが人気の転職エージェントです。転職先の決め方やキャリアの方向性を作る方法まで教えてくれるので、転職活動に慣れていない方でも、自分にあった仕事を見つけられるでしょう。マイナビエージェントに在籍しているキャリアアドバイザーの質は高いので、転職にかかわる相談はすべて対応してくれます。転職後のサポートまで充実しているので、自信を持って転職に挑めるでしょう。求職者に寄り添った転職サポートを受けたい方には、マイナビエージェントを推奨します。

パソナキャリア

高品質な転職サポートを希望する方には、パソナキャリアを推奨します。パソナキャリアは、利用者満足度4年連続1位の実績を獲得している、転職サポートに特化した転職エージェントです。大手上場企業への転職成功実績も多数あり、年収アップを期待する方にもおすすめできる転職エージェントといえるでしょう。専任のコンサルタントが求職者の転職を徹底的に支援するので、一人での転職活動よりも転職成功率は高いです。転職後のサポートも充実しているので、入社後にトラブルが発生しても問題ありません。高品質な転職サポートを受けながら年収アップを希望する方は、パソナキャリアを利用するとよいでしょう。

その他のおすすめの転職サービス

前章で紹介した以外にも、転職支援サービスは多数存在します。その他のおすすめ転職サービスとして、今回は12のサービスを取り上げました。

・type転職エージェント
・ハタラクティブ
・ジェイック
・就職shop
・キャリアスタート
・第二新卒エージェントneo
・DYM就職
・Re就活エージェント
・アサイン
・JACリクルートメント
・Type女性の転職エージェント
・リブズ

それぞれのサービスについて、【おすすめポイント】やサービスの特徴、利用がおすすめな人について紹介します。

type転職エージェント

【おすすめポイント】

・一都三県のITエンジニア・営業職・企画職に強みを持つ
・求人総数3万件弱、うち6割以上が非公開求人
・求人への応募や企業との日程調整などを代行してもらえるため時間がない人でも安心

type転職エージェントは一都三県のITエンジニア・営業職・企画職に強みを持つ転職エージェントです。首都圏への転職を効率良く進める上で役立つでしょう。扱う求人総数は3万件弱であり、うち6割以上が非公開求人です。豊富な求人の中から、求職者に合う求人を紹介してもらえます。求人への応募や企業との日程調整なども代行してもらえるため、時間がなく忙しい人でも効率的に転職活動を進められますよ。首都圏での転職を検討している・非公開求人に興味がある・転職活動のためにとれる時間が少ない方におすすめです。

ハタラクティブ

【おすすめポイント】

・サービス利用者の就職成功率80%超
・学歴や職歴を問わず利用できる
・最短2週間で内定を獲得できる

ハタラクティブは未経験の転職サポートを中心としており、利用者の就職成功率80%超と確かな力を持つサービスです。学歴や職歴を問わないだけでなく、やりたいことが明確でない人のサポートにも強みを有します。また、カウンセリングから面接対策、入社後のフォローまで徹底したサポートを受けられるため、最短2週間と短期間での内定獲得も可能です。そのため、スムーズに転職活動を行なうことができます。就職成功率が高いサービスを利用したい・経歴を問わないサービスを希望する・短期間での内定獲得を目指す方におすすめです。

ジェイック

【おすすめポイント】

・20代の転職・就職サポートに強く、社会人経験があまりない人も対象
・2005年から始まったサービスで、これまでに23,000人以上が正社員就職に成功
・専任の就職アドバイザーが入社後も含めて広くサポート

ジェイックは20代の転職・就職サポートに強く、既卒・第二新卒だけでなく、フリーターやニートに該当する方も対象としています。自身の経歴に関係なく、誰でも利用できるサービスといえるでしょう。2005年から始まったサービスで、これまでに23,000人以上が正社員就職に成功しています。専任の就職アドバイザーがカウンセリングから入社後の交渉まで、幅広くサポートしてくれる点もジェイックの魅力の1つです。フリーターやニートに該当する・確かな実績を持つサービスを利用したい・専任アドバイザーによる徹底的なサポートを受けたい方は、ぜひジェイックを利用してみてください。

就職shop

【おすすめポイント】

・利用者の9割が20代、学歴・職歴・社会人経験すべて不問
・累計11,000社から自身に合う求人の紹介を受けられる
・実際に訪問・取材した企業の求人のみ扱う

就職shopは利用者の9割が20代であり、学歴や社会人経験など一切不問の転職支援サービスです。経歴やスキルを問われない未経験者歓迎の求人を多数取り扱っており、書類審査なしで面接までスピーディーに選考を進められますよ。実際にフリーター・新卒・高卒などから入社した方も多数いらっしゃいます。また、安定企業から成長途上の企業まで、幅広い求人を扱う点も特徴のひとつです。就職shopのスタッフが直接訪問・取材した企業の求人のみ取り扱っており、累計11,000社の中から自身に合う求人の紹介を受けられます。学歴や社会人経験に不安がある・豊富な選択肢の中から求人紹介を受けたい・実際の訪問や取材による生の情報を得たい方におすすめです。

キャリアスタート

【おすすめポイント】

・利用者の不安や悩みに寄り添った親身なサポート
・入社後の定着率92%と高い数値を誇る
・利用者のうち約83%が年収アップを実現

キャリアスタートは、転職活動・将来に対する不安や悩みを抱える人に、親身に寄り添ってサポートをする点が特徴です。希望する業種に向けた対策方法がわからないという具体的な悩みはもちろん、言葉にできない漠然とした不安にも丁寧に応えてもらえます。入社後の定着率は92%と高い数値であり、利用者に合う求人紹介を徹底していることがわかるでしょう。また利用者のうち約83%が、年収アップを実現しています。不安や悩みに寄り添った親身なサポートを受けたい・自分に合う求人を紹介してもらいたい・年収アップを実現したい方におすすめです。

第二新卒エージェントneo

【おすすめポイント】

・職務経験がない人の支援実績1万人超
・既卒向け・高卒向けなど、さまざまな条件ごとに記事を用意
・入社日の交渉など、内定後のアフターフォローも充実

第二新卒エージェントneoは20代に特化した転職サービスです。職務経験がない人のサポート実績は1万人を超えており、確かな実力を有します。また、公式サイトで公開されているコラム記事が多く情報収集がしやすい点も特徴です。既卒向け・高卒向け・中卒向けなど対象者別に分けられているため、自分に合ったコラムを絞って効率良く読めるでしょう。転職活動そのもののサポートはもちろん、入社日の交渉など、内定後のアフターフォローも充実しているため、安心して転職活動を進められます。職務経験がない・自分に合うコラムを読んで情報収集をしたい・アフターフォローもしっかり受けたい方におすすめです。

DYM就職

【おすすめポイント】

・研修が充実した求人が多く、未経験者でも安心して仕事探しや応募ができる
・東証プライム上場企業やトップベンチャー企業など多数の優良企業の求人を有する
・内定後、交渉をして条件を整えた上で改めて入社意思の確認をしてもらえる

DYM就職は未経験若年層の転職支援をメインとするサービスです。研修が充実した求人を多数扱っているため、スキルや経験に自信がない人でも安心して仕事探しや応募ができます。扱う求人はすべて厳選された企業のものであり、東証プライム上場企業やトップベンチャー企業など、優良企業の取り扱いも多数。また、入社日や入社条件などの交渉をしてもらえる点もDYM就職の特徴の1つです。内定獲得後すぐに入社が決まるのではなく、条件が整った上で改めて入社の意思を確認してもらえるため、ミスマッチのリスクを限りなく下げることが出来ます。転職先で研修をしっかり受けたい・優良企業の求人紹介を受けたい・内定後に改めて検討した上で入社意思を判断したい方におすすめです。

Re就活エージェント

【おすすめポイント】

・利用者は社会人未経験または1社目の人が大多数
・大手・準大手・優良ベンチャーの求人も取り扱う
・求人紹介の際、希望と相違する点もしっかり説明してもらえる

Re就活エージェントは20代の転職支援に特化したサービスです。ユーザー層は2019年12月調査時点において、社会人未経験の方が35%・入社1社目の方が62%と、経験がほとんどない人が大多数を占めています。取り扱い求人数は5,000件を超えており、大手・準大手・優良ベンチャーの求人など幅広いです。また、求人紹介の際、希望に合致する点・相違する点の両方を教えてもらえるためミスマッチを防ぎやすく、安心して転職活動を進められます。社会人経験がほとんどない・優良企業の求人紹介も受けたい・希望に合致しない点もしっかり教えてほしい方におすすめです。

アサイン

【おすすめポイント】

・ハイエンド転職に特化しており、好条件の求人が見つかる可能性が期待できる
・自分の目指すキャリア像に合うエージェントによるサポートを受けられる
・エージェントが定期的に業界や企業の分析レポートを作成

アサインはハイエンド転職に特化したサービスです。好条件の求人を多く扱っているため、今より良い待遇・条件の企業に転職できる可能性が高いと期待できます。アサインの特徴は、キャリアプランを大切にしている点です。求職者の目指す姿に合わせてキャリアプランを作成し、目指すキャリアとの親和性が高いエージェントが転職活動をサポートします。そのためエージェントと伴走しながら、自分の思い描いているキャリアプランに近づくことが可能です。また、エージェントが定期的に業界や企業の分析レポートを作成するため、情報収集もしやすいでしょう。好条件の求人を探したい・自分に合うエージェントによる支援を受けたい・効率よく情報収集をしたい方におすすめです。

JACリクルートメント

【おすすめポイント】

・ハイクラスおよびミドルクラス転職に特化
・コンサルタントの総数が約1,200人とかなりの数を誇る
・知人・友人にサービスを勧めたいと答えた人が95%弱

JACリクルートメントはハイクラスおよびミドルクラス転職に特化したサービスです。中でも管理職および技術・専門職に強みを有します。コンサルタントの総数が約1,200人とかなりの数を誇り、1人1人に合った丁寧で行き届いたサービスを受けられます。また、知人・友人にサービスを勧めたいと答えた人が94.7%と大部分を占め、実際に利用した人からの信頼も厚いです。ハイクラスやミドルクラス転職を実現したい・規模の大きいサービスを利用したい・利用者からの信頼を重視する方は、ぜひJACリクルートメントを利用してみてくださいね。

Type女性の転職エージェント

【おすすめポイント】

・年間数千名もの転職サポート実績を持つ
・扱う求人のうち6割以上が非公開求人
・面接の服装やメイクなど、女性の転職ならではの悩みをサポート

Type女性の転職エージェントは、サービス開始から25年以上の歴史を持つ転職エージェントです。年間数千名もの転職サポート実績を有します。取り扱い求人数は3万件弱で、そのうち6割以上が非公開求人。今まで自分に合った求人を見つけられなかった方でも、自分に合う求人を紹介してもらえる可能性が十分にあります。また面接の服装やメイクなど、女性の転職ならではの要素について丁寧にサポートを受けることも可能です。Type女性の転職エージェントは、毎年多くの転職サポートをするサービスを利用したい・一般公開されていない求人に興味がある・女性の転職ならではのポイントを押さえたい方に向いています。

リブズ

【おすすめポイント】

・柔軟な働き方ができる企業の求人をメインに扱う
・業界・職種・雇用形態を限定せず幅広い求人をそろえている
・求人に掲載されている情報が豊富

リブズはリモートワークやフレックスなど、柔軟な働き方ができる企業の求人をメインに扱う転職サイトです。自分の生活に合わせた働き方を選びやすいため、ライフスタイルの変化による影響を受けやすい女性でも仕事探しをスムーズに行なえます。また業界・職種・雇用形態を限定せず幅広い求人をそろえているため、豊富な選択肢がある点もリブズの特徴の1つ。求人には仕事内容や条件だけでなく、期待される役割・仕事の魅力など、一般的な求人には記載されていない部分までしっかりと掲載されています。そのため求人について事前にしっかり把握することができ、転職後のミスマッチを防ぐことが可能です。ライフスタイルに合う働き方がしたい・幅広い求人の中から選びたい・求人から多くの情報を集めたい人は、リブズの利用をおすすめします。

最後に

本記事では、ビズリーチの退会方法や退会すべきタイミング、ビズリーチを退会するデメリットなどについて解説しました。ビズリーチには担当のキャリアアドバイザーがいないので、簡単に退会することが可能です。好きなタイミングでオンライン上から退会できるので、面倒な手間は必要ありません。ただし、ビズリーチに再登録する場合は、再度審査に通過する必要があります。場合によっては審査に通過できないので、ビズリーチを退会すると、サービスを二度と利用できないリスクもあります。そのため、ビズリーチを使って再転職する可能性がある方は、サービスの利用を一時的に休止するとよいでしょう。また、ビズリーチ以外にも素晴らしい転職サービスは多数あるので、あなたに合った転職サービスを活用してください。