【マイナビエージェント退会】ひどい?面談キャンセル・スカウトメール停止できる?ログイン・退会方法を解説!

2023.9.25 Column

おすすめ転職サイト総合ランキング【最新版】
【第1位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/)
【第2位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/)
【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/)
マイナビエージェントは、転職活動に慣れていない方や、はじめて転職活動をする求職者に人気の転職エージェントです。しかし、「マイナビエージェントのサービスが不要になったら、すぐに退会できるのかな?」と考える方も多いでしょう。というのも、転職エージェントに登録したものの、退会手続きが面倒で、不要な連絡が届き続ける方は多くみられます。なので、マイナビエージェントを利用する際は、退会理由や退会方法は、理解しておくとよいでしょう。本記事では、マイナビエージェントを退会する理由や退会方法、退会する前に試すべきことなどについて解説します。マイナビエージェントの利用を検討している方や、マイナビエージェントの退会を考えている方は、本記事を参考にしてください。
【年収600万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | ビズリーチ |
2位 | リクルートダイレクトスカウト |
3位 | doda X |
【年収400万円以上向け】転職サービス | |
---|---|
1位 | リクルートエージェント |
2位 | dodaエージェント |
3位 | マイナビエージェント |
マイナビエージェントは簡単に退会できる?
結論から申し上げると、マイナビエージェントの退会は、基本的には簡単です。というのも、マイナビエージェントに関わらず、転職エージェントの退会は、公式サイトから退会手続きを行うことが可能です。しかし、転職エージェントによっては、担当のキャリアアドバイザーから退会を引き止められたり、退会手続きがうまく処理されなかったりするトラブルがみられます。しかし、マイナビエージェントでは、上記のようなトラブルは少ないです。ただし、担当者によっては、引き止められる可能性はあります。とはいえ、マイナビエージェントは、簡単に退会できると考えて問題ありません。
マイナビエージェントを退会する理由
ここからは、マイナビエージェントを退会する利用について解説します。マイナビエージェントの利用者が退会する理由を知りたい方は、参考にしてください。マイナビエージェントを退会する理由は、以下の通りです。
・キャリアアドバイザーと相性が合わない
・別のエージェントで転職がきまった
・紹介された求人で良いが案件がない
それぞれ順番に解説します。
キャリアアドバイザーと相性が合わない
担当のキャリアアドバイザーと相性が合わない問題は、マイナビエージェント以外の転職エージェントでも多数みられます。マイナビエージェントは、求職者に寄り添った転職サポートに定評のある転職エージェントです。しかし、キャリアアドバイザーによっては、求職者と合わないケースもあるでしょう。そのような方は、マイナビエージェントを退会して、別の転職エージェントを利用している傾向にあります。
別のエージェントで転職が決まった
マイナビエージェント以外の転職エージェントを利用している方に、別の転職エージェントで転職先を決めるケースがみられます。マイナビエージェント以外の転職エージェントで転職が決まった場合、マイナビエージェントのサービスは不要になり、退会する方は非常に多いです。転職エージェントによって採用企業からの評価は変わらないので、最後まで利用するなら、転職先を決めた転職エージェントで問題ありません。
紹介された求人で良い案件がない
希望条件とあう求人を紹介されなかった場合、マイナビエージェントを退会する方は多くみられます。というのも、マイナビエージェントは、はじめて転職する方や転職活動に慣れていない方、未経験の業界に転職する方に特化した転職エージェントです。そのため、年収アップやキャリアアップなどのハイクラス転職を希望する方には、物足りない印象があります。そのため、紹介された求人で良い案件がない、と判断する方々は、マイナビエージェントを退会する傾向にあります。
マイナビエージェントの退会方法
ここからは、マイナビエージェントの退会方法について解説します。マイナビエージェントを退会する方法は2種類あるので、自分に合った退会方法を選択してください。マイナビエージェントを退会する方法は、以下の通りです。
・退会フォームで退会申請する
・キャリアアドバイザーに直接伝える
順番に解説します。
退会フォームで退会申請する
マイナビエージェントを退会する場合は、公式サイトのQ&A「退会または個人情報削除について。」に記載されているメールアドレスに連絡すると、退会手続きが可能です。なお、メールアドレスとメール内容は、以下の通りです。
「退会・個人情報削除」につきましては、過去にマイナビエージェントのキャリアアドバイザーと面談された方は、「退会」または「個人情報削除」の旨をキャリアアドバイザーにお伝えください。応募手続き中の企業や、書類選考結果の有無などについて精査の上、キャリアアドバイザーよりあらためてご連絡させて頂きます。
「退会」「個人情報削除」について
●退会・・・ご登録情報は残りますが、こちらからご連絡することはございません。
●削除・・・退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。
面談を実施されていない方については、退会または個人情報削除をご希望の方は下記必要事項をご記入の上、こちらのメールアドレスよりご依頼ください。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
↓下記コピーしてご利用ください↓
———————————————–
件名:退会または個人情報削除 のどちらかをご記入ください
※退会、個人情報削除の定義については上記をご確認ください
1.ご登録氏名(必須):
2.生年月日(必須):
3.ご登録メールアドレス(必須):
4.ご登録電話番号(必須):
5.退会・削除理由(下記より選択してください)
a)転職先が決まったため(人材派遣会社経由 or 自己応募)
b)転職活動をとりやめたため
c)有益なサービスが受けられなかったため
d)誤って登録してしまったため
※今後のサービス向上のため、ご登録いただいた際のサイト名称やURLについてお知らせください
6.退会のみ希望/登録情報の削除を希望
※どちらかを選択してください
※その他ご意見などございましたら記入をお願いします。今後のサービス向上のため、参考とさせていただきます。
———————————————–
上記のように、キャリアアドバイザーと面談を行っている方は、キャリアアドバイザーに直接伝える必要があります。面談をしていない方は、上記のメールアドレスに連絡して、退会手続きを行いましょう。
キャリアアドバイザーに直接伝える
面談を行っている方は、キャリアアドバイザーに退会する旨を直接伝える必要があります。なぜなら、応募している案件や選考中の案件の状況を確認する必要があるからです。しかし、キャリアアドバイザーから退会理由を聞かれたり、退会を引き止められたりするケースもみられます。なので、キャリアアドバイザーに退会する旨を直接伝えるのに抵抗のある方は、メールを活用してください。
マイナビエージェントの担当者の対応が不満で退会する場合に試すべきこと
担当者への不満が理由でマイナビエージェントを退会する場合は、注意が必要です。なぜなら、求職者の行動によって、問題は解決する可能性があるからです。なので、担当者への不満が退職理由の場合は、以下の施策を活用してください。
・担当者との相性を理由に退会する場合:担当者変更を申し出る
・しつこい連絡を理由に退会する場合:「電話NGと伝える」
・求人数を理由に退会する場合:「非公開求人の紹介をお願いする」
それぞれ順番に解説します。
担当者との相性を理由に退会する場合:担当者変更を申し出る
前述したように、マイナビエージェントでは、担当者の変更が可能です。担当のキャリアアドバイザーから転職を急かされたり、高圧的な態度をとられたりしたら、担当者を変更してもらいましょう。担当者の変更は、公式ページの問い合わせから可能です。
しつこい連絡を理由に退会する場合:「電話NGと伝える」
担当者からの電話がしつこい場合は、「電話NG」と直接伝えましょう。電話以外の連絡方法を希望すると、メールやLINEで担当者とやりとりすることが可能です。仕事で電話に対応できない方は、連絡する時間帯を相談するとよいでしょう。
求人数を理由に退会する場合:「非公開求人の紹介をお願いする」
紹介される求人数が少ない場合は、非公開求人の紹介を依頼しましょう。非公開求人とは、一般的な転職サイトに公開されない求人案件のことです。多数の非公開求人を取り扱っているマイナビエージェントであれば、あなたの希望条件に合った非公開求人を紹介してくれるでしょう。あなたの希望条件を担当者が正しく認識していない場合は、希望条件を再度伝えてください。
マイナビエージェントを退会する際の注意点
ここからは、マイナビエージェントを退会する際の注意点について解説します。誤った退会方法をするとマイナビエージェントのサービスを二度と利用できないので、必ず理解しておきましょう。マイナビエージェントを退会する際の注意点は、以下の通りです。
・退会する際は必ず連絡する
・退会手続きは早めに行う
・正直に退会理由を伝える
それぞれ順番に解説します。
退会する際は必ず連絡する
「担当者に連絡するのは気まずい…」と考えて、担当者からの連絡を無視して自然に退会しようと考える方は多くみられます。しかし、無断で退会すると、マイナビエージェントのサービスは二度と利用できないです。転職活動を進めている担当者にも迷惑がかかるので、退会する際は必ず連絡を入れましょう。
退会手続きは早めに行う
マイナビエージェントを退会したいと考えている場合は、退会申請を迅速に行いましょう。退会の手続きをしない限り、担当者からの連絡は頻繁に送られてきます。選考中の案件などがある場合は企業にも迷惑がかかるので、退会したいと考える方は、長引かせないようにしてください。
退会連絡をする際のメール例文
ここでは、マイナビエージェントに退会連絡をする際のメール例文を紹介します。担当者に送るメールの作り方がわからない方は、参考にしてください。
別の転職エージェントで転職が決まった場合の例文
件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)
本文:
●●(担当者の名前)様
いつもお世話になっております。▲▲です。
この度、別で利用していた転職サイトで転職先が決まりましたので、転職活動を終了することになりました。
●●様には、手厚い転職サポートを提供いただき、大変感謝しております。また、貴社からの転職を実現できなくて、申し訳ありませんでした。
末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
転職活動を辞める場合の例文
件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)
本文:
〇〇エージェント ●●様
いつもお世話になっております。▲▲です。
この度、諸事情により転職活動を中止することになり、貴社のサービスも退会させていただくことになりました。
●●様には、手厚い転職サポートを提供いただき、大変感謝しております。転職活動を再開する際は、●●にサポートしていただきたいと考えていますので、対応していただけると幸いです。
末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
マイナビエージェント退会後におすすめの転職サービス
ここでは、マイナビエージェント以外に利用できる、質の高い転職サービスを紹介します。それぞれの特徴を紹介するので、あなたに合った転職サービスを活用してください。
ビズリーチ
ビズリーチは、高年収を考えている求職者におすすめの転職サイトです。リクルートエージェントと同様「ヘッドハンティング型」の転職サイトなので、自分の市場価値を知りたい方にもおすすめできる転職サイトです。さらに、ビズリーチには、転職活動を優位に進められる「プレミアムプラン」という有料プランが用意されています。プレミアムプランに登録すれば、通常よりもスカウトの数が増えるうえ、ビズリーチの高品質なコンテンツをすべて利用することが可能です。ただし、ビズリーチは審査制の転職サイトなので、実績のない方や経歴が浅い方は登録できない可能性があります。しかし、登録申請は何度でもできるので、年収アップを考えて転職する方は、ビズリーチを活用するとよいでしょう。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、国内大手人材派遣会社「株式会社リクルート」が運営している転職エージェントです。50万件以上の求人案件を取り扱っているうえ、30万件以上の非公開求人を保有しています。そのため、リクルートエージェントを利用すれば多くの企業を比較しながら転職先を選べるので、自分の希望条件に合った企業を見つけられるでしょう。数多くの転職サポートを経験したキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、質の高い転職サポートを期待できます。リクルートエージェント独自コネクションを活用した求人も多く、リクルートエージェント独自の求人案件も紹介してもらえるでしょう。転職のプロフェッショナルからサポートを受けたい方には、リクルートエージェントを推奨します。
dodaエージェント
転職活動に慣れていない方には、dodaエージェントをおすすめします。dodaエージェントは、国内でもトップクラスの求人数を誇る転職エージェントであり、書類添削や模擬面接などの転職サポートに定評があります。在籍しているキャリアアドバイザーの質も高く、転職実績は国内トップクラスです。さらに、一般的な転職エージェントには珍しい「スカウトサービス」を提供しているのは、dodaエージェントの魅力といえます。スカウトされた場合、書類選考なしで面談に進むことが可能です。そのため、転職活動に時間を割かれる心配もありません。担当のキャリアアドバイザーとはLINEでやりとりできるので、隙間時間を活用した転職活動も可能です。隙間時間を活用しながら質の高い転職サポートを受けたい方は、dodaエージェントを利用するとよいでしょう。
パソナキャリア
好条件で転職できる求人情報を入手したい方は、パソナキャリアを利用するとよいでしょう。パソナキャリアは、質の高い転職サポート、高品質の求人情報を求職者に提供している転職エージェントです。利用者満足4年連続1位の実績を獲得しているパソナキャリアには、転職に特化したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。そのため、年収アップを期待した転職も期待できるでしょう。自分に合った仕事がわからない方には、本格的なキャリア診断サポートを提供しています。なので、自分らしく働ける職場を見つけることも可能です。パソナキャリアには条件の良い求人が多数用意されているので、好条件・高待遇での転職を希望する方には、パソナキャリアをおすすめします。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス転職に特化した転職サイトです。「ヘッドハンティング型」の転職サイトなので、現職よりも高年収を希望する方におすすめの転職サイトです。求職者の実績や経歴によってヘッドハンティングされる数が異なるので、自分の市場価値を知りたい方には、最適の転職サイトといえるでしょう。ただし、従来の転職エージェントのように、模擬面接などの転職サポートは提供していません。しかし、ヘッドハンティングをされて年収1,000万円以上の転職に成功した事例も多いので、ハイクラス転職を希望する方は、リクルートダイレクトスカウトを利用するとよいでしょう。
マイナビエージェントの退会に関するQ&A
ここでは、マイナビエージェントの退会に関する、よくある質問を紹介します。マイナビエージェントの退会を検討している方は、参考にしてください。
選考途中でも退会できる?
選考途中でも退会可能です。ただし、選考中の退会は企業にも迷惑がかかるので、退会手続きを迅速に行いましょう。
退会後もメールなどの連絡は届く?
退会した3日程度は、マイナビエージェントからメールが届く傾向にあります。退会してから一週間以上経ってもメールが届く場合は、マイナビエージェントに問い合わせをしてください。
退会後は過去のメールなどは全部削除してもOK?
問題ありません。ただし、退会連絡を受理した通知メールは、一定期間保管するとよいでしょう。
退会後、マイナビエージェントへの再登録は可能?
可能です。ただし、無断で退会すると二度と利用できないので、マイナビエージェントを退会する際は、適切な方法で退会してください。
最後に
本記事では、マイナビエージェントを退会する理由や退会方法、退会する前に試すべきことなどについて解説しました。マイナビエージェントは、求職者に寄り添った転職サポートが人気の転職エージェントです。しかし、求職者によっては、サービスが合わない可能性もあります。そのような場合は、正式な手続きで退会申請をして、別の転職エージェントを活用してください。あなたの転職活動が成功する助けになれば、幸いです。
Ranking ランキング
-
「副業人材の活用」と「プロフェッショナルの知見」の化学反応は、地方自治体変革のエンジンになる
2022.8.10 Interview
-
さすがにもう変わらないと、日本はまずい。世界の高度技能者から見て日本は「アジアで最も働きたくない国」。
2018.4.25 Interview
-
評価は時間ではなくジョブ・ディスクリプション+インパクト。働き方改革を本気で実践する為に変えるべき事。
2018.4.23 Interview
-
時代は刻々と変化している。世の中の力が“個人”へ移りつつある今、昨日の正解が今日は不正解かもしれない。
2018.4.2 Interview
-
働き方改革の本質は、杓子定規の残業減ではなく、個人に合わせて雇用側も変化し選択できる社会になる事。
2018.3.30 Interview