金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業の転職をサポートする「コトラ」の特徴を整理
2022.6.28 Column
コトラの基本情報
運営会社 | 株式会社コトラ |
---|---|
公開求人数 | 約1.8万件 |
対象 | 金融、コンサル、経営層、IT/WEB、製造業 |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
許可番号 | 13-ユ-010833 |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
コトラのメリット
コトラのメリットは以下の通り。
質の高い転職サポート
コトラでは、金融・コンサル・経営層・IT/WEB・製造業の転職を中心とした人材紹介事業を展開しています。プロのコンサルタントが求職者の経歴や希望条件をヒアリングした上で、転職成功に向けて全力でサポートしてくれることが特徴です。専門性を生かした金融やITの転職、キャリアアップを考えたコンサルティングファームへの転職、財務や経営企画、マネジメント職への転職などを考える人に特におすすめです。
豊富なハイクラス求人
コトラに登録すれば、業界を熟知したコンサルタントが豊富なハイクラス求人案件を紹介してくれます。また、独自ネットワークを生かした非公開求人をはじめとして多数のハイクラス求人を検索することができます。
アフターフォローサービス
コトラでは、転職が決まった求職者に対して新しい職場でのスタートダッシュを支援する「価値観診断に基づくアフターフォローサービス」を提供しています。こちらのサービスは入社後3ヶ月まで1回無料で利用することができます。
コトラのデメリット
コトラのデメリットは以下の通り。
大手エージェントと比べると求人数は比較的少なめ
コトラは幅広い求人案件を取り扱っていることで知られていますが、求人数の豊富さではリクルートエージェントやマイナビエージェントといった大手エージェントに優位性があります。できるだけ多くの求人に触れたいという方は、コトラとあわせて上記のような大手エージェントにも登録すると良いでしょう。
コトラを利用した転職活動の流れ
コトラを利用した転職活動の流れを整理します。
転職支援サービスへの登録
公式サイトの「転職支援サービスに登録する」から登録を行います。
初期入力画面
・メールアドレス
・パスワード
・メルマガの登録
基本情報
・氏名
・フリガナ
・携帯電話番号
経歴を入力して登録
・年齢
・最終学歴
・学校名
直近の職務内容
・会社名
・経験職種
・希望職種
直近以前の経歴
・役職名
・勤続期間
・職務内容
資格・語学力
・TOEIC
・英語力(会話)
・英語力(読み書き)
・保有資格
任意の入力項目
・住所
・希望雇用形態
・現在の年収
・希望年収
・希望職種
・転職コンサルティングの希望
・転職にあたっての希望・メッセージ
担当者からの連絡
フォームに記入した電話番号もしくはメールアドレス宛に担当者から面談確認の連絡が届きます。
カウンセリング
対面や電話によるキャリアコンサルティングが行われます。ジョブマーケットの最新の動向、各企業の求人状況などの最新情報をコンサルタントが共有してくれます。
求人紹介
経験やスキル、希望条件をヒアリングした上で、最適な求人の紹介を行ってくれます。
応募〜書類審査
転職を希望する企業が決まったら、担当コンサルタントが職務経歴書の確認とわかりやすく魅力的な職務経歴書を書くためのアドバイスをしてくれます。
選考・面接
担当コンサルタントが企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた面接アドバイスを行ってくれます。
内定
内定獲得後、返答を行います。企業によっては1日~3日以内の回答を求められるケースもあるため、複数の企業を志望する場合は、志望度合いを事前に明確化しておきましょう。
最後に
本記事では、コトラの基本情報に加えて、メリット・デメリットなどを整理しました。コトラが気になっている人は是非参考にしてみてください。
Ranking ランキング
-
「おカネをもらう=プロフェッショナル」と考える人が見落としている重要な視点
2024.6.17 Interview
-
さすがにもう変わらないと、日本はまずい。世界の高度技能者から見て日本は「アジアで最も働きたくない国」。
2018.4.25 Interview
-
評価は時間ではなくジョブ・ディスクリプション+インパクト。働き方改革を本気で実践する為に変えるべき事。
2018.4.23 Interview
-
時代は刻々と変化している。世の中の力が“個人”へ移りつつある今、昨日の正解が今日は不正解かもしれない。
2018.4.2 Interview
-
働き方改革の本質は、杓子定規の残業減ではなく、個人に合わせて雇用側も変化し選択できる社会になる事。
2018.3.30 Interview