研究所について

研究所概要

  • 名称:

    みらいワークス総合研究所
    Mirai Works Research Institute(MWRI)

  • 設置:

    2022年7月

  • 所長:

    岡本祥治

  • 所在地:

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-13 Prime Terrace KAMIYACHO 2F

  • 活動内容:

    プロフェッショナル人材の働き方・キャリア形成に関する研究

    企業の新規事業やリスキリング、外部人材活用に関する研究

    各種調査分析・情報収集

    出版・広報

  • 連絡先:

    mirai_inst@mirai-works.co.jp

ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

みらいワークス総合研究所 ミッション・ビジョン

所長メッセージ

みらいワークス総合研究所 所長 岡本 祥治

みらいワークス総合研究所 所長岡本 祥治Nagaharu Okamoto

1976年生まれ、慶應義塾大学理工学部卒。アクセンチュア、ベンチャー企業を経て、47都道府県を旅する過程で「日本を元気にしたいという思いが強くなり、起業を決意。2012年、みらいワークスを設立し、2017年に東証マザーズ(現・東証グロース)上場を果たす。

『みらいワークス総合研究所』を運営する株式会社みらいワークスは、「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」をミッション、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、プロフェッショナル人材が、「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や働く場所、働く目的に縛られない挑戦の機会提供とその挑戦の支援を行うための事業を展開しています。

2022年7月に、プロフェッショナル人材の働き方やキャリアに関する調査・研究機関『みらいワークス総合研究所』を立ち上げ、メディア『CAREER Knock 』にて、プロフェッショナル人材の働き方やキャリア形成についての情報を提供してきました。

同時に、フリーランスや副業といった外部プロフェッショナル人材を活用する企業についての調査・研究も行い、情報を提供していく中で、企業の経営者や人事部、事業部の方より「これらのノウハウや事例をもっと知りたい」といった声を多くいただく機会が増えました。

また、昨今、オープンイノベーションやリスキリングに関するお問い合わせや引き合いも増えていることから、このたび、『みらいワークス総合研究所』にて、外部人材活用や新規事業、リスキリングに関する調査・研究、情報を提供していく事としました。

現在、みらいワークスに登録いただいているプロフェッショナル人材は8万名を越えました。国内最大級のプロフェッショナル人材のためのプラットフォームとして、多くのプロフェッショナル人材の働き方や、企業でのプロフェッショナル人材の採用・活用を見てきた知見をもって、フラットな目線で「本当に必要とされる情報」を提供していきたいと思っております。

「本当に必要とされる情報」を提供するためには、われわれが欲しい情報を提供するのではなく、読者の目線で調査・研究をした情報を提供する必要があります。

読者は、新しい働き方を実践したり、新規事業、リスキリング等、かつてないものを創る「挑戦者」です。

つまり、読者の目線で活動するには、みらいワークス総合研究所に携わる編集者、記者、執筆者、われわれ自身も「挑戦者」である必要があります。われわれ自身も「挑戦者」であり続け、企画する内容、集める情報、発信する情報と、10年先、20年先を見据えた、読者のために役立つ情報を発信していきたいと考えています。

【転職エージェント20代】前半・後半おすすめ比較ランキング【男性・女性】高収入・未経験向けに解説!

CAREER Knock編集部 CAREER Knock編集部

2024.9.8 Column

<<PR>>

おすすめ転職サイト総合ランキング【最新版】

【第1位】リクルートエージェント(公式:https://www.r-agent.com/

【第2位】ビズリーチ(公式:https://www.bizreach.jp/

【第3位】リクルートダイレクトスカウト(公式:https://directscout.recruit.co.jp/

「現職と異なる仕事に挑戦したい」と考える20代は多いです。吸収力が高く、体力もある20代であれば未経験の仕事に挑戦することも十分に可能です。しかし、実際に転職を進める方法がわからず転職活動に踏み出せなかったり、勢いで転職した結果、つらい思いをするケースも少なくありません。20代という貴重な時間をムダにしないためも、20代の転職活動では【転職エージェント】を利用することを推奨します。「転職はしたいけど失敗したくない」と考える20代の方は、本記事をぜひ参考にしてください。

 

【年収600万円以上向け】転職サービス
1位 リクルートエージェント
2位 ビズリーチ
3位 リクルートダイレクトスカウト

<マイナビのプロモーションを含みます>

【年収400万円以上向け】転職サービス
1位 リクルートエージェント
2位 dodaエージェント
3位 マイナビエージェント

関連記事:転職サイト 20代転職サイト 30代転職サイト 40代転職サイト 50代第二新卒転職転職サイト 女性転職エージェント転職エージェントおすすめエンジニア転職医師転職看護師転職転職エージェント 20代転職エージェント 30代転職エージェント 女性

関連記事(個別サービス):リクルートエージェントビズリーチリクルートダイレクトスカウトdodaエージェントマイナビエージェントパソナキャリアJACリクルートメントdoda Xハタラクティブレバテックキャリアギークリーリクナビネクストマイナビ転職就職SHOP

転職エージェントとは

転職エージェントとは、企業に人材を紹介するサービスのことです。求職者の希望をヒアリングして、条件に合う企業の求人を紹介します。転職エージェントでは、一般的な転職サイトには掲載されない「非公開求人」も紹介してもらえるので、転職サイトから応募するよりも採用される確率は高くなる傾向があります。さらに、履歴書や職務経歴書などの必要書類の添削や模擬面接を受けられるサービスなども充実しているため、転職活動をよりスムーズに進められることも転職エージェントの魅力です。自分に合った企業の探し方がわからない方は、転職エージェントを上手に活用して転職を成功に導きましょう。

転職エージェントの選び方

ここからは、転職エージェントの選び方について解説します。転職エージェントはあなたの転職を失敗させないためのサービスですが、選び方を間違えると適切なサポートを受けられない可能性があります。転職エージェントを利用する際は、正しい選び方を理解した上で自分にあった転職エージェントを見つけましょう。転職エージェントの選び方は、下記のとおりです。

求人案件の豊富さ

求人案件の数は転職エージェントによって異なります。自分に合った企業を探すには、たくさんの求人を探す必要があります。求人案件数の多い転職エージェントは企業から信用されている可能性が高いと考えられます。一方、求人案件数の少ない転職エージェントの場合、希望する転職先が見つからない可能性があります。条件に合う求人案件が見つからないと、妥協したキャリア選択になってしまう可能性があります。そのような場合、転職したこと自体を後悔してしまうかもしれません。転職に失敗しないためにも、転職エージェントを選ぶ際は求人案件数が多いサービスを利用すると良いでしょう。

キャリアアドバイザーの質

キャリアアドバイザーとは、求職者の転職活動を直接サポートしてくれる担当スタッフのことです。求職者の悩みや希望条件をヒアリングして、マッチする求人案件を直接紹介してくれます。しかし、キャリアドバイザーによっては的外れなサポートをする場合があります。具体的には、希望条件と全く違う求人を紹介されたり突然連絡が取れなくなったりする等です。また、転職エージェントによっては転職を急かしてくるケースも往々にしてみられます。このような場合、転職活動にストレスを感じるだけでなく非効率な転職活動になってしまう可能性が高いです。転職エージェントを利用する際は、キャリアドバイザーの評判を口コミで確認してから利用する転職エージェントを決めましょう。また、担当のキャリアアドバイザーから適切なサポートを受けられない場合は、担当者変更を申し出ることも検討しましょう。

転職サポート機能の豊富さ

前述したように、転職エージェントでは求職者の転職をサポートする様々なサービスを受けることができます。サポート内容は転職エージェントによって異なります。応募に必要な書類の添削や模擬面接などは、多くの転職エージェントで提供されているサービスです。しかし、転職エージェントによっては、代理で企業に応募してくれたり給与交渉や条件交渉まで行ってくれる会社もあります。20代で転職活動を始める方の多くは転職経験が多くありません。転職を成功に導くには、適切なサポートを受ける必要があります。転職エージェントを利用する際は、どこまでサポートしてくれるかを確認した上で自分に必要なサービスを利用しましょう。

20代の転職でやってはいけないこと

転職エージェントの選び方は理解できたものの、転職活動を進める上での注意点は何か気になる方は多いと思います。ここでは、20代が転職する際の注意点を解説します。時間を無駄にしないためにも、しっかりと理解しておきましょう。20代が転職活動を進める上でやってはいけないことは、下記の通りです。

誰にも相談せずに転職活動を進める

一人で転職活動を進めることは非常に危険です。自分自身を客観的に見ることができず、転職に失敗する可能性があります。たとえば、求人情報をしっかりと確認せず応募したり、自分の得意分野がわからず面接でうまくアピールできなかったりなどです。また、一人で転職活動を進めていると、企業調査をうまく進められず、求人内容と違う労働条件で就労してしまう場合も多く見られます。そのため、転職活動を進める際は、知人や友人、転職経験のある先輩などに転職する際に気をつけることや自分の長所や短所を教えてもらいましょう。希望する求人案件を見つけたときも、周囲の方に相談することをおすすめします。もし相談できる人がいない場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談すると良いでしょう。

キャリアプランを持たずに転職活動を進める

20代で転職する際は、まずキャリアプランを確立してから転職活動を開始することが大切です。キャリアプランがしっかりと確立できていないと、短期的な目線での転職になってしまう可能性があります。転職活動を進めるときは、キャリアプランを確立してから転職活動に挑戦しましょう。「キャリアプランの作り方がよくわからない」という方は、周囲の方に相談するか担当のキャリアアドバイザーに相談してサポートしてもらいましょう。

年収だけを軸に転職活動を進める

キャリアプランを持たずに転職活動を進めるのと同様に、年収だけを軸に転職活動を進めるのは非常に危険です。転職エージェントには「高収入」と記載された求人案件は多いです。しかし実際に就労してみると、求人に記載されていた内容と異なる条件で働くケースが多く見られます。転職では年収は非常に重要なポイントですが、年収だけを軸にした転職活動はおすすめしません。年収アップを考えた転職をするとしても、企業調査を必ず行いましょう。

20代におすすめの転職エージェント【総合編】

それでは、20代におすすめの転職サイトを紹介します。まずは、総合的に評価の高い転職サイトをそれぞれの特徴と合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

リクルートエージェント

求人案件数と転職成功実績で国内NO.1の実績を誇るリクルートエージェントは、20代の転職には最適の転職エージェントの一つです。なぜなら、リクルートエージェントには業界最多の非公開求人が用意されており、一般的な転職サイトから応募するよりも採用される確率が高いからです。さらに、リクルートエージェントを運営している「株式会社リクルート」のブランド力や信用力も大きいため、他の転職エージェントよりも転職では有利に働く可能性もあります。必要書類の添削や模擬面接はもちろん、株式会社リクルートの情報力をもとにした企業調査には「質が高い!」との評価もあります。転職に不安を感じている方は、まずリクルートエージェントに登録すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 約6万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010258
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/

リクルートエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 以前転職活動を行っていた時にこちらのリクルートエージェントに登録して大変お世話になりました。 最大手とも言うべき転職エージェントで私たち転職希望者に対してもサポートが手厚く、一緒に企業側に出す書類も考えてくれましたし、面接対策もしっかり行なってくれて、面接をするにあたり企業側に私のセールスポイントなども伝えてくれました。 私は家の近くの職場が良かったので希望に沿った会社を探してくれましたし雇用体系もしっかりと汲み取ってくれてそれに合った会社を推薦してくれました。 今ではこのような転職エージェントを使って転職活動するのは当たり前の時代なので、自分の弁護士になり得るようなこのエージェントを使って活動すれば転職活動はうまくいくと思います。リクルートエージェントは最大手なので、とりあえず登録して行動するだけでだいぶ世界は変わると思います(女性・29歳)
悪い口コミ 求人数や情報量は多かったものの、担当エージェントのサポートの質がそんなに良いとは感じませんでした。相性もあるとは思うのですが、提案やアドバイスは抽象的でわかりづらいし「~だと思う」という内容のものばかりだったので安心もそんなにできませんでした。故に相談もしにくく、結果的に自分で調べて動いていくという方法をとらざるを得ませんでした。求人を紹介してくれるのはよいものの、「なぜこの求人?」と疑問に思ってしまうほど的外れなものが多く、選考対策に関しても「言われなくてもわかる」というありきたりなものばかりだったので物足りなさを感じ、フラストレーションがたまる一方でした。大手であるものの実際はそこまで期待できないと感じました(女性・28歳)

>> 公式サイトを見る

ビズリーチ

年収アップを目指す20代には、ビズリーチがおすすめです。ビズリーチには年収1,000万円以上の求人案件が数多く掲載されており、転職成功確率が比較的高い傾向にあります。登録ヘッドハンターの質の高さにも定評があるため、あなたにあった転職サポートを受けられるでしょう。ヘッドハンターからのスカウトも多いこともビズリーチの特徴です。「ハイクラス転職は難しい」と考える方は多いですが「予想よりスムーズに転職できた」と感じた方も数多く見られます。年収アップを本格的に考えている20代の方にとって、ビズリーチは最適な選択肢の一つといえるでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社ビズリーチ
公開求人数 約16万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-302647
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ テレビコマーシャルでも有名になったこのビズリーチはハイクラス転職に特化した転職エージェントですし、給料もかなり良い企業がとても多かったです。自分の市場価値を知ることができますし、スキルを登録しておけば、色々なスカウトが来ることがありますのでしっかりと担当の方と自分の能力を見極めることが大切だと思いました。担当していただいた方の話によると、利用者は転職が成功すれば500万以上の給料になることも多く、年収が1千万円以上ある人もとても多くしっかりと自分の能力をアピールして気は夢ではないという話でした。 非公開の求人も多くてしっかりと面接の対応を行ってくれたのでとても良いエージェントさんでした。利用も無料なので皆さんもチャレンジするべき(女性・28歳)
悪い口コミ 登録直後は綿密な打ち合わせとパーソナリティをはっきりとさせるリサーチを熱心な姿勢でアドバイザーが行うが、肝心な企業スカウトのメールが2週間程度音沙汰なしという状態がありました。その代わり希望しない職種を中心としたヘッドハンターからの勧誘通知が送信され、鬱陶しい状況が見られるようになります。それから公式ホームページに掲載されている内容と異なる部分が初期の段階から確認できたため、私は登録して3ヵ月程度で退会しました。IT企業を中心とする転職に定評がある口コミを事前に確認したにも関わらず、こうした結果になったことはビズリーチ側がいかに杜撰な転職エージェントであるかを物語っていると言えます。これから利用する方は、お試し期間を経て登録すべきかを見極めてほしいです(男性・27歳)

>> 公式サイトを見る

dodaエージェント

dodaエージェントは、国内トップクラスの紹介実績を誇る転職エージェントです。専門のキャリアアドバイザーからの丁寧な転職サポートを受けられるため、転職に不慣れな20代の方におすすめの転職エージェントといえるでしょう。また、幅広い地域に対応していることもdodaエージェントの大きな魅力です。従来の転職エージェントの対応地域は首都圏や経済発展都市などが中心です。しかし、dodaエージェントでは首都圏のみならず地方から海外までの求人を紹介してもらうことが可能です。非公開求人も充実しているため、転職活動も有利に進められます。安心して転職活動を進めたい方はもちろん、「将来のキャリアを広げたい」という方は是非dodaキャリアを活用して自分を次のステージに進めてください。

基本情報
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 約12万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-304785
公式サイト https://doda.jp/consultant/

dodaエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ こちらのDODA転職エージェントは色々な検索ができる中で、完全週休二日制と言う希望が出せたのが良かったと思っています。私も実際に担当になってくれたプランターの方と週休2日制の仕事を探すこともできましたし、家から近い職場を色々と随時報告をしてくれました。非公開求人というのをたくさん扱っていて、こちらでしか扱っていない企業もあったので紹介してもらって、面接の対策までしてくれて、しっかりと面接の日の調整も行なっていました。テレビコマーシャルでも放映している企業ですので安心ができましたし心強い味方となってくれました。働いていないブランクの期間があった私ですが、しっかりとその辺の弱い部分をサポートしてくれて私の担当になってくれたのも同じ女性の方で話しやすかったですし、本当に良かったと思っています(女性・29歳)
悪い口コミ dodaエージェントにはいくつか他の会社と違う特徴があります。まず一つ目がサポート期間が定められているということです。他の会社であれば内定が決まるまでじっと面倒を見てくれるのが普通ですが、dodaの場合は3ヶ月限定であり、それが過ぎたら担当に人が変わったり再登録しなくてはいけません。またdodaエージェントは連絡のメールが多すぎるのも難点です。一日に何十件と来る日もあります。これは転職サイトにも同時に登録されるためであるのですが、量が多すぎて何が本当に大事なメールなのかわからなくなってしまうときがあることです。ほかにも紹介される量が多いということもあり、自分が希望してない業界業種の案件もよく紹介されることがありました。量が多すぎることの弊害で「エージェントの方もきっとこの会社について詳しくないだろうなぁ」みたいなこともありました(男性・27歳)

>> 公式サイトを見る

マイナビエージェント(マイナビのプロモーションを含みます)

「自分はどの職種が向いているかわからない…」という方は、マイナビエージェントがおすすめです。リクルートエージェントやdodaエージェントに比べると求人案件数は少ないものの、長期的な転職サポートやさまざまな業界に精通しているキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。キャリア形成の方法がわからない求職者に対してもしっかりとサポートしてくれるため、転職経験の少ない20代から人気の高い転職エージェントです。ゆっくり焦らず転職活動を進めたい方は、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーに相談すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 約3.5万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-080554
公式サイト https://mynavi-agent.jp/

マイナビエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 転職エージェントというのはたくさんありますがこのマイナビは東店誰も走ってるリクルート会社なので登録されている会社が本当にたくさんあって、二十歳代の女性にはとても良いと思います。どうしても女性というのは転職活動に不利になってしまうイメージですが、このような求人がたくさん掲載されているマイナビエージェントは選択肢も広まりますし、そのぶんライバルは多いのですがしっかりとした活動が出来ると思います。私もこちらのエージェントに登録をしていましたが担当になってくれた方が頻繁に連絡をくれて色々と求人を紹介してくれたので二人三脚で転職活動を頑張ることができました。お陰様で無事に転職ができて本当に感謝しています(女性・29歳)
悪い口コミ 求人数や情報量はそれなりに豊富でしたが、全体的にはデメリットの方が多いと感じました。まず、紹介可能な求人がないとそのサービスを利用していけないのは大きなデメリットでした。なのでうまく紹介案件の対象にならないと「ただ登録しただけ」という状況になりかねないと感じました。それだけでなく、仮に紹介を受けられたとしても希望の条件や案件からはかけ離れたものだったりすることもしばしばあり、気になりました。スマホアプリが対応していないので常にブラウザを使わなければならないし、それによりスマホだと見づらさや操作性の悪さを感じることも結構ありました。気になるデメリットはいくつもありましたが、最低限の情報収集はしていけました(女性・29歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【女性】

続いて、20代の女性におすすめの転職エージェントを紹介します。それぞれの特徴を解説するので、自分にあった転職サービスを見つけて活用してください。

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは、女性に人気の高い転職エージェントです。事務職や営業職、販売やサービス業など女性にとって働きやすい職種の求人案件が豊富に用意されています。さらに、女性特有のライフイベントをサポートする企業も多く登録しているため、ワークライフバランスを意識した転職を考えている女性におすすめの転職エージェントです。働き方や収入、ライフスタイルなどをキャリアアドバイザーに相談しながら転職活動を進められるため、type女性の転職エージェントを活用すれば転職経験の少ない20代女性でも、自分らしく働ける職場を見つけられるでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 約2.9万件
対応地域 一都三県
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-040429
公式サイト https://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 女性のIT関係の仕事に特化した転職エージェントで他にこのような制度がないので女性の私はとても重宝した記憶があります。総合的な転職エージェントにはたくさんあるのですが、このような専門的で女性のパソコン関係の仕事というのはあまりないのでとても助かりました。働きや雇用体系のしっかりと検索できるのでブランクがある女性でも登録しやすいと思いますし、知名度の高い転職エージェントなので、東京だけではなく地方都市でもしっかりと求人が掲載されているので、田舎が実家の私にはとても良いエージェントさんでした。 東京だけではなく田舎でもしっかりと転職活動ができました。女性でIT関係の仕事に転職をしたい人は必ず登録をするべきです(女性・25歳)
悪い口コミ このTYPE転職エージェントはIT業界も含め、色々な業界に転職をできる女性専用の転職エージェントなので、私もセミナーに参加したことがあり当然相手企業側とも面談をしたことがあるのですが、その当時ブランクがあった私はなかなか勝負が厳しかった印象があります。 企業側はもちろん即戦力を求めていますしそれなりのキャリアやスキルを求めていますので未経験者やある程度のスキルがない女性は厳しいのかなと思いました。 私のプラン直してくれた女性の方は親身になって色々と面接対策をしてくれたのですが、もう少し未経験者でも受け入れてくれるような企業を掲載してくれたら多くの女性も助かると思いました。知名度の高い会社なのでこれからも頑張ってほしいなとは思います(女性・29歳)

>> 公式サイトを見る

リブズキャリア

企業から直接オファーを受けたい20代女性は、リブズキャリアに登録してみると良いでしょう。リブズキャリアには、企業から直接スカウトを受けられるサービスが用意されています。専門的な知識やスキルがある人はスカウトを貰えるケースが多いです。また、スカウトされて転職した場合、求人案件に記載されている条件よりも高待遇で採用される確率も高いです。そのため、20代のキャリアアップには最適な転職サービスといえるでしょう。正社員以外の業務委託の求人が多いことや時短勤務やフレックス勤務可能な求人案件が多いこともリブズキャリアの特徴です。求職者のライフスタイルを意識した働き方の提案も貰えるため、無理なく自分のキャリアを積みたい方にはリブズキャリアはおすすめの転職サイトです。

基本情報
運営会社 株式会社リブ
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 記載なし
公式サイト https://career.prismy.jp/

リブズキャリアに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ コンサルタントが専属でサポートしてくれては自己分析や選考対策、求人の紹介などを献身的にサポートしてくれます。求人も女性向けのものがほかに比べて比較的多いし、経験優遇されるものから経験問わずというものまで幅広いので「やりたい仕事があるけど経験がないから」とあきらめることなくどんどんチャレンジしていきやすい仕事選びができると感じました。フルタイム以外の働き方も募集されているので家庭を持っている人なども仕事をしやすいと感じました。条件などに合わせてコンサルタントが企業側と交渉をしてくれたり、内部情報を探ってくれたりするので抜け目ない企業分析をしていけたし、その手厚いサポートが転職活動の大きな後押しになりました(女性・28歳)
悪い口コミ 20代向けの転職サービスらしい若手向けの求人が多めでした。しかし、年齢層が限られてしまうと言うのがすごく残念でした。第二新卒であれば簡単に利用できるのかなと感じたのですが、それ以外の年齢は他のサービスの方が使いやすいのかなと感じました。さらに、面接対策もそこまで役に立つものではありませんでした。的確なアドバイスはあまりなくて、とりあえず面接対策をしましたと言う雰囲気が強くて残念でした。面接が転職する際に肝となるのでもう少し丁寧にして欲しいのかなと思いました。さらに、担当の方の言葉遣いも気になりました。もう少しはっきりとしてほしいし、丁寧な言葉遣いで接してほしいかなと感じました。全体的に雰囲気が良くなかったです(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

パソナキャリア

求人案件の質が高いと定評のあるパソナキャリアでは、求職者の年収アップに成功した事例が多く見られます。必要書類の添削や模擬面接の実施はもちろんのこと、求職者のキャリアアップに必要な知識やスキルも教えてくれます。また、パソナキャリアを運営している「株式会社パソナ」は人材派遣事業を展開しているため、独自のコネクションが多いです。企業からの信頼も厚いパソナキャリアには、「独自の非公開求人」も多く用意されています。大手転職エージェントに比べると求人案件数は少ない印象ですが、他には掲載されていない求人案件を扱っています。確実に年収アップしたい方や、質の高い求人案件を知りたい方は、パソナキャリアを利用すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社パソナ
公開求人数 約3.9万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010444
公式サイト https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 昔派遣会社で働いていたころ、こちらのパソナで登録をして派遣として働いていた時期があったので、このパソナ転職エージェントには私の中で信頼感はありました。 派遣で働いていた私は自分自身のスキルに自信はありませんでしたが、フリーターの方や30代や40代の方でも転職ができるようなサポート体制が整っていて私自身も担当の方と色々な事を相談できて、パソナの派遣会社時代に働いていた色々な職種を活かして働ける転職先を色々と探してくれました。 未経験でも採用してくれるような会社をたくさんありましたし、私が住んでいる地方都市でも十分な求人があったのでまずは登録して色々な仕事を探してみるのが一番いいと思います。仕事内容は未経験でもできる仕事が多かったです(男性・26歳)
悪い口コミ 私が聞いた話と女友達が実際に体験したお話になります。パソナさんで職を探そうとして私は、問い合わせをし説明会にも参加させていただきました。この時は、女友達と一緒の参加です。私も女友達も一般の民間企業に就職することを希望としておりました。ですが中々条件に合う仕事が見つからずもうダメかと思い他の媒体で調べるかと思い私も女友達も挫折してしまいました。そんな中、パソナ担当者から私の女友達は、夜職を勧められたそうです。どうやらガールズバーと言っておりパソナ担当者さんが経営しているとか知り合いがやっているとかでガールズバーを勧められたそうです。ですが本当にガールズバーなのかそれとも違う夜職なのか信用できません。他の転職エージェントさんでもこう言ったことがあるとかないとかです(男性・27歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【ハイクラス】

ここからは、ハイクラス転職を希望する20代におすすめの転職エージェントを紹介します。キャリアアップ、年収アップを本格的に考えている方は、ぜひ参考にしてください。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートグループが運営するリクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス・エグゼクティブ向けの転職サービスです。一般的な転職サイトとは違い、企業やヘッドハンターからスカウトされる機会が多いことがリクルートダイレクトスカウトの大きな魅力です。スカウトされて転職した場合、従来の求人内容よりも好条件で転職できます。また、あなたのスキルや実績に魅力を感じた企業やヘッドハンターは求人を出していなくてもあなたをスカウトする可能性があります。「20代でハイクラス転職は難しいのでは?」と考える方も多いですが、リクルートダイレクトスカウトでは20代での成功事例も数多くあります。未来に向けたキャリアを大きく進めたい方は、リクルートダイレクトスカウトを利用すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 約6万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010258
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/

リクルートダイレクトスカウトに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ テレビコマーシャルでも放映しているリクルートダイレクトスカウトは30代や40代の転職希望者に人気があり、掲載されている企業もハイクラスばかりなので、お金もかからず自分の好みにあった会社を探せると思います。自分の名前を出さずに非公表でレジュメを公開できますので、それで沢山のスカウトが来たりしました。ある程度のポートフォリオを作成しないとスカウトは来ませんでしたので、スキルがないと厳しいエージェントなのかなと思いました。年収も600万を超えるような企業がたくさんありましたし、ある程度のキャリアや資格を若いうちが取得しておくことをおすすめします。エージェントさんそのものは担当の方も親切で手厚かったです。非公表求人も多くて沢山応募ができました(男性・28歳)
悪い口コミ 登録をした直ぐには担当の方から連絡があり、レスポンスも早かったので安心できていましたが、それも最初だけでスカウトが届いたのは約1ヶ月半先でしたし、その間も全く連絡がなかったのでこちらとしても不満に感じました。また、更には毎日沢山の求人メールが届くようになりましたし、その内容も一斉送信をしているだけのようなメールばかりだったので、これではメールに目を通すのすら意味がないような感覚になりました。そして、ヘッドハンターの方からスカウトが届いても、何故自分にスカウトが届いたのか分からない条件が厳しい求人ばかりでしたし、高収入で質が高い求人であっても自分に当てはまらなければ全く意味がないので、全体的に腑に落ちない事が多かったです(男性・27歳)

>> 公式サイトを見る

JACリクルートメント

マネジメント経験や海外勤務の経験のある方には、JACリクルートメントを推奨します。なぜなら、JACリクルートメントにはグローバル人材向けの高年収・ハイキャリアの求人案件が多いからです。従来の転職エージェントは、国内の求人案件に比重が寄っており、特にハイクラスとなると数は多くありません。しかし、JACリクルートメントでは質の高い海外の求人案件が数多く掲載されています。もちろん国内の求人案件も取り扱っているため、国内でキャリアアップを狙っている方にもおすすめの転職エージェントです。リクルートエージェントやビズリーチに比べると求人案件の数は少ないため、大量の求人案件から企業を探すにはやや不向きな印象はあります。しかし、他の転職エージェントでは紹介されない求人案件があるので複数の転職エージェントを併用しながらJACリクルートメントを活用すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010227
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 30代〜50代向け、いわゆるハイクラスと呼ばれる転職支援サービスです。特徴として、専門性の高い求人、高年収の求人が数多く掲載されています。
利用した印象としては、経験やスキルを活かして年収アップ、キャリアアップを目指す方にはとても良い転職サービスだなと感じました。外資系の求人なども数多く掲載されており、能力が高く、仕事の目標意識も高い人には、とても利用しやすいサービスだと思います。具体的には、年収1000万円以上の求人が数多く掲載されています。また、担当してくれるコンサルタントも、ハイクラス向けというだけあって、誠実で非常に頼りになるパートナーと呼べる方が多かった印象です。自分の実力があり、それをしっかり発揮したい方には最適解のサービスであると感じました(男性・29歳)
悪い口コミ 大手の求人サイトなどに比べると、求人数は劣るといわざるを得ません。また、求人が都市部に集中していることから、地方への転職を考えているてぃとから情報収集ははかどらないといえます。そして、スキルや経験値がある程度問われる求人が多いので、ただ単にある程度のスキルなどがあるだけでなく、その会社の求めるスキルや実績がないと相手にしてもらえないということもそれなりにあります。なので相性もあると思いますが、「誰にでも役立つ」とは決して言えないのが気になります。仮に求人を紹介してもらえたとしても条件に合致しているとは言えず、どことなく妥協をせざるを得ない案件が多かったりするのも特徴的だというように感じました(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【外資転職】

ここからは、外資系企業に転職したい20代におすすめの転職エージェントを紹介します。外資系企業への転職難易度は高いため、自分にあった転職エージェントをうまく活用して、転職成功確率をグッと高めましょう。

エンワールド

エンワールドは、アジア太平洋5カ国を拠点にしている外資転職に特化した転職エージェントです。年収800万円以上の高収入案件が10,000件以上用意されているため、年収アップやキャリアアップしたい20代におすすめの転職エージェントです。キャリアコンサルタントの質も高く「自分にマッチする求人をたくさん紹介してくれる!」という声も多くみられます。求職者の適性を判断した上での提案も貰うことができるので、自分には想像もつかないチャンスに恵まれる可能性もあります。地方の求人は少ない印象ではありますが、首都圏やアジア圏で本格的なキャリアを積みたい方にはエンワールドがおすすめです。

基本情報
運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010605
公式サイト https://www.enworld.com/

エンワールドに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ もともとが外資系の企業に勤めていたので、キャリアアップを図ろうとエンワールドに登録をしました。私の働いていた会社にもエンワールドを通じて転職してきた人間がいたので、私も利用をしてみようとした次第です。登録をして自分なりにも探してみたのですが、テクノロジー系や電気電子関係の仕事が多くて、外資系で働いていた私でさえもある意味では未経験の世界なので面接も難しいのかなと思いました。それでもヒアリングをしてくれた方が代替案も提案したくれましたし、それに近い仕事も探してくれて手厚いサポートを受けることができました。面接の練習もしてくれて、質疑応答への対策もしてくれて自信にもなりました。外資系企業への転職という意味では必然的なエージェントです(男性・29歳)
悪い口コミ

外資系やグローバル企業に特化したハイクラスの転職サイト……といえば聞こえはいいです。ざっと見たところ、なるほどたしかに高年収の求人がずらりと並んでいます。しかしそこから自分の希望する職種となると、企業数が本当に少ないです。独自案件もほとんどないのではないでしょうか。そもそも良質で高収入のグローバル求人自体少ないのだと言われれば納得するしかありませんが……残念ながら自分が気になる求人は見つけられず、今回はご縁がありませんでした。ここまでは転職サイトでよくある流れですが、担当エージェントが最悪でした。親身になってくれるのなら良いのですが、雑な連絡をしつこく何度も送ってこられて辟易しました。ハイクラスの人材を相手にするエージェントであれば、最低限のマナーは身に着けていただきたいものです。
自分がその器でなかったのかもしれませんが(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

ロバートウォルターズ

外資転職を考えている方には、まずロバートウォルターズを推奨します。なぜなら、ロバートウォルターズのコンサルタントは、全員がバイリンガルで海外ビジネス経験者が豊富だからです。外資転職に強い転職エージェントはたくさんありますが、ロバートウォルターズは特に専門性が高い転職エージェントとして知られています。世界31ヵ国で人材紹介ビジネスを展開しているため、グローバル企業の求人もたくさん用意されています。独自の企業調査の質も高い上、書類添削や模擬面接にも定評があります。転職成功確率も高く、登録している求職者からの満足度も高いため、はじめて外資転職をする方にはロバートウォルターズの活用をおすすめします。

基本情報
運営会社 ロバートウォルターズ株式会社
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-070385
公式サイト https://www.robertwalters.co.jp/

ロバートウォルターズに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 私は数年の留学経験を持ち、バイリンガルとして充分に通用するレベルだと自負しておりました。しかしビジネスで英会話を使用した経験がない為、他社転職サイトでは強みとして扱ってくれませんでした。そもそも英語を扱える人に向けた求人自体が少なかったですね。その点、ロバートウォルターズは外資系・日経グローバル企業に特化した転職サイトということでその手の求人が豊富でしたし、
ビジネス英会話の経験がない私でも戦力になるのだと自信が持てました。英文履歴書の書き方についてのアドバイスや、英語の面接対策なども行ってくれました。おかげで素晴らしい企業との縁があり、自分の英会話は勘違いではなく実際に通用したと家族に胸を張れる毎日です(男性・29歳)
悪い口コミ キャリアアップや年収アップが目指せる求人が多く募集されているものの、キャリアアドバイザーの対応レベルには正直不満に感じたこともあります。相談をしてもそのレスポンスが返ってくるまでに時間がかかったり、約束の時間になっても連絡がもらえずわすれた頃にやっと連絡が来るなんてこともザラにあり、ストレスでした。また外国人のキャリアアドバイザーに突如対応が変わることがあり、メールの内容が英語になったこともありました。英語力がない私からしたら「急になに?」と強い疑問を感じました。第3者的な視点でアドバイスをくれたり、転職活動における心構えなどを指導してもらえたのはよかったものの、結構ストレスが残ったというのが正直な感想です(女性・29歳)

>> 公式サイトを見る

マイケルペイジ

マイケルペイジは、世界36カ国、140支店でサービスを展開している大手転職エージェントです。採用実績も1,400社以上と高い実績を誇っています。マイケルペイジの特徴は、語学力やスキルを活かした転職に強いことです。ビジネスレベルの英語を話せる方やコンサルタント経験のある方に合う求人が多く用意されています。また、キャリアコンサルタントの質が高いこともマイケルペイジの大きな魅力です。一般的な外資転職には、通常、半年〜1年ほどかかります。しかし、マイケルペイジでは最短1ヶ月で転職に成功した事例があります。書類添削や英語での模擬面接はもちろん、スピーディーに転職できるのはマイケルペイジの強みといえるでしょう。語学力やスキルに自信のある方は、マイケルペイジに登録してスムーズな転職活動を実現しましょう。

基本情報
運営会社 マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-040405
公式サイト https://www.michaelpage.co.jp/

マイケルペイジに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 様々な形態での求人が多いこと、求人の対象地域が全国区で幅広いこと、そして年代が幅広く取り扱っている求人の種類も非常に多いというところがほかと違った大きなメリットだと感じました。また、選考対策、自己分析、紹介などそれぞれの分野に長けている専門コンサルタントによる徹底的なサポートを受けることができることから転職に向けてあらゆる方面でベストの状態にして臨むことができました。非公開求人にも応募可能なところ、そういった情報量のない求人に関してはコンサルタントが内部情報を探って共有してくれたり条件交渉を前向きにしてくれたりと献身的にサポートをしてもらえました。力強いサポートのお陰で非常にスムーズに物事を進めていけました(男性・28歳)
悪い口コミ 転職エージェントのマイケルペイジは海外キャリアを持っている人材の転職に強いと言われています。外資系企業案件が多いです。しかし!私は二度と使いません。転職エージェントは大体若手です。最初はLinkedInで先方からアプローチしてきました。早く面談をしたい、時間が欲しい。履歴書送って欲しい。と結構積極的な担当者でした。早速面談日をLinkedInのメッセンジャーを使って設定し、オンラインで面談を実施しました。結構自信を持っている担当者で色々条件に当てはまる案件を持っていると言っていました。面談を終えると翌日に4〜5件の案件を送ってきました。条件が当てはまらないものも多かったと記憶してます。その後はほぼ音信不通です。何が言いたいかというと、大体のエージェントが出来高払いの給料体系です。今目の前にある案件をなんとか埋めようと片っ端から連絡し、手応えがなければ個人情報を吸い上げておきながら、音信不通です。お勧めしません(男性・29歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【未経験】

続いて、未経験の職種に挑戦したい20代におすすめの転職エージェントを紹介します。適切なサポートを受ければ未経験でもしっかりとした待遇で採用されるので、ぜひ参考にしてください。

JAIC

未経験に特化した転職エージェント「JAIC」では、未経験でも応募できる求人案件が多いことで知られています。また、JAICには無料で受講できる「就職支援講座」が開催されています。就職支援講座ではビジネスマナーや社会人としての心得、論理的思考などビジネスパーソンに必要な知識やスキルを学ぶことができます。そのため、未経験でもしっかりと転職活動に取り組むことができます。一度に複数の企業と面談を行うことができるため、求職者に有利な状況で転職活動ができることもJAICの魅力です。「新しい業界に挑戦したいけれど、何から始めたら良いかわからない」という方は、JAICで適切なサポートを受けた上で転職活動に挑戦しましょう。

基本情報
運営会社 株式会社ジェイック
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010450
公式サイト https://www.jaic-g.com/

JAICに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 専門的知識と経験が豊富なアドバイザーが専属でサポートしてくれる体制は非常にありがたいです。何がたりないか、それを改善するにはどうしたらよいかということを第三者的な視点で指摘してもらえるので自分自身を客観的にとらえることができ、自分自身を再度知ることができるきっかけになりました。また、紹介も積極的にしてもらえるだけでなく企業側との条件交渉や私のアピールをしてもらえたりと「志望の企業に入る」ということにとにかくこだわって向き合ってもらえました。アドバイスが常に言い切りではっきりしているのでその言葉に安心できたし、相談もしやすかったです。レスポンスもはやいので非常にスムーズな転職活動をしていけることになりました(女性・29歳)
悪い口コミ ジェイックは、フリーターや未経験、大学中退など少し社会的に問題のある方でも、比較的利用しやすい転職支援サービスです。実際に利用した感想としては、掲載されている求人が営業職などに偏っているなと感じました。営業職=新人、下っ端の仕事という認識を持っているため、その点についてはあまり良い印象を受けませんでした。フリーター、未経験などでも働けることは素晴らしいのですが、もしかしたら、激務なども多いのかもしれませんね。また、就職支援講座に参加した際の雰囲気も結構独特で、人によっては苦手という人もいるのかも知れません。何か精神論のような、社会人としての心構えなどの講義内容であり、正直な感想としては、前時代的だなと感じたため、あまり良い印象にはなりませんでした(男性・29歳)

>> 公式サイトを見る

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’は、「株式会社マイナビワークス」が運営している20代のサポートに特化した転職エージェントです。2,000件以上の求人が用意されているため、多くの求人案件から転職先企業を探すことができます。また、マイナビジョブ20’sは転職サポートに特化しており、「転職に対する不安や悩みについて親身に相談できたので、自分に自信がついた!」などの声も多くみられます。転職セミナーも開催されているため、未経験の方でも必要な情報を入手することができるでしょう。転職に不安を感じる方は、マイナビジョブ20’sで自分に自信をつけながら転職活動を始めましょう。

基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-080554
公式サイト https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 有名なマイナビなので、第二新卒向けということもあり、掲載されている企業もフレッシュで若々しい企業が本当に多かった印象があります。第二新卒向けの求人もたくさんあり、0実際に働いたら楽しそうな会社がたくさんあったので、若い女性でも応募がしてみたくなるような会社がたくさんありました。仕事内容も接客業もありましたし商社のようなしっかりとした会社もありましたし、マスコミ関係の仕事もあったので自分の今までの勉強してきたことなどいろいろ合わせた仕事が探せると思いました。私は田舎に住んでいて東京で就職活動を行なっていた時期もあったのですが、マイナビだったら地方都市でも十分な仕事もあったので地方で転職活動を行ってもいいのかなと思いました。カウンセラーの方も私の長所を引き出してしっかりと面接シートも用意してくれました(女性・25歳)
悪い口コミ HPには20代や第二新卒サポート専門の転職サイトと大きくうたっています。サポート?どこが?と言いたいです。はっきり言って、相手が社会もろくに知らない若造だと舐めてかかってますよね。私の担当エージェントはいかにも裏で「最近の若いヤツは~」と愚痴をこぼしてそうなオッサンでした。自分のキャリアを否定されたのもショックでした。それも発破を掛けるでもなく、ただ乏しめられただけ。自分がいまある武器でどうすれば良いかの建設的なアドバイスもなし。まあ数打って頑張るしかないね、と投げやり。サポートに苦情のメールを入れましたが対応なし。テンプレに沿った事務的なものが返ってくるだけでした。もう一度言います。どこがサポートですか?言葉の意味分かってます?二度と利用することはないでしょう(女性・24歳)

>> 公式サイトを見る

DYM就職

DYM就職の特徴は、人柄を重視している企業の求人案件が多いことです。そのため、学歴や経歴に不安のある方でも安心して転職活動を始められます。独自のコネクションが多いこともDYM就職の特徴です。DYM就職では、独自コネクションを活用した「書類選考なしで面接を受けられる求人案件」の紹介を受けられます。そのため、素早く転職することが可能です。面談や面接対策も充実しているため、「何を話せば良いかわからない」という方でも安心して転職に取り組めるでしょう。学歴や経歴に不安のある方には、DYM就職がおすすめです。

基本情報
運営会社 株式会社DYM
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-070309
公式サイト https://www.dshu.jp/

DYM就職に関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ DYM就職エージェントに関しましては、キャリアアップを狙っていく人よりも、むしろ第二新卒やニート、フリーターの人たち向けのエージェントであると思っております。WEBで日本全国から面談が出来ますし、担当者の方も非常に親切に親身になって相談に乗ってくださいました。私は、多少のブランクがありましたが、書類の書き方や添削等もして下さり、非常に感謝しております。業界未経験の方でも問題はありませんし、最短で1週間で内定をもらった人もいると聞いたことがあります。ほぼ就職未経験の私たちにとって非常に心強い味方であることは間違いないと思っております。担当者も20代から30代前半の人が多かったです。後悔のない就職が出来ると確信しております(男性・29歳)
悪い口コミ 僕が知っている悪い口コミは、職を探す際に顔採用が多いようです。とにかく女性の求職者に対しては、顔が良ければ優遇してかなり優しく接するそうです。男性の方は、職を探す際に不利だと知り合いから聞いたことがあります。実際にそうだなと思い納得した部分があるので僕も所詮は、人間だし男って女の容姿に魅せられて仕事そっちのけになることもあるよなと思いました。特にストレスのかかる仕事だとなおさらこういう事態になってしまいますよね。本当にこれは、許せません。男女平等に仕事を振り分けて紹介をして欲しいところです。と言っても解決策は、ないので何を言っても無理だと思い他の転職エージェントサービスを利用するしかありません。泣き寝入りです(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【既卒・高卒・フリーター】

ここでは、既卒・高卒・フリーターの20代におすすめの転職エージェントを紹介します。これからキャリアを積みたい方は参考にしてください。

ハタラクティブ

既卒・高卒・フリーターに特化した転職エージェント「ハタラクティブ」では、正社員経験の無い方や短期離職をしてしまった方を徹底的にサポートしています。業界未経験でも転職できる求人案件を取り扱っているため、新しい職種に挑戦したい方におすすめの転職エージェントです。また、ハタラクティブでは大手企業の求人案件を紹介してくれることも大きな特徴です。一般的に未経験可の求人案件は中小企業に多く、「キャリアを積めない」と考える方もいるかもしれませんが、ハタラクティブなら経歴に不安のある方でも大手企業に転職できる可能性があります。今の環境から次のステップに進みたい方は、ハタラクティブを利用すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 レバレジーズ株式会社
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-202698
公式サイト https://hataractive.jp/

ハタラクティブに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ フリータをしていた頃に利用をしたことがあるのですが、未経験者歓迎の仕事が多くて色々な仕事に応募することができました。求人の質はというと、誰でもできるような仕事内容のものもと多かったですが、しっかりと社会保険もつくような仕事もあって良かったと思っています。担当の方に希望を伝えておけばそれに合わせたような仕事を探したくれましたし、地元に近い仕事もあって考慮もしてくれました。面接試験をするにあたっての面接シートの書き方や心構えなどもレクチャーしたくれたので良かったと思っています。ハタラクティブへの登録も簡単でしたし、随時ピックアップした求人を教えてくれるので良いエージェントだと思います。フリーターや未経験者歓迎は本当に良いと思います(男性・25歳)
悪い口コミ ベンチャー企業が多いと言う印象でした。大手なのでそれなりに求人があるのですが、ベンチャー志望の人以外はあまり使えないサービスなのではないかなと感じました。ベンチャーを志望するタイプではなかったので、あまりそこは好感を持つポイントではなかったです。さらに、面接対策の適当さも気になりました。じっくりとしてほしいし時間をかけてほしいと言う気持ちが多かったです。面接の際に自分はどのようにいえば良いのか困るので的確なアドバイスが欲しかったです。さらに、ネームバリューがあまりないのでその点での不安点もありました。そこまで有名なエージェントサービスではないため、本当に安心できるのかと言う気持ちが強かったです(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

UZUZ

「手厚いサポートを受けられる」と定評のあるUZUZは、経験の浅い20代におすすめの転職エージェントです。というのも、UZUZでは12時間以上の転職サポートを受けることができます。必要書類の添削や模擬面接はもちろん、ビジネスマナーやマインド研修などこれからキャリアを積むために必要なスキルを学びながら転職活動を行えます。また、担当のキャリアコンサルタントの質が高いこともUZUZの特徴です。UZUZの転職後の定着率は95%以上と求職者にマッチした求人案件を紹介していることがわかります。安心して転職活動を行いたい方には、UZUZは最適な転職エージェントといえるでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社UZUZ
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-305514
公式サイト https://uzuz.jp/

UZUZに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ UZUZは第二新卒向けの転職エージェントですので、若い時に仕事を辞めて転職活動をしようと思った時私はこちらにお世話になりました。 たくさんのライバルがいる転職エージェントよりは、このような第二新卒という規模を絞ったエージェントであれば紹介してくれる会社も私のような年代を望んでいましたし、第二新卒世代で転職をしようという人たちはこのような特化したエージェントを使うべきだと思っています。それであれば未経験者歓迎の仕事も多いです。キャリアのあるミドル世代と転職活動で勝負しても負けることはありません。登録すること自体は無料でできるのでまずは登録して若い20代の人達は色々と調整をするべきだと思います。若いうちが私はチャンスだと思っています(男性・27歳)
悪い口コミ 専用のコンサルタントが付いてそれなりにアドバイスや提案をしてくれるのは良いのですが、とにかく説明がわかりづらかったです。それに対してこちらが理解できないと鼻で笑われるような仕草をされたこともありました。相性もあるとは思いますが、「流石にそれはないだろ」と感じたことも何度もありました。紹介してくれる求人が的を得ていないものもあったりと少々ストレスが溜まることも多かったです。求人数は多いし情報量も多いとは感じましたがカバーしているエリアも限定的だったし、情報収集には限界がありました。次第に私自身もUZUZには良い印象を持たなくなっていき、結果的に他のサイトをメインとして利用していくようになりました(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

就職SHOP

一般的な転職サイトに掲載されていない求人案件を知りたい方には、就職SHOPがおすすめです。就職SHOPを運営しているのは、大手人材派遣グループ「リクルート」であり、独自コネクションを活用した求人案件の紹介を受けることができます。求人案件も数多く用意されているため、求人を比較しながら転職先を決めたい方は就職SHOPを活用すると良いでしょう。また、担当のキャリアコンサルタントの質の高さにも定評があります。キャリアの作り方や書類添削、模擬面接にもしっかり対応しています。キャリアアップの架け橋として転職エージェントを使うなら、就職SHOPは活用すべきサービスといえます。

基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 全職種に対応
許可番号 13-ユ-010258
公式サイト https://www.ss-shop.jp/

就職SHOPに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 結論から言えば、僕のような学歴も職歴もない人間にとって就職SHOPはかなりオススメです。僕は大学を中退してからしばらくの間フリーターをしていましたが両親に就職を強く勧められ、渋々登録したのが就職SHOPでした。はじめは自分を雇ってくれるような企業なんてあるのかと疑問でしたが、担当エージェントの方がとても親身なってくださり、自分に自信が持てたと同時に就職への希望が湧きました。その頃はまったく貯金がなかったので実家から通うことのできる企業への就職が希望でしたが、
地元で積極採用を謳っている企業の求人を複数紹介してくれました。地元での就職あるいは転職を希望していて、未経験の職種に就きたい方にとって心強い味方になると思います(男性・25歳)
悪い口コミ 取り扱っている業界に偏りがあるし、選べる職種も限られているというように感じました。求人数がそれなりに多いし、得たい情報も一通り収集できるほど質もよかっただけあり、そこは少々残念に感じました。そして対応の地域も一部に限られているのも気になりました。キャリアコーディネーターがしっかりヒアリングをしてくれるものの提案やアドバイスには具体性がなく、「なぜ?」と感じてしまうことが度々ありました。紹介してくれるのは良いのですが伝えた条件や希望に合っているとは決して言えないものもいくつか合ったりと「良いところもあるけどそれ以上にマイナス面が目立った」と感じました。他のエージェントやサイトと併用していった方がいいな、と思いました(男性・29歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【ITエンジニア向け】

ここからは、ITエンジニアの20代におすすめの転職エージェントを紹介します。IT業界は転職倍率が高いため、転職エージェントを活用して転職成功確率を高めましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWEBデザイナーに特化した転職エージェントです。運営している「レバテック株式会社」は、IT業界との繋がりが多いため、独自の非公開求人も多数取り扱っています。そのため、倍率の低い求人に応募できるでしょう。また、IT業界に特化したコンサルタントからサポートを受けられるのもレバテックキャリアの特徴です。転職エージェントによっては、IT業界に精通していない可能性があり、そのような場合、適切な転職サポートは受けられない可能性があります。しかし、レバテックキャリアなら、IT業界に特化したサポートを受けられるため、一般的な転職エージェントよりも採用確率は高くなるでしょう。ITエンジニアとしてキャリアアップしたい方はもちろん、これからIT業界に挑戦したい方にも、レバテックキャリアはおすすめの転職エージェントです。

基本情報
運営会社 レバテック株式会社
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 エンジニア・デザイナー
許可番号 13-ユ-308734
公式サイト https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ 私はもともとベンチャー企業で働いていて当然転職をしようと思いたくさんの転職エージェントに登録してその中の一つがこのレバテックキャリアでした実際に登録して求人を見ていると同じようなベンチャー企業の仕事が多く今までのキャリアを伝えたら同じような仕事を紹介してくれましたまる私の感想としてはレベルの高い少数精鋭の転職エージェントで実際に紹介してもらった9人と色が20ほどだったのですが、全て年収もよく上場上場企業などを含むいい会社が多かったのでレバテックキャリアさんはそのような企業とのコネクションもあるかなと思いました。 力強いサポートを受けることができましたまるしっかりとわたしの強みも把握してくれてアピールしてくれたので心強い転職エージェントさんでした。インターネット関係の仕事に就いていた人には向いているエージェントなと思います。インターネット関係の仕事に就いていた人には向いているエージェントだと思います(男性・31歳)
悪い口コミ 若い時からエンジニアとして働いていて5点30歳を前にして転職活動をしようと思った時に色々な転職エージェントと併用してこのレバテックキャリアも利用しました。 半分以上がエンジニア関係の仕事で、私としては使いやすかったのですが、未経験者を受け入れてくれる企業が少なかったので、スキルやキャリアのない若手は厳しいと思いますし当然三十歳を超えてくるとまた年齢でも引っかかってしまうので、その辺のキャリアと年齢のマッチングが難しいエージェントだと思いました。 頻繁に連絡をくれるのは助かりましたが、仕事内容もさほど変わらず仕事内容が厳しそうな会社も多かったので、もう少しレベルを下げた企業を登録してくれると助かるなと思いました。エンジニア関係の仕事がとても多かったですが、グラフィックデザイナーの仕事は少なかったので、その辺を充実させてくれればまた良いイメージになってくると思います(女性・29歳)

>> レバテックキャリア

マイナビITエージェント(マイナビのプロモーションを含みます)

大手人材紹介会社「マイナビ」が運営しているマイナビITエージェントでは、質の高いIT企業の求人案件を紹介してもらえます。IT業界の基本を専門のアドバイザーから教えてもらえるので、未経験でも転職活動を行うことができます。さらに、マイナビITエージェントでは一人ひとりにあった転職プランを提案してくれるので、自分のペースで転職活動を進めることができます。業界に精通した担当者が必要書類の添削や面接サポート、ポートフォリオを作成サポートするため、転職成功確率はグッと高くなります。「書類添削をお願いしたら、一度不採用になった企業から採用をもらえた」などの声もあるため、転職サポートの質も高いことがわかります。自分のペースで確実に転職活動を行いたい方は、マイナビITエージェントを活用すると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数 約3.5万件
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 IT職種
許可番号 記載なし
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビITエージェントに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ

大学を卒業後インターネット関係の仕事をずっとしていて20代のうちにキャリアアップを図ろうと思い数々の転職エージェントに登録していたのですが、マイナビエージェントは誰もが知っている企業なので、登録後たくさんの求人を紹介してもらいましたまるありがたいことに無料で使いましたし当然日本全国はもちろん海外の求人もあったので意外な目線でこのインターネット業界を改めて知ることができました。 私の使った感想としては20代がほぼ中心の転職エージェントですので30歳以上には向いていないと思います。そのため若さと勢いのある20代のうちにこのマイナビエージェントに登録して無料でこのサポートを受けたくさんの挑戦をすることができると思います。無料で使えますので、手厚いサポートのもと失敗してもいいのでたくさん挑戦をするべきだと思います(男性・29歳)

悪い口コミ 転職活動をする際、このような転職活動に関して、自分の弁護士になりうる転職エージェントを利用する訳ですが、マイナビITエージェントはさすがのマイナビだけあり、数多くの求人が掲載されています。年齢制限もないので、スキルに応じた転職活動を行うことができるエージェントで、沢山のIT業界人が利用しているので信頼も置けます。私もまずは登録し応募したのですが、今までの仕事内容と比べても、まずそれなりのスキルがないと転職活動をしても企業側に相手にされないと思いました。私はスキルは抜き出たものがあるんけではないので、同僚の仕事のできる転職活動者はあっさり転職先を決めていました。企業側も即戦力を求めがちなので、もっと初心者向けのピックアップがあればもっとマイナビITにも登録しようと思えると思います(男性・28歳)

>> 公式サイトを見る

ワークポート

ワークポートは、転職サポートの質が良く、書類選考の通過率の高いことで定評のある転職エージェントです。業界に精通したアドバイザーが求職者の転職活動を徹底サポートします。また、未経験でも応募できる求人案件の充実した求人案件数もワークポートの大きな魅力です。一般的な転職エージェントでITエンジニア未経験で応募できる求人案件は多くありません。そのため、未経験の方は独学やスクールなどでスキルを身につけてから転職を始める方が多いです。ITエンジニアやWEBデザイナー未経験の方でも求人案件を紹介されるので、業界に興味のある方はワークポートを活用して、学びながら転職できる企業を見つけると良いでしょう。

基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公開求人数 記載なし
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
職種 エンジニア・デザイナー・営業職他
許可番号 13-ユ-040590
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートに関する評判・口コミについては、以下をご参照ください。

口コミ
良い口コミ IT業界専門のエージェントで、金融企業がベンチャー企業など様々な企業でのIT部門の仕事をたくさん紹介してくれました。他の大手転職エージェントと比べ担当とかとの連絡も密でしたし早めに転職をしたい人には向いていて、紹介してくれた企業の中には非公開求人というのもありましたので当然自分だけの転職活動もできると思います。 担当をしてくれた方も相手企業側との連絡を取ってくれて当然入社後の私のポジションなども色々と考えてくれたので、ある意味では入社後のサポートまでもしてくれたという意味では親切な対応をして頂きました。IT業界やベンチャー企業で働きたい三十歳前後の人には向いていると思います。この業界に特化したエージェントというのが少ないのでとりあえず登録して窓口の広い転職活動をするべきだと思います(男性・23歳)
悪い口コミ 27歳の時転職を有利に進めたいと思いワークポートを利用しました。未経験での転職も受け付けるとのことで利用しました。実際エージェントとの面談は大崎駅におるオフィスです。エージェントと面談ではどのような職種を希望するのか。それに対しての求人を何件か掲示されたうえで、一緒に転職を成功させましょう。と温かい言葉を頂きました。ですが温かさもここまでです。実際応募した求人の面接の日が近くなりましたが面接対策は一切してもらうことはなかったです。そのまま対策もなく面接へ向かい終わったあと電話をしたら、お疲れ様でした。とだけ言われました。私は面接の内容を細かく話をしたらはいはい、と流されている感じがしたので不快に感じました。この時他のエージェントも利用してましたが、そちらの方は面接内容を聞いてきたり、エージェントの方からも企業へ対してプッシュします。とまで言ってくれたので比較するとワークポートの方は最低です。また気になる企業があったので応募したいと電話で伝えたら、わかりました。とだけ言われて終わりました。最初の面談だけ温かく、それ以外は素っ気ない対応だったので社内で転職できる見込みがない人は切り捨ててください。と掲げているのか疑問に感じました。もちろんワークポートでの対応がひどすぎたので友人にはすすめませんでした。IT業界の転職に強いと掲げてますけどエージェントこ対応が悪いので信用できないです(男性・27歳)

>> 公式サイトを見る

20代におすすめの転職エージェント【地方】

地方での転職を考えている20代には、下記の転職エージェントがおすすめです。全国展開している大企業の地方支店から地域密着型の中小企業まで、さまざまな求人をチェックしてみましょう。

ヒューレックス

ヒューレックスは、地方での転職に特化した転職エージェントです。Iターン転職やUターン転職の実績も多く、転勤の可能性が低く、地方に根差して働ける求人を中心に紹介してくれます。更に、「土日祝日休み」「ベンチャー企業」「産休育休取得実績あり」など細かな希望に合わせて求人検索もできるので、理想に近い企業をピックアップしやすくなるのもメリットです。また、コンサルタントの担当エリアが細分化されており、その地域ならではのサポートが受けられます。引っ越しを伴う転職の場合、電車の乗り換えや車通勤に便利なエリア近くの求人を探してくれたり、子どもが通う小学校の学区から通勤可能なエリアに絞り込んでくれたりするのも頼もしいポイントと言えるでしょう。求人への応募が完了してからは、実践的な面接トレーニングを受けられます。応募先ごとの企業分析や想定問答集を作成した模擬面接など、内定獲得率アップのためのサポートが受けられるので、活用してみましょう。

口コミ
良い口コミ アドバイザーさんは初めての挨拶から求人のご紹介、最後のお別れまで、いつも親切で気持ちの良いサポートをしてくださいました。
悪い口コミ 実際に紹介していただいた企業は2社で、予想していた数とは異なっていたことに驚きました。正直微妙すぎてもう使おうとは思わないです。

Glocal Mission Jobs(グローバルミッションジョブズ)

グローバルミッションジョブズは、地方での管理職転職に強みのある求人メディアです。管理職だけでなく、プロジェクトリーダー経験者・管理職・マネージャーなどの求人も多く、今後地方に根差しながらリーダーとしてのキャリアを歩みたい方におすすめです。地方には事業継承者不足で悩んでいる企業や若手社員の教育係不足に悩む企業が多く、都市部で経験を積んだリーダー層を求める声が増えています。グローバルミッションジョブズでは中堅層のセカンドキャリアの選択肢として地方転職をすすめており、高い評価と報酬を叶える手段として確立されています。全体の40%近くを製造業の求人が占めているため、特に製造業への転職を検討している方はチェックしておきましょう。次に建設・不動産関連の求人が多いです。また、地方だけでなく首都圏や地方都市の求人も扱っているので、登録しておいて損はありません。

口コミ
良い口コミ グローカルミッションジョブズは、公開されている求人の中で40%以上が製造業に関連しているので、自分にあった業種を選びやすかったのが良かったです。
悪い口コミ 担当者の人によると思いますが、大きな溜息をついてきたので、こっちは真剣なのに気持ちの差があるのかな?と思ってしまいました。

リージョナルキャリア

リージョナルキャリアはUターン・Iターン転職を支援する転職エージェントです。全国25拠点を有しており、地方特化型転職エージェントのなかでは大規模なサービスとして成長してきました。各地域に根差した90名以上のキャリアコンサルタントが在籍しており、転職実績も既に7,300人を超えています。目先の転職だけでなく、中長期でのキャリア支援をしてくれるのもメリットです。今のライフステージ、将来的なキャリアプラン、入社後に想定されるキャリアパスなどの計画づくりを全てサポートしてくれるので、ミスマッチのある転職になりません。満足度の高い転職にしたい方にこそ、おすすめです。なお、定期的に全国各地でキャリア相談会が実施されているので、興味のある方は参加してみましょう。オンライン通話形式での個別相談会もあれば、対面型のセミナーやミートアップイベントもあります。夜間でも実施しているので、在職中の方もスキマ時間で転職活動を進めるため活用してみましょう。

口コミ
良い口コミ 私が注目していた企業について、担当者から「あなたのキャリアとのマッチングが難しいかもしれません」と率直な意見をいただきました。初めて予想外の意見をいただき驚きましたが、その担当者の素直なアドバイスと親しみやすい態度に感心し、信頼感を抱きました。さらに、事前に企業の雰囲気や特徴について詳しく教えてもらえたので、非常に参考になりました。
悪い口コミ 担当者の人がかなりずばずば言うので、メンタルが弱い私はあんまり好きじゃなかったかもしれないです。あんまり踏み込まれるのが苦手な人にはおすすめできないです。

20代におすすめの転職エージェント【ベンチャー】

ベンチャー企業への転職を考えている20代には、下記の転職エージェントがおすすめです。有名なサービスを手がけるメガベンチャーから新進気鋭のスタートアップ企業までさまざまな求人があるので、選択肢を広く確保できます。

キープレイヤーズ

キープレイヤーズは、ベンチャー企業やスタートアップ企業におけるポテンシャル採用に強みのある転職エージェントです。ポテンシャル採用はスキル・経験・実績・職歴ではなく人柄・素質・熱意・潜在能力を重視した採用手法のことであり、数年後の活躍を見越して採用することが特徴です。そのため、まだ社会人経験の浅い20代であっても、ポテンシャル次第で十分に採用してもらえる可能性が高まります。求人を登録している企業もポテンシャル採用に積極的なケースが多く、カルチャーフィットを重視する傾向が高いです。経営層の考え方や社風にマッチするか、貪欲なハングリー精神があり積極的な行動ができるかが問われるので、自己分析をしてから選考に臨みましょう。また、ベンチャー企業に転職するメリットだけでなく、デメリットやリスクを教えてくれるのも魅力です。納得して転職活動に臨めるので、これまでの就活や転職で後悔した経験のある方こそ、一度相談してみるのがおすすめです。

口コミ
良い口コミ 転職活動中、本当にお世話になりました。何度も「大丈夫」「土屋さんは何でもできる」という励ましのメッセージをいただき、本当にありがたかったです。ただ、「(実物は)Twitterの100倍良い」というコメントは、励ましの言葉なのか、それとも冗談めいた皮肉なのか、ちょっとよく分からなかったですが、笑顔になりました(笑)。
悪い口コミ 担当者の人と話していた時に、こちらが求めていない内容の話をされるので、無駄な時間が過ぎている感じがして嫌な気持ちになったことが残念だった。

GoodfindCareer(グッドファインドキャリア)

グッドファインドキャリアは、ベンチャー企業への転職に特化した転職エージェントです。社員数名規模のスタートアップから上場ベンチャーまで幅広く網羅した求人が魅力であり、大手転職エージェントでは埋もれがちな企業に出会えます。転職を前提としないキャリア相談会も開催しているので、キャリアアドバイスだけ受けたい方にもおすすめです。今の会社で昇進を目指す、海外留学してキャリアアップする、新たに会社を立ち上げる、フリーランスとして独立する、副業で副収入を確保する、などさまざまな選択肢を提示してくれるので、今の働き方にぼんやりとした不安のある方は相談してみましょう。いざ転職が決まって以降も、企業規模・エリア・業界・職種などの適性分析を実施し、ベンチャーに限らず多くの選択肢を提案してくれます。いざベンチャー企業に転職するとなった場合、マーケット全体の将来性や事業ポジションなど専門的なアドバイスを得ながら応募先を選定できるので、頼もしいパートナーとなるでしょう。

口コミ
良い口コミ 英語のスキルを活かすために、自分に合う職業を探していました。GoodfindCareerは海外のスタートアップ企業の求人が豊富にあり、すぐにエントリーしたい求人に出会うことができました。
悪い口コミ 地方エリアで求人を探していましたが、求人数が極端に少なく選択肢があまりありませんでした。そのため、他の求人サイトやエージェントを利用したほうがメリットが多いと思いました。

プロコミット

プロコミットは、優良成長企業への転職を支援する転職エージェントです。今では有名ながら昔は小規模な会社だったUNIQLO・メルカリ・JINSなどへの転職実績もあり、今後ベンチャー企業をメガベンチャーに押し上げる人材を積極的に募集しています。成長過渡期にあり意思決定のスピードが重視されるベンチャー企業を相手にしているからこそ、転職サポートのスピードも早いのが特徴です。問い合わせに対する返答が早いことはもちろん、選考面接に落ちたことを想定して次の手を早めに打っておくなどリスクヘッジに強く、転職活動を早めに終わらせたい方にも向いています。また、交渉力が強いこともプロコミットを利用するメリットです。求人票に書かれている内容だけを鵜呑みにせず、キャリアや能力が十分であると評価してもらえれば、想定以上の条件で内定が出ることも少なくありません。報酬だけでなく職務内容や入社時期の交渉も担当してくれるので、ダメ元での相談も歓迎されています。

口コミ
良い口コミ プロコミットは、他のエージェントと比較しても、圧倒的に魅力的な求人を紹介してくれました。私の転職の方向性や自身の強み、希望する求人の方向性について非常に理解していました。また紹介してくれる求人は他のエージェントにはなく、理想的でした。
悪い口コミ 正直担当者の質が低すぎて、評価すらしたくない。こちらが言った内容を全く理解できずに淡々と話が進むので最悪でした。

20代におすすめの転職エージェント【コンサル】

コンサルタントとして転職したい方は、下記の転職エージェントを利用してみましょう。業界専門エージェントならではのアドバイスを受けられるので、キャリアを活かした転職が叶います。

アンテロープ

アンテロープはコンサルタントおよび金融業界への転職に強い転職エージェントです。金融業界には、外資系投資銀行・投資ファンド・アセットマネジメント・不動産金融・証券会社や銀行など日系金融機関などが含まれます。他にもベンチャー企業やスタートアップ企業、マネジメントやM&Aを専門とする事業会社への転職にも強いので、チェックしてみましょう。なかには年収1,000万円以上の求人もあり、ハイクラス転職を希望する方にも向いています。高報酬・好待遇な案件は応募の殺到を防ぐためほとんどが非公開求人として扱われているので、まずは登録してハイキャリア転職を目指していることを伝えましょう。自分のキャリアイメージに合う求人があれば、アドバイザー側から提示してくれます。アドバイザーは全員担当業界専任なので、スキルや経験のヒアリングスキルも高めです。一口にコンサルタント転職といっても、外資系コンサルティングファームと日系コンサルティングファームとでは文化が大きく異なる業界だからこそ、専任のアドバイザーがいることが強みとなっています。

口コミ
良い口コミ アンテロープは、プロファーム転職において情報提供の質が高く、担当者のレスポンス速度が素晴らしいため、強くおすすめします。また利用します。
悪い口コミ 合否の連絡は、受験者にとって重要なのにそれを怠ることが何度もありました。一言でいうとありえないです。利用はしません。

ムービン

ムービンは、コンサルティング業界専門の人材紹介会社です。キャリアセミナーを頻繁に開催しています。セミナーのテーマは回ごとに異なり、直近では「社会人女性のための論点・仮説思考キャリアセミナー」「TDA(Tech and Digital Advantage)キャリアセミナー」などオリジナリティのあるテーマが多いです。転職アドバイスを受ける前段階でも気軽に参加できるので、気になる方は申し込んでみましょう。扱う求人は、博報堂コンサルティングや電通コンサルティングなどの大手から、特定業界特化型の中小コンサルティングまでさまざまです。欧州・外資系戦略コンサルティングファームなどもあり、なかには海外で働く求人もあるので、さまざまなキャリアプランを叶えることができます。コンサルタントの年収事情やケース別面接対策事例など、転職活動に役立つノウハウ系コンテンツが多いのも特徴。応募前の読み物としても役立つので、チェックしてみましょう。

口コミ
良い口コミ ムービンストラテジックキャリアは、多種多様な企業からの求人を取り扱っていて、特にさまざまなコンサルティングファームの求人が豊富にあって良かったです。
悪い口コミ 未経験からコンサルティング業界への転職を考えていましたが、未経験のために紹介された求人の品質があまり高くなく、選択肢も限られているように感じました。もう依頼することはありません。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、コンサルタントの全てのキャリアプランを熟知した転職エージェントです。コンサルティングファーム内でのキャリアアップだけでなく、会社をリタイアした後の働き方や副業での稼ぎ方など、仕事と人生に関するトータルサポートを手がけています。また、フリーランスコンサルタントになる前提のキャリアプランも想定してくれるので、将来独立をしたい方にもおすすめ。今すぐではないためまずは会社員として転職し、将来フリーランスになる選択肢が確保されています。未経験からコンサルタントを目指す道もあるので、経験がない方でもまずは相談してみましょう。ひとり当たりの平均サポート年数が3年と長く、じっくり転職活動できるのも強みです。無理に転職を強いられることがなく、転職してからもサポートが続くので、長く腰を据えてキャリアと向き合いたい方にこそおすすめです。

口コミ
良い口コミ

自分はITエンジニアとしてのバックグラウンドを持っており、この経験を活かして、ITとビジネスを統合し、最適なシステムの実現に貢献したいという思いがありました。2つのコンサルティング会社の面接に進みましたが、どちらもテクノロジーを重視しており、最終面接まで進むことができました。1社では受け入れられませんでしたが、もう1社から内定をいただきました。私の担当してくれた方が親身になって対応してくれたおかげで、内定が取れたと思います。

悪い口コミ 転職エージェントを利用したのですが、書類の添削や面接の練習がない点が残念でした。自己改善が必要だと感じていたので、ただ褒められるだけでは驚きました。転職エージェントを利用する際には、自身の弱点や改善点を指摘し、サポートを受けることが期待されると思っていたため、その点が少し不満でした。エージェントを通すことで裏で推薦が行われるメリットは理解できますが、あまりにも褒めることばかりであるため、転職エージェントを利用する意味があったのか疑問に感じました。

20代におすすめの転職エージェント【管理部門】

経理・人事・総務・労務・法務など、管理部門での転職を検討している方は、下記の転職エージェントを活用しましょう。業種を問わず全ての企業に必要な仕事だからこそ選択肢が多く、迷ってしまう方にこそ活用してほしいサービスです。

MS Agent

MS Agentは、管理部門および士業におすすめしたい転職エージェントです。経理や人事などのバックオフィスだけでなく、会計事務所・社会保険労務士事務所・税理士事務所・監査法人・公認会計士事務所などへの転職に強みがあります。既に30年以上の実績を持つ大手転職エージェントなので、長年のノウハウに裏付けられたサポートを期待している方におすすめです。時代に合わせて刻々と変化する経営コンテンツに関するセミナーを、定期的に開催しているのもポイント。ストレスチェックの実施や労働基準法の改正など、経営を支える人材として知っておきたいトピックスを扱っているので、ブランクがあり知識を補完したい方は利用してみましょう。なお、扱う求人のうち72%が上場企業との取引があり、経営的に安定した求人が多いのも特徴です。全体の52%が年収500万円以上と待遇も良く、キャリアや経験年数に応じた研修の交渉もMS Agentが担当してくれます。

口コミ
良い口コミ コンサルタントは、面談時の印象が非常に良く、メールでのコミュニケーションも迅速かつ丁寧でした。こちらの要望や妥協点に対しても親身に対応し、転職活動に対して前向きなスタンスでサポートしてくれました。さらに、応募書類の添削や面接の際にも細かな指導をしてくれたため、面談当日には自信をもって臨むことができました。そのおかげで、転職活動が円滑に進むことができたと感じています。
悪い口コミ 自分が希望する転職先が今いる地域ではなかったため、MS-Japanの求人は全国に広がっているにも関わらず、地域ごとに分かれたサポートの連携不足が一時的に転職活動を停滞させる要因となりました。もし地域間の連携が改善されていたら、円滑に活動を進めることができたかもしれません。

最速転職HUPRO

最速転職HUPRO(ヒュープロ)は、経理・会計・税務・財務関連職種の転職に強いエージェントです。管理部門の求人だけでも9,098件(※2023年6月14日時点)を扱っており、選択肢が豊富なのが特徴。豊富な選択肢のなかから、自分に合った求人を探せます。近年は働き方改革やハンコレスなど業務効率改善に積極的な業界としても注目されており、テレワークやフレックスタイム制度を導入している求人が多いのも特徴です。完全週休2日制や法定日数を超えた有給付与をしている企業もあるので、ワークライフバランスの充実を希望して転職する方にも向いています。なお、主要エリアは首都圏と大阪や福岡など地方主要都市に限定されているので注意しましょう。それ以外の地域の求人も扱っていますが数が少なく、倍率が高い傾向にあります。

口コミ
良い口コミ 私は20名ほどの会計事務所で顧問先の会計税務業務全般を担当していましたが、将来のキャリアの方向性を考えて転職を希望しました。キャリアアドバイザーとの相談の結果、ますます需要が高まると見込まれる事業継承や、相続税に特化した税理士法人に焦点を当てることにしました。
結果として、準大手の税理士法人から内定を得ることができ、年収も約70万円アップしました。新しいポジションに転職することで、専門性の向上と収入の増加を両立することができ、将来のキャリアでのさらなる成長が期待できるので本当に満足です。
悪い口コミ こちらが希望していない求人を進めてくることが多々あり、嫌になって途中で辞めました。
こちらの意見をもう少し聞いていただけると、良くなると思います。

金融転職に強い転職サイト・エージェント

ここからは金融業界への転職に強い転職サイトや転職エージェントを紹介していきます。

コトラ

コトラは、金融・コンサルのハイクラス層や経営幹部などの転職支援を行うエージェントです。投資銀行、不動産金融、投資ファンドを中心とした企業求人を豊富に取り扱っています。コトラでは求職者の経験してきたキャリアや仕事への価値観、キャリアプランなどを丁寧にヒアリングして、マッチする求人を紹介してくれます。独自の転職活動では得られない情報が知れて、さらなるキャリアアップを目指すことができます。コトラが取り扱う求人は約8割が非公開なので、まずは登録してみることをおすすめします。またコトラは、転職の希望を伝えてコンサルタントにサポートして欲しい方だけでなく、転職市場の情報収集や各企業の状況を詳しく聞きたい方にも適しています。

マイナビ金融AGENT

マイナビ金融AGENTは、株式会社マイナビが運営する金融業界に強みを持つ転職エージェントです。所属するキャリアアドバイザーはメガバンク、地方銀行、証券会社、生命保険会社出身のメンバーが揃っていて、業界知識が豊富です。大切な転職活動のサポートをしてくれる心強い存在です。さらにマイナビが運営しているため、金融業界に限らず他の職種の仕事の提案も可能です。幅広い可能性が見出せるため、金融業界経験者だけでなく未経験者の登録もおすすめです。マイナビ金融AGENTでは3年後、5年後、10年後を見据えたキャリアカウンセリングを実施しています。一人では気付けなかった強みを引き出し、新たな活躍の場を提案してくれるでしょう。アドバイスは他にも書類・面接通過のポイント、採用のポイント、働く環境なども教えてくれます。

営業転職に強い転職サイト・エージェント

続いて、営業職に強い転職サイトや転職エージェントを紹介していきます。

hape Agent

hape Agentは営業職に特化した転職エージェントで、あらゆる業界の営業職に精通しています。各業界に合わせた300種類以上の書類テンプレートを用意しているので、一人ひとりの希望に合わせた指導が受けられます。また1社ごとの詳細な情報を得られるので、独自で転職活動を進めるよりも適格に求人が選べるでしょう。またhape Agentでは、手厚いサポート体制から顧客満足度98%を獲得しています。初回のヒアリングは60分間、案件紹介で60分間、また面接対策は90分間をかけて面談を実施しています。時間をかけた丁寧なサポートが受けられます。他にも書類通過率は90%以上という高いデータが出ていたり、面接後3人に1人が内定獲得していたり。圧倒的なデータを活かした丁寧な支援が結果に結びついています。

イノセル

イノセルは営業職特化型の転職エージェントで、ITや広告、人材など多岐に渡る業界の求人を取り扱っています。求人は未経験者向け、営業職以外の職種なども取り扱っていて、幅広い求職者が利用可能です。イノセルではまず初回面談で仕事に対する価値観や理想像についてヒアリングを受けます。丁寧に対話することで、ゼロベースからキャリアプランを一緒に考え、提案してくれるでしょう。また求人として取り扱う企業へのヒアリングも丁寧に実施しています。企業への20時間もの取材や、入社後1年の社員へのヒアリングなどを行っています。他にもイノセルでは、入社後の営業ノウハウやマネジメントの相談などを無料で実施しています。入社をゴールとしない本質的な長期サポートが期待できます。このような丁寧なサポートにより、仕事への定着率は97.7%と高水準となっています。

SQiL Career Agent

SQiL Career Agentは、営業支援会社であるセレブリックスが運営する営業パーソンに特化した転職エージェントです。セレブリックスは1,200社・12,000サービスの豊富な営業支援実績から、営業ノウハウや知見が豊富。営業職のスキルを「視える化」したデータを活かして、スキルの棚卸しや必要なスキルのアドバイスなどを行っています。さらに企業の営業組織や採用条件の理解度が高く、一人ひとりに合わせた転職支援を受けられる点が強みです。SQiL Career Agentでは関東勤務の求人を中心に、大阪や名古屋、福岡などの求人も一部取り扱っています。まずは希望勤務地の求人を取り扱っているのか確認してみてはいかがでしょうか。

デザイン転職に強い転職サイト・エージェント

ここからはデザイン転職に強い転職サイトや転職エージェントを紹介します。

MOREWORKS

MOREWORKSはデジタル・クリエイティブ業界に強みを持つ求人サイトで、デザイナーやエンジニア、ディレクター、プロデューサーなどの求人を取り扱っています。求人検索は職種以外にも、制作会社・事業会社の事業形態や、WebやMobile、BRANDINGなどの事業領域などから可能です。クリエイティブ業界に特化する求人サイトならではかもしれません。またMOREWORKSへ登録すれば、一斉送信ではない「匿名スカウト」が受けられます。匿名スカウトでは、自らのプロジェクト実績の公開や特定の企業のブロックなど細かい設定が可能です。求人検索とスカウト機能を併用して、スムーズに転職活動が進められるでしょう。まずは気になる求人があるのか気軽に確認してみてください。

アパレル業界転職に強い転職サイト・エージェント

続いてアパレル業界の転職に強い転職サイトや転職エージェントを整理していきます。

クリーデンス

クリーデンスはアパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントで、人材業界大手のパーソルグループが運営しています。運営会社が大手企業であり転職ノウハウが豊富なため、サポートの質に期待できます。またクリーデンスはアパレル業界に絞っているにもかかわらず、取り扱う求人企業数は3,800社以上です。職種は販売以外にも、デザイナーやバイヤー、営業、IT、プレスなど多岐に渡り展開しています。またクリーデンスで取り扱う求人の65%は非公開となっています。非公開求人では選考がスムーズに進められる急募の求人や、特別なスキルを要する専門性の高い求人などを取り扱っています。気になる方は、一度登録まで進めてみてはいかがでしょうか。

FashionHR

FashionHRは、アパレル業界に特化した求人サイトです。職種は販売職、オフィススタッフ、クリエイティブ職などさまざまに取り扱っています。また雇用形態に関しても、正社員や契約社員、派遣社員、アルバイト、業務委託まで幅広い取り扱いがあります。一人ひとりの希望に合う求人が見つけやすいでしょう。またFashionHRでは求人サイトの利用以外に、スカウトサービスも展開しています。職歴やスキルなどのプロフィールを詳細に登録しておけば、転職コンサルタントからスカウトが受けられます。自分では思ってもみなかった企業や職種から声が掛かることがあるかもしれません。他にもFashionHRの公式サイトには、アパレル業界の知識が得られる情報が豊富に存在します。コラムやQ&A、インタビューなどからリアルな情報が得られます。

スタッフブリッジ

スタッフブリッジはアパレル業界に特化した求人サイトで、全国のアウトレットでの求人を中心に取り扱っています。アウトレットの各施設に専属の営業担当を設置し、気軽に相談できるフォロー体制を構築しています。ゆえに安心して働ける環境が整っています。またスタッフブリッジは「長く働きたいアパレル派遣会社No.1」を3年連続で獲得していて、時給は地域No.1の高時給を設定しています。他にも交通費の全額支給、給料前払い制度、またキャリア手当10万円など魅力的な制度がいくつも整っています。スタッフブリッジでは派遣社員だけでなく正社員、契約社員、アルバイトなどさまざまな雇用形態の求人を取り扱っているので、雇用形態に迷う方もまずは求人サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。

20代におすすめの転職エージェント【医師】

医師転職をする場合、医師転職に強いエージェントを使うのがおすすめです。勤務先ごとの内情や診療科ごとの特徴も理解してサポートしてくれるので、納得の転職活動が叶います。

エムスリーキャリア

エムスリーキャリア(m3.com CAREER)は医師・薬剤師のための転職エージェントであり、全国47都道府県に対応しています。常勤だけでなく非常勤やスポット勤務の求人にも対応しているので、転職ではなくアルバイト先を探している方にもおすすめ。勤務地や診療科目ごとに手軽に求人検索ができます。また、転職エージェントのようにコンサルタントの紹介を経て応募する求人もあれば、医療機関などに直接応募できる求人があるのもポイント。転職サイトのように自由な使い方ができ、自分のペースで仕事を探したい方にも最適です。コンサルタントが紹介する求人であれば匿名での応募もできるので、転職が決まるまで周りに隠しておきたい場合でも安心。本人の許可なく個人情報を外部に開示されることがなく、転職活動していることが伝わることもありません。

口コミ
良い口コミ 専門的なアドバイスから、第三者視点でのアドバイスなど、自分自身では気づけないような考え方を教えてくれました。おかげて視野を広げながら転職活動ができ、私の経験値とスキルを活かせる企業に内定をもらうことができました。
悪い口コミ 求人情報について、もっと写真を増やして職場の雰囲気や、実際の様子がより伝わると良いと感じました。また、担当医師やスタッフの自己紹介も充実していれば、医療機関の雰囲気や信頼感をより理解しやすくなると思います。今回は自分にマッチした求人がなかったので、残念でした。

医師転職ドットコム

医師転職ドットコムは、求人探しのポイントや退局、転居のアドバイスも含めて支援してくれる転職エージェントです。病院だけでなくリハビリテーション施設・健診施設・介護老人保健施設などの選択肢も多く、医療法人以外への転職も叶います。一般企業の産業医など、今の仕事を続けながら提携による収入アップを目指す方法もあるので、参考にしてみましょう。他に、「オンコールなし」「当直なし」「託児所あり」など、ワークライフバランスを意識した求人検索ができるのも特徴です。子育てと両立したいワーママ医師や、ピンポイントで働ける先を探しているアルバイト医師なども利用しやすく、多彩なキャリア形成ができます。応募先の内情や文化についても教えてもらえるので、入局後のミスマッチを防ぎたい方は事前に相談しておきましょう。条件交渉の質も高く、理想的な待遇で内定が出ることも多いです。

口コミ
良い口コミ 担当者からの履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、求人票には載っていない内部情報の提供など、サポートをたくさんしてもらいました。無事に希望していた企業からの内定を獲得することができ、満足です。
悪い口コミ 担当者の対応があまりよくありませんでした。他社に比べて求人情報も少ないし、もう利用はしないと思います。

マイナビドクター

マイナビドクターは、医師の医師の求人・転職・アルバイト情報に特化したポータルサイトです。医療系転職支援サービスでトップクラスの実績を誇るマイナビが運営しており、残業少なめ・研修充実などの求人が揃います。高年収の求人も多く、常勤であれば年収2,000万円以上のケースも増えています。非常勤日給12万円以上の案件や、自由診療・科目不問などの人気求人も多数取り扱っているので、一度チェックしてみるとよいでしょう。今の年収が適性が調べる「医師の年収診断」や、将来的な開業を視野に入れた「開業支援サポート」などもあり、10年以上後のキャリアを見据えた行動がしやすいのもメリット。登録・利用は完全無料、かつLINEでのサポートも開始されているので、どんな医師にとっても使いやすいサービスです。

口コミ
良い口コミ マイナビドクターさんが、病院との面談時に同席していただけるという頼もしいサポートがありました。近くに拠点があったため、都市部ではないにもかかわらず心強かったです。子どもがいるため転職が難しいかもしれないと心配していましたが、希望通りの転職が実現できて良かったです。
悪い口コミ 求人票を見る限り、キャリアパートナーが現場の詳細な情報を提供する機会が少ないと感じました。今後も利用はしないと思います。

20代におすすめの転職エージェント【看護師】

看護師転職には、下記の転職エージェントがおすすめです。いずれも無料で利用できるので、気になるサービスがあれば登録しておきましょう。

看護roo!転職サポート

看護roo!転職サポートは看護師および看護学生のための総合サイトであり、転職情報以外のコンテンツも豊富です。看護技術向上のためのノウハウ系コンテンツや、業務の合間に読める漫画、看護師同士で情報交換できる掲示板などが充実しており、情報収集の場としても使えます。他の看護師の給与明細なども匿名で掲載されており、自分のキャリアや実務経験年数と今の報酬が釣り合っているか、判断する材料になるのもポイントです。もし平均以下の年収しかもらえていないと判断できる場合、そのまま転職活動に移ってもよいでしょう。なお、看護roo!転職サポートの転職サポートは登録不要で利用できます。登録すると応募先との連絡や非公開求人の紹介など一歩踏み込んだサポートが得られるので、まずは公開求人を検索し、応募が決まったら登録するなどステップを進めていくのがおすすめです。

口コミ
良い口コミ キャリアパートナーは、私が少し不安を感じている時に真剣に考え、親身にサポートしてくれました。提供された情報は、病院内の雰囲気や働く人の情報を含めて非常に豊富でした。キャリアパートナーに頼って本当に良かったと感じています。
悪い口コミ 営業成績が低迷したためか、連絡が驚くほど多く舞い込んできましたが、その多くは望んでいない求人案件でした。仕事中で電話に出られないことが多かったため、都合の良い日時を伝えましたが、残念ながら無視されました。毎日のようにかかってくる電話に悩み、ついには登録解除を考えるほどでした。

レバウェル看護

レバウェル看護は、応募先の人間関係や雰囲気など細かな情報を提供してくれる転職エージェントです。看護師同士の人間関係だけでなく医師と看護師の関係性や、残業の有無、昇進の基準、退職率、産休育休取得実績など、求人票には記載されない情報が多いのが特徴。職場環境を第一に転職先を選びたい看護師にこそ、おすすめです。サイトに掲載されている求人は10万件以上あるので、条件の厳しい転職活動でも問題ありません。こだわり抜いて転職先を探したいときや、腰を据えて長く働ける最後の職場と出会いたい方こそ、活用してみましょう。また、求人情報はLINEやメールで届きます。サポートもオンラインで提供されるので、現職が不規則な勤務形態でなかなか転職活動の時間を捻出できなくても大丈夫。ライフスタイルに合わせて、無理のない転職活動を叶えましょう。

口コミ
良い口コミ 他の求人サイトでは、条件に合わない求人を勧められて困っていましたが、こちらのサイトでは担当者が詳しくヒアリングしてくれ、希望条件に合った求人をしっかり紹介してくれました。小さな子供がいるため、譲れない条件がありましたが、このサポートのおかげでとても助かりました。紹介してもらった求人は1つだけではなく複数あり、比較しながら選ぶことができたので、とても良かったです。
悪い口コミ 求人者に対する営業のようなしつこい連絡が、非常に印象に残りました。現在の求人の希望や就職活動の進捗状況に関する調査のようなメールや電話が頻繁にあり、1回だけならまだしも週に何回も連絡が来ると非常にしつこい印象を受けました。

マイナビ看護師

マイナビ看護師は、クリニックを中心に全国の看護師求人を扱う大手転職サイトです。自分専属のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートする「担任制」を導入しており、最初の相談から転職成功まで原則ひとりに担当してもらえます。自分の性格やキャリアプランを深く理解したサポートが得られるのでコミュニケーションコストが少なく、的確なアドバイスがもらえるでしょう。もちろん、キャリアアドバイザーとの相性が悪ければ、いつでも交代を願い出ることが可能です。直接担当のキャリアアドバイザーに申し出なくても、総合サポートセンターに一本連絡を入れるだけなので、気まずさもありません。書類選考の際は、熱意や自己PRが伝わる文面になるよう添削してくれるのも頼もしいポイント。評価されやすい書き方や過去の内定者の書類を参考にしたアドバイスをしてくれるため、内定獲得率をグッと上げられます。

口コミ
良い口コミ 担当者の方は経験を活かして的確なアドバイスをしてくださり、わかりやすい対応だったため感謝しています。親身に相談に乗ってくださり、これまでのケースでは得られない情報もたくさん提供していただきました。前職で軽率に転職してしまった経験があるため、次の職場では後悔しないように慎重に選びたいと思っています。担当者の方の良い対応と提供される情報により、慎重に考えながら後悔のない転職を実現できそうだと感じています。
悪い口コミ 正直ありえないほど悪かったです。新人の担当者だったのですが、常におどおどしていてこちらが恥ずかしく感じるほどでした。もう利用はしません。

20代におすすめの転職エージェント【薬剤師】

薬剤師転職も、薬剤師専門の転職エージェントの活用がおすすめです。病院から調剤薬局までさまざまな選択肢を提示してもらい、キャリアアップを叶えましょう。

薬キャリAGENT

薬キャリAGENTは、薬剤師登録者数No.1に輝く転職サイトです。高年収、残業なし、家チカ等、ご希望に合った求人を最短即日で紹介してもらえるので、急いで転職したい方にもおすすめです。適正年収診断では、自分の学歴・保有資格・実務経験年数に応じた年収相場を提示してくれます。今の年収と比較することができるので、転職すべきか迷っているときに活用するのもよいでしょう。キャリアアップを叶えられる求人を紹介してもらうこともでき、待遇面に不満のある方にこそ向いています。なお、薬キャリAGENTのキャリアアドバイザーは、全員が薬剤師キャリアに関するプロです。「薬剤師を辞めるべきか迷っている」などの悩みにも対応してくれるので、転職を前提としない相談もどんどん投げかけて問題ありません。

口コミ
良い口コミ 対応が非常に迅速で、相談内容に対して2. 3日で的確な回答をいただけたことが何よりも良かったです。また、代わりに交渉をしてくれる点も助かり、仕事をしながら転職先を探す場合に非常に有益でした。面接時も直前までサポートしていただいたり、面接後も迅速に感想を聞いていただいたりと、対応の点で大変満足しています。
悪い口コミ 個々の担当者はかなりコミュニケーションを取ってくる人なので、自分に合った相談スタイルやコミュニケーション手段を選ぶことが出来ませんでした。個人的に私はここに合いませんでした。

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師は、大手人材紹介会社「リクナビ」のブランドから立ち上がった、薬剤師専門の転職エージェントです。正社員だけでなくパート・アルバイト・契約社員・派遣社員・スポット短期などの案件も豊富で、多くの可能性を比較できます。求人は毎日平均30件以上新規登録されるので、求人数の少なさに困ることもありません。思うように理想的な求人が見つからない場合でも、登録しているだけでどんどん新規の情報が届くので、条件の良い転職先が見つかり次第の応募も可能です。急ぎで転職したい場合は、最短3日で内定獲得まで至ることも可能です。登録段階で今すぐにでも転職したい旨を伝え、複数案件に同時応募するなどして転職活動を加速化させていきましょう。

口コミ
良い口コミ 最初の段階では、担当者の対応が良好で、調査や条件のヒアリングが丁寧に行われました。連絡も早く、転職を急いでいる場合には素晴らしいサポートが期待できます。また、希望通りの転職先に成功した方も多くいるので安心です。
悪い口コミ 紹介された求人には条件が合わず、希望していた市の求人は一つしかなかったため、何社かの面接が無駄に感じられました。実際にその地域に引っ越してみると、紹介された求人以外にもいくつかの大手調剤薬局が存在していたため、もっと自分で調査を進めるべきだったと反省しました。今後は、より幅広い情報を収集して自分自身で検討することが重要だと考えています。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は、相談会やセミナーの多い薬剤師専門転職エージェントです。地域ごとや業種ごとにテーマを細分化してセミナーをしているので、自分が目指す業界を詳しく知りたい方におすすめ。また、完全異業種のセミナーに参加して実態を知るなど、情報収集の場としても活用できます。在籍しているキャリアアドバイザーは全員薬剤師転職のノウハウがあり、薬剤師ならではのキャリアステップに詳しいのが特徴です。ライフステージの変化に合わせて無理なく薬剤師を続ける方法や、ハイキャリア薬剤師を目指して昇進昇格を目指す方法など、個人ごとの希望に合わせてアドバイスしてくれます。なお、マイナビ薬剤師のサポートは、転職後まで続きます。入社後の違和感やギャップがあればキャリアアドバイザーに伝えることができるので、定着できるか不安な方もぜひ利用してみましょう。

口コミ
良い口コミ 手厚いサポートに感謝しています。ほとんど手を引いて御膳立てまでしてもらえて、余裕を持って転職活動に取り組むことができました。自分は決断力がないので、そこを補ってくれたのには本当に感謝しています。
悪い口コミ

終始電話の対応が悪く、不信感を感じました。担当者も能力の差が激しいため、はずれ担当者を引いたら連絡がかかってくるし地獄でしかないです。

20代におすすめの転職エージェント【保育士】

保育士資格を持つ方は、保育士専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。持ち帰り残業の少ない職場や昇進可能性の高い職場を紹介してもらえるので、ハイキャリアを目指したいときに活用してもよいでしょう。下記では、おすすめの保育士特化型転職エージェントを紹介します。

保育士ワーカー

保育士ワーカーは、保育園だけでなく幼稚園・学童・企業内保育所・病院・健診施設などさまざまな環境を提案してくれる転職エージェントです。「土日祝日休み」「車・バイク通勤OK」「駅近」など、働きやすい職場を探すためのソート機能も充実。なかにはインターナショナル保育園やオープニングスタッフなどの求人もあり、新しい働き方が叶います。応募前には職場環境についてリアルな情報をもらうことができ、実際の残業時間や有給消化率を調べられます。職場の人間関係など一般の求人情報ではわからない内容も含まれているので、転職後に「イメージしていた職場とちがう……」と後悔することがないよう、役立てていきましょう。

口コミ
良い口コミ 「保育士ワーカーのサービスは非常に使いやすく、専門知識が豊富なアドバイザーのおかげで、忙しい中でもスムーズに転職活動が進められました。とくに幅広い選択肢の中から、自分にマッチする職場を見つけてくれたのがありがたかったです。」(女性・21歳)
悪い口コミ

「保育士ワーカーを使ってみたものの、担当エージェントのコミュニケーション不足には困りました。情報共有がうまくいかず、時には既に応募済みの職場を勧められたりと、スムーズさに欠けることが多々ありました。」(男性・21歳)

 

保育のお仕事

保育のお仕事は、保育士や幼稚園教諭の転職をサポートするサービスです。正社員だけでなく契約社員やパート・アルバイトなど多くの雇用形態に対応しており、なかにはイベントでの1日限定案件なども掲載されています。子育ての合間を縫って働きたい方や、副収入を増やしたい方にも注目されています。特に大手の社会福祉法人の求人に強く、グローバルキッズ・ピノコーポレーション・キッズスマイルプロジェクトなど保育士であれば誰でも知っている法人の名が連なります。また、保育士として現場で働くだけでなく、ベビーシッターや保育関連サービスを手がける民間企業に転職する選択肢も確保されているので、思わぬ選択肢が見つかるかもしれません。その他、病児保育・児童発達支援施設・障がい者支援施設・乳児院・放課後等デイサービスなどの求人だけを紹介してもらうことも可能です。自分の興味・関心に合わせて応募先を選びたい方は、ぜひ相談してみましょう。

口コミ
良い口コミ 「保育のお仕事のエージェントさんは本当に信頼できる方ばかりでした。特に私の担当者は、業界のトレンドに精通しており、適切なキャリアアドバイスを提供してくれました。転職活動がスムーズに進んだのは、彼らのおかげです。」(女性・40歳)
悪い口コミ

「保育のお仕事での転職活動は、正直期待していたほどのサービス品質ではありませんでした。求人情報が不正確で、実際の職場と異なる点が多く、結局自分には合わない職場に就いてしまいました。」(男性・20歳)

マイナビ保育士

マイナビ保育士は、全国の保育園・幼稚園の求人から自分に合った転職先を探してくれるサービスです。キャリアアドバイザーは経験豊富なスタッフが多くアドバイスが的確で、何でも相談できるパートナーになってくれます。大手マイナビグループが手掛けるサービスなので安心度も高く、利用者満足度・認知度ともに業界No.1を獲得しました。特に首都圏での求人はトップクラスを誇るので、好時給・好待遇の求人が見つかります。反対に、1都3県以外の地方案件が少なめです。短期・短時間の仕事も少ないので、首都圏で長く働ける職場を探している方におすすめです。

20代におすすめの転職エージェント【介護士】

介護士転職に特化した転職エージェントもあるので、チェックしてみましょう。特に介護業界では若手が重宝されやすく、20代のうちに転職活動しておけば豊富な内定先を確保できることが多いです。下記を参考に、エージェントに登録するところから始めましょう。

レバウェル介護

レバウェル介護は、日勤のみ・土日祝休み・デイサービス・ケアマネージャー・高給与など豊富な条件から求人を探してくれる転職サービスです。特に未経験での介護業界転職に強く、全く異業種からの転職も叶います。また、第二新卒・既卒・フリーター出身など職務経歴書に不安のある未経験の方でも安心して転職できるようサポートしてくれることも、大きな強みとなりました。離職率や人間関係など、求人に関わるネガティブ情報も伝えてもらえます。そのため入社後にミスマッチが発覚して早期退職に至る事例が少なく、定着率が高いのもポイント。10万件以上の施設・求人から、希望する労働条件だけでなく、施設の雰囲気も同時に重視したいときに活用してみましょう。

口コミ
良い口コミ 「レバウェル介護を利用して、理想の職場に巡り会えました。専任のエージェントが丁寧な職場の文化に関する洞察をしてくれたので、イメージにピッタリの環境で働けています。感謝してもしきれないです。」(女性・24歳)
悪い口コミ

「レバウェル介護のサービスを利用したものの、期待したサービス品質には程遠い結果でした。提供された求人情報には、明確な詳細が不足しており、事前に把握しておきたかった条件が曖昧でした。」(男性・21歳)

マイナビ介護職

マイナビ介護職は、介護福祉士、ヘルパー、ケアマネージャー、社会福祉士など、介護従事者のための求人・転職情報を掲載している転職エージェントです。全国47都道府県に対応していることだけでなく、所有資格や雇用形態ごとの求人サーチもできるので、試してみましょう。「給料に不満がある方へ」「子育てと仕事の両立に悩んでいる方へ」など独自の特集が組まれており、それぞれの課題別に案件を探す機能も搭載されています。まずは今の自分がなぜ転職を考え始めたのか明らかにして相談すれば、理想通りの求人に出会える可能性が高くなります。

口コミ
良い口コミ 「マイナビ介護職のエージェントは非常に信頼できます。専門知識が豊富なので、介護業界の細かいニーズにもしっかりと応えてくれました。転職先の職場文化や待遇についても詳しく教えてくれたので、安心して転職活動を進めることができました。」(女性・23歳)
悪い口コミ

「マイナビ介護職のサービスには期待していたのですが、求人の詳細不足に苦労しました。面接に行って初めて職場の実情が分かることが多く、事前にもっと詳しい情報が欲しかったです。」(男性・20歳)

 

かいご畑

かいご畑は、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。働きながら無料で介護資格を取得できるキャリアアップ応援制度を導入しており、オリジナルの福祉教室「ほっと倶楽部」でスキルを習得できます。介護の資格講座をはじめ、スキルアップセミナーや受験対策などにも対応しているので、資格ゼロからチャレンジしたい方でも安心です。無資格・未経験歓迎の求人も多いので、まずは働きながら現場感覚を身につけたい方にもおすすめ。かいご畑には介護資格を持つコーディネーターが在籍しているので、今後のキャリアプランに関する相談も可能です。

口コミ
良い口コミ 「初めての転職で不安でしたが、かいご畑のアドバイザーが細かい希望をしっかり聞いてくれ、マッチングの的確さに感動しました。信頼できるエージェントと出会えて良かったです!」(女性・23歳)
悪い口コミ

「かいご畑を利用して残念だったのは、コミュニケーション不足を感じた点です。アドバイザーの対応がもう少し丁寧であればと思いました。」(男性・26歳)

転職エージェントを使った転職活動の流れ

ここからは、転職エージェントを使った転職活動の流れを解説します。流れを把握しておくと転職活動がスムーズになるので、しっかりと理解しておきましょう。転職エージェントを使った転職活動の流れは、下記の通りです。

自己分析

自己分析をすることで、自分の得意分野や強みなどの長所を理解できます。面談や面接で自分をアピールするために、自分の強みの理解は必要不可欠です。自己分析が苦手な方は、周囲の知人や友人に相談するかキャリアコンサルタントに相談すると良いでしょう。

登録

ある程度の自己分析を終えたら、実際に転職エージェントに登録します。転職エージェントによって特徴は異なるため、自分のキャリアや目的に合った転職エージェントに登録しましょう。

面談・ヒアリング

転職エージェントに登録すると、担当者と面談を行います。面談の際に、あなたの希望条件や経歴、長所などについて詳しく聞かれるので正直に答えましょう。また、転職への不安を感じている方は、担当者に気を使わず相談してください。

応募書類の作成

面談を終えると、あなたの希望する条件にあった求人案件を担当者から紹介されます。応募したい企業を見つけたら、必要書類を準備します。転職エージェントでは書類添削を受けられるので、問題点がないか確認するために担当者に添削を依頼すると良いでしょう。

面接

書類選考に通過したら、企業との面接に入ります。企業によって求める人材は異なるため、企業調査をした上で本番までに模擬面接を必ず受けましょう。

退職準備

面接に通過して内定を獲得したら、退職準備を始めます。退職準備を始める前に内定書類を必ず確認しましょう。内定通知書には年収や労働条件などの条件が記載されています。求人案件と条件が異なる場合があるため、内定通知書を確認してから転職準備を進めましょう。

転職エージェントと併用すべき20代におすすめの口コミサイト

転職エージェントを活用すれば転職活動は有利に進められるものの、転職先の実際の口コミが気になる方も多いでしょう。ここでは、企業に実際に勤めているまたは勤めた経験のある方の口コミを調査できるおすすめの口コミサイトを紹介します。

オープンワーク

口コミサイトの中でも情報の質が高いと定評のあるオープンワークを使えば、あらゆる企業の評判や口コミを知ることができます。企業の働き方の実態や福利厚生、人間関係などの詳しい情報が入手できるため、転職活動を始める際はぜひ活用してください。

口コミ
良い口コミ 「初めての転職で不安でしたが、かいご畑のアドバイザーが細かい希望をしっかり聞いてくれ、マッチングの的確さに感動しました。信頼できるエージェントと出会えて良かったです!」(女性・36歳)
悪い口コミ

「かいご畑を利用して残念だったのは、コミュニケーション不足を感じた点です。アドバイザーの対応がもう少し丁寧であればと思いました。」(男性・23歳)

転職会議

国内トップクラスの口コミ数を誇る転職会議は、20代で転職活動を始める方におすすめの転職サイトです。転職会議にはリアルな口コミが300万件以上も掲載されているため、質の高い情報を入手できるでしょう。国内企業のほとんどを網羅しているため、大手企業ではない会社に転職する際にも使える口コミサイトです。

口コミ
良い口コミ 「転職会議のエージェントは非常に誠実で信頼のおける方ばかりでした。面接の準備とアドバイスがしっかりしており、不安なく臨むことができました。リアルタイムのサポートも心強かったですね。」(女性・22歳)
悪い口コミ

「転職会議での経験は残念ながらイマイチでした。サービス内容が不透明で、具体的な期待が持ちにくい部分がありました。サポートにも改善の余地があると感じます。」(男性・20歳)

 

エンライトハウス

エンライトハウスは、口コミと併せて企業分析レポートも見ることができる口コミサイトです。口コミの数は250万件以上あり、そのデータをもとに企業分析レポートを作成しています。独自で企業調査をする際にも非常に役立つ口コミサイトといえるでしょう。口コミを見ながら企業の実態を知りたい方は、エンライトハウスを活用してください。

口コミ
良い口コミ 「エンライトハウスのサービスはとても使いやすかったです。まず、ホームページがみやすく、こちらのサービスを利用しやすかったのと、自分にあった転職サービスだと感じました。」(男性・25歳)
悪い口コミ

「サービス内容ではありませんが、運営の方の対応が少し遅かったのと、機械的に感じる部分がありました。そこのサポートを充実していただけると、利用者として大変助かります。」(女性・26歳)

 

キャリコネ

仕事のやり方やワークライフバランス、福利厚生や年収などの総合的な口コミを知りたい方は、キャリコネがおすすめです。また、キャリコネは20代〜30代に特化した口コミサイトです。20代のリアルな口コミを知りたい方には、キャリコネを推奨します。

口コミ
良い口コミ 「キャリコネの転職エージェントを通じての転職活動は非常にスムーズでした。特に、専門知識が豊富なエージェントの方が、業界のトレンドに精通していて、それをもとに的確なキャリアアドバイスを提供してくださいました。安心して次のステップに進むことができて、本当に感謝しています。」(女性・40歳)
悪い口コミ

「残念ながら、キャリコネのサービスには少し期待を外れました。提供される情報が時折不正確で、職場の詳細や求人内容についてもっと充実させるべきだと感じました。」(女性・26歳)

おすすめのキャリアコーチングサービス

ここでは、20代におすすめのキャリアコーチングサービスを紹介します。キャリアコーチングでは、転職エージェントにはないパーソナライズされたアドバイスを提供しています。下記でそれぞれの特徴を解説するので、自分に合ったサービスを選定してみましょう。

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは、キャリアに特化したパーソナル・トレーニングサービスです。まずは自分が理想と考える未来を思い描き、実現のため今やるべきことを可視化してくれます。「何から手をつければいいかわからない」「理想と現実のギャップが大きい」という方におすすめです。またポジウィルキャリアでは、少しずつ段階を追って自分の課題レベルを上げていくスモールステップ型で進行するので、自分の軸探しをしたいときに活用してもよいでしょう。4Lモデルやギャップ分析などのノウハウを授けてもらいながら、自分の将来を客観視できるのもポイントです。在籍しているキャリアトレーナーは、採用通過率1%を突破しているためアドバイスのクオリティが高いのも特徴。一人ひとり異なるキャリアプランに寄り添い、利用者に適した助言をしてくれます。

口コミ
良い口コミ 「初めての転職活動で不安でしたが、ポジウィルキャリアの担当者が非常に誠実で、期待以上のキャリアアドバイスを受けることができました。転職エージェントとして、非常に信頼できると感じています。」(女性・20歳)
悪い口コミ

「ポジウィルキャリアのサービス内容は良さそうでしたが、実際にはコミュニケーション不足を感じました。同じことを何度も説明することになってしまい、時間が無駄に感じられました。」(男性・24歳)

マジキャリ

マジキャリは「すべらない転職」の運営元である、アクシスが提供しているサービスです。転職だけに限定しない総合的なキャリアアドバイスをしてくれるため、そもそも転職すべきか迷っている方や、フリーランス・起業・副業を検討している方にもおすすめです。コーチング期間や目的別に3つのコースが提供されているので、事前にチェックしておきましょう。コースは次の3つから選ぶことができ、途中でより長期のコースに切り替えることも可能です。

・5週間「キャリアデザインコース」
・10週間「自己実現コース」
・15週間「安心転職コース」

また、受講生の約7割が20代であり、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方も利用できます。30代以上の受講生は結婚・出産・転勤など、ライフイベントに合わせたアドバイスを受けられるため、20代とは軸の違うキャリア形成をしたいときにもおすすめです。

口コミ
良い口コミ 「マジキャリを活用しての転職活動には非常に満足しています。特にアドバイザーの方が市場のトレンドに精通しており、どの業界が今熱いのかを教えてくれたので、自分のスキルを活かせる職場を見つけられました。」(女性・31歳)
悪い口コミ

「マジキャリを利用してみたものの、提供された求人情報の不正確さには失望しました。プロフィールとは異なる職種の求人ばかりで、自分のキャリアプランに合わなかったのが残念です。」(男性・36歳)

キャリドラ

キャリドラは、キャリアアップ転職のためのトレーニングをしてくれる、転職特化型キャリアコーチングサービスです。実際に、30代で年収200万円アップした事例があり、年収アップしたい人におすすめなキャリアコーチングサービスと言えます。さらに、大手企業出身の一流コンサルタントが個別に指導してくれるため、安心して利用できるでしょう。年収だけでなく、役職・仕事内容・働き方を模索するために転職する人も歓迎されています。自己実現とキャリアを両立できる方法を一緒に探してくれるなど、サポートが手厚いので誰にとっても活用しやすいでしょう。また、キャリドラはLINEでの相談も可能です。新しい疑問や不安が出たときにすぐ聞ける体制が整っているからこそ、キャリアに対するもやもやを払拭する場として最適と言えます。

口コミ
良い口コミ キャリドラを利用しての転職活動がとてもスムーズでした。私の専門分野に深い知識を持つエージェントが、我々と共に行動してくれたことが助けになりました。彼らの専門知識が何度も役立ちましたね。 (女性・40歳)
悪い口コミ

キャリドラのサービスは残念ながら私の期待には満たなかったです。コミュニケーションが不足しており、何度も情報の確認を求められることが多かったです。改善が必要かと思います。(男性・24歳)

doda Xキャリアコーチング

doda Xキャリアコーチングは、AIによるサポーターマッチング機能のあるキャリアコーチングサービスです。性格診断で自分に合ったサポーターが4名紹介され、サポートのプロフィールをもとに自分でサポーターを選べます。そのため、性格不一致によるストレスなどを心配する必要がありません。もし、サポーターとの相性が悪い場合、アドバイスがかえってストレスになるなど満足を得ることができずに費用だけ支払うことになるでしょう。他のキャリアコーチングサービスでサポーターに不満があった方におすすめです。万が一初会セッション後に納得できなければ、利用料を全額返金してもらえる安心の保証体制もあるので活用してみるといいでしょう。金銭的な不安がなく利用できるのも、doda Xキャリアコーチングならではの特徴です。また、複数回のセッションが完了した後は、フィードバックとして個人レポートを作成してもらえます。客観的に見たときの自分や、キャリアイメージを知りたい方に最適です。

口コミ
良い口コミ 「doda Xキャリアコーチングの利便性には本当に助けられました。移動中でもスマホで気軽に求人をチェックでき、忙しい中でも転職活動がスムーズに進められたのが大きなポイントです。」(女性・23歳)
悪い口コミ

「doda Xキャリアコーチングのサービス全体の不透明さには苦労しました。プロセスがいまいち理解しにくく、何を基にマッチングしているのかが見えずらかったです。」(女性・31歳)

 

キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングは、充実した転職支援が特徴なキャリアコーチングサービスです。次の8つの視点からの診断を活用した自己分析ができ、多角的に自分自身を見つめ直すことが可能です。

1 ビッグファイブ診断
2 仕事満足度診断
3 マネースクリプト診断
4 決断力診断
5 セルフ・エフィカシー診断
6 コンフォートゾーン診断
7 知的謙遜診断
8 ソーシャルスタイル診断

自分自身を客観的に捉えることで、キャリアに対する悩みを解決することができるでしょう。さらに、キャリアアップコーチングでは履歴書・職務経歴書の添削はもちろん、企業分析や模擬面接など転職エージェントで提供しているサービスは全て網羅されています。そのため、複数のサービスを渡り歩く必要がなく、1つの相談先で完結できるので、忙しいビジネスマンに最適です。また、複数の求人媒体からおすすめの求人を選定してくれるなど、転職エージェントにはないサポートもあります。客観的な立場にある第三者だからこそのサポートなので、特定のエージェントだけに属して選択肢を狭めたくないときに活用しましょう。

口コミ
良い口コミ 「キャリアアップコーチングの対応には感動しました。担当エージェントが素晴らしい専門知識を持っており、業界トレンドに精通していたことで安心して転職活動を進められました。確実なキャリアアドバイスが頼もしかったです。」(男性・29歳)
悪い口コミ

「キャリアアップコーチングは期待していたよりもサービスが不透明で分かりにくかったです。求人情報も不正確なものがちらほら見受けられ、私の時間を無駄に感じてしまいました。」(女性・24歳)

ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、人生後半も活躍し続けたい40~50代向けのキャリアコーチングサービスです。複業や社外越境の指導に長けており、転職だけに依存しない新たなキャリア構築が期待できます。また、独立・起業・アーリーリタイアなどの選択肢も豊富です。複業する場合は、強みの棚卸しから案件獲得・クライアントとの交渉ノウハウまで教えてくれるので、複業スクールとして活用するのもよいでしょう。コースはいずれも60日間の短期集中型であり、スピード重視な方にもおすすめです。本業が忙しく、キャリアコーチングに長期的な時間を割けない方でも、気軽に利用できます。

口コミ
良い口コミ 「ライフシフトラボは充実したキャリアアドバイスを提供してくれました。個々のキャリアプランに合ったアドバイスが得られ、転職への不安が大きく軽減されたのがとても良かったです。」(女性・29歳)
悪い口コミ

「期待していたサービス品質に達しない点が残念でした。ライフシフトラボの情報提供には不正確さが目立ち、紹介された求人内容と実情が異なることが多かったです。」(男性・28歳)

 

mento

mentoはビジネスやキャリアだけでなく、人間関係やライフスタイルなどの悩みにも対応できるパーソナルトレーニングサービスです。「妊娠出産とキャリアの両立が心配」「マイホームを購入するのを何歳頃にすべきか迷う」など、お金と仕事のバランスについても相談できます。セッションは月1回もしくは2回のペースで実施されるので、忙しい毎日のなかでも時間を捻出しやすいのが特徴です。無理なく続けながら、前回のセッション時の自分との成長を客観視できるので、自身が描く理想のキャリアを実行するモチベーションにつながります。なお、mentoに在籍しているコーチは120名以上おり、何度でも途中でコーチを交代することが可能です。万が一相性が合わない時や、コーチの性別やおよそのキャリア歴を指定したいときで、コーチの変更が問題なく行えます。二人三脚でサポートしてくれるコーチを探し、自身が思い描くキャリア作成をサポートしてもらましょう。

口コミ
良い口コミ 良い口コミ(100文字前後)
「mentoのサービス内容には大変満足しています。特にキャリアアドバイスが充実しており、私のキャリアプランに合わせた的確な提案をしてくれました。転職エージェントとしての専門知識があると感じました。」(女性・29歳)
悪い口コミ

「残念ながらmentoのサービスは期待外れでした。求人情報の不正確さに何度も悩まされ、結局自分に合った職場を見つけることができませんでした。」(男性・37歳)

me:Rise(ミライズ)

me:Rise(ミライズ)は、完全オンライン型のキャリアコーチングサービスです。時間と場所を選ばず利用でき、土日祝日のセッションにも対応しています。セッションは、キャリアコーチングとキャリアヒアリングのサイクルを繰り返しながら進みます。キャリアコーチングでは、プロのコーチとマンツーマンで行うため、自己理解を深められます。キャリアヒアリングでは、完全紹介制で登録しているme:Rise(ミライズ)のサポーターに過去のキャリアをヒアリング可能です。実際に体験した方のリアルな成功事例も失敗事例も学びながら、参考になるキャリアプランを探しましょう。また、me:Rise(ミライズ)に在籍しているコーチは、13名と少数精鋭制です。厳しい実技試験を通過したプロコーチの方ばかりなので、相性を気にすることなく受講できます。

口コミ
良い口コミ 「me:Riseのエージェントが提供するキャリアアドバイスは本当に充実していて役立ちました。自分自身の能力と希望を的確に理解してくれて、その上で最適な求人を紹介してくれたので、転職がスムーズに進みました。」(女性・29歳)
悪い口コミ

「残念ながらme:Riseのサービスに期待をしていただけに、サポートの質が低いと感じてしまいました。問い合わせに対する返答も遅く、転職活動に対する熱意を感じられませんでした。」(男性・24歳)

 

きづく。転職相談

きづく。転職相談は、転職サポートに強みのあるキャリアコーチングサービスです。自己分析から転職活動まで一気通貫型でサポートしてもらえるので、初めてキャリアの壁にぶつかった方にもおすすめです。また、ジョブ・カードを活用したキャリアビジョン作成から始められ、取り組みやすいのも支持される要因となりました。キャリアの棚卸しや職種研究をするだけのプランであれば、最短1ヶ月で受講が完了します。費用負担も月9,038円からと安いので、まずはお試しで使ってみるのもよいでしょう。なお「きづく。転職相談」のサポートは、トレーニング修了後まで続きます。LINEサポート期間が設けられているので、その期間内であればいつでも何度でも回数制限なく相談が可能です。「聞き放題」なサービスを探している方こそ、活用してみましょう。

口コミ
良い口コミ 「初めての転職で不安でしたが、きづく。転職相談にお願いして本当に良かったです。キャリアアドバイザーの方がとても親身になって相談に乗ってくれ、マッチングの的確さに感動しました。自分では見つけられなかったような質の高い求人を提案してもらえました。」(女性・28歳)
悪い口コミ

「残念ながら、きづく。転職相談でのサポートには満足できませんでした。マッチングの速度は良かったのですが、紹介された求人が自分の希望に合わないものばかりで、時間を無駄にした気がします。」(男性・38歳)

 

ZaPASS

ZaPASSは、20~30代に支持されているキャリアコーチングサービスです。会社員だけでなくフリーランスなど、個人事業主やベンチャー企業の役員などの利用実績もあり、豊富なキャリアを支援しています。セッションは月1回から自由に設定できるため、自分の都合に合わせやすいのもポイント。曜日や時間帯が指定されることなく、都度予約が取れるため変則的な就労でも対応しやすいのがメリットです。また、公式HPにはZaPASSの活用法が多数提示されているので、チェックしてみましょう。昇進・昇格を目指すためのプライベート上司的活用法から、定期的に自分自身を見つめ直し立ち止まる場として利用するマッサージ的活用法まで、選択肢はさまざまです。自分に合った使い方ができれば、キャリアコーチングの効果を最大化できるでしょう。

口コミ
良い口コミ 「ZaPASSを利用して転職活動を行いましたが、エージェントとの信頼関係の構築が素晴らしかったです。担当者は私のキャリアプランを真剣に考え、適切なキャリアアドバイスを提供してくれました。これが大きな安心感につながりました。」(女性・28歳)
悪い口コミ

「ZaPASSを使ってみましたが、情報提供の不正確さにはがっかりしました。求人の詳細が曖昧で、面接に行って初めて仕事内容が全く異なることがわかりました。」(男性・27歳)

スゴキャリ

スゴキャリは、年収アップを叶えるためのパーソナルキャリアコーチングサービスです。実際に年収アップ率は、94.8%を誇ります。また、年収アップ額の平均は117万円と高いので、生涯年収を上げたいというモチベーションにもつながるでしょう。なお、サポートは1対2以上のチーム制で実施されるため、相性やスケジュールの都合が合わないときでも安心です。チーム制だからこそ、問い合わせや相談へのレスポンスも早く、悩みを早期に解消できます。採用しているカリキュラムは、現役の人事担当者が監修したもののため、本格的な診断が可能です。その他・業界・職種・規模について、プロ目線で市場分析してもらうこともでき、転職前に正しい情報を獲得できます。

口コミ
良い口コミ 「スゴキャリは私の転職活動において大きな助けとなりました。特にエージェントの専門知識に感心しました。私の業界のニーズとトレンドを的確に把握し、それに基づいた高品質な求人を紹介してもらえたので、満足しています。」(女性・29歳)
悪い口コミ

「残念ながらスゴキャリでの経験は期待に満たなかったです。提供された求人情報の一部に不正確な点があったため、実際に応募してみたところ全く異なる条件だったことが発覚しました。」(男性・31歳)

REEED(リード)

REEED(リード)は、20~30代向けのキャリアコーチングサービスです。「就活時に希望の業界に入れなかった」「転職したいが早期離職がマイナス評価になるのではと心配」など、若手ならではの悩みに伴走してくれます。また、東京都内での対面カウンセリングと、オンラインでのカウンセリングから自由に選択できるのも特徴。単発ではなく6回から12回程度実施されるので、仕事やキャリアについてじっくり相談できます。なお、セッション2回目までに満足できなければ全額返金保証の対象となるのもポイントです。「1回のセッションまでしか保証の対象にならない」「3日以内に決めなければ返金されない」などの厳しい縛りがないので、キャリアコーチングを受けようか迷っている方にもおすすめと言えます。

口コミ
良い口コミ 「REEEDの幅広い選択肢と丁寧なサポートが大変心強かったです。プロフェッショナルなアドバイザーが私のキャリアプランに合わせた多様な求人を提案してくれ、非常に助かりました。」(男性・31歳)
悪い口コミ

「REEEDを通じた転職活動でしたが、残念ながらコミュニケーション不足を感じました。こちらの要望が十分に理解されていない場面があり、フラストレーションが溜まりました。」(女性・27歳)

 

20代転職に関するQ&A

ここでは、20代の転職に関する「よくある質問と回答」をまとめています。ぜひ参考にしてください。

転職サイトと転職エージェントの違いは?

転職サイトと転職エージェントの違いは、転職サポートの有無です。転職サイトでは、求人案件を見たり紹介されたりすることはできますが、個人別にカスタマイズされた転職サポートを受けることはできません。一方、転職エージェントではあなたにあった求人案件を紹介してくれるだけでなく適切な転職サポートを受けることができます。転職に不安を感じている方は、転職エージェントをうまく活用すると良いでしょう。

転職エージェントはなぜ無料?

転職エージェントは、人材を紹介した企業から報酬を受け取ります。そのため、求職者からお金を受け取らなくても運営することができるのです。

転職エージェントに登録したら職場にバレませんか?

転職エージェントに登録しても職場にバレることはありません。なぜなら、転職エージェントに登録している個人を特定できる情報は全て非公開になっているからです。企業からスカウトされて面談や面接を行う際には、応募書類に個人情報を記載する必要はありますが、転職エージェントに登録しただけで個人を特定されることはありません。

転職エージェントに複数登録しても大丈夫?

転職エージェントに複数登録することは可能です。人によっては、3社の転職エージェントを活用している方も見られます。転職エージェントによって所有している求人案件や企業調査の情報結果が異なります。より多くの情報をもとに転職先を決めたい方は、むしろ複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。

地方在住でも登録できる?

地方在住でも転職エージェントに登録できます。ただし、転職エージェントによっては地方の求人案件が少ない可能性があるため、自分の働きたい地域に対応しているか確認した上で登録しましょう。

転職エージェントからのメールが多い時の対処法は?

定期的なメールについては、登録している転職エージェントサイトのマイページから「メール配信の停止」を設定することができます。ただし、担当のキャリアアドバイザーから直接連絡が来る可能性もあるため、設定には注意しましょう。

転職エージェントはすぐに退会できますか?

転職エージェントの退会はすぐに行うことができます。登録している転職エージェントサイトの退会方法を確認すれば、数分で退会できるでしょう。

退会後に再登録することは可能ですか?

転職エージェントに再登録することは可能です。ただし、前回と同じキャリアアドバイザーにならないケースが多く見られます。個人情報も一定期間しか保存されないため、再登録する際は0からのスタートになる可能性もあります。今の担当者と相性が良い場合は、退会せずメールの配信を停止するだけでも良いでしょう。

最後に

本記事では、転職エージェントの意味や選び方、さらには20代におすすめの転職エージェントについて解説しました。20代は未経験でも採用される可能性が高い時期でもあるため、興味のある分野があればどんどん挑戦すると良いでしょう。ただし、転職活動のやり方を間違えると、20代という貴重な時間を無駄にする可能性があります。転職エージェントをうまく活用して、正しく転職活動を行い、将来に向けたキャリアを積み重ねてください。

参考文献

多様化する職業キャリアの現状と課題

令和2年転職者実態調査の概況(厚生労働省)

2021 年度下半期 中途採用動向調査

転職動向調査 2022年版(2021年実績)

「20代中途採用における選考のポイント」に関する企業調査(2022年6月)

Job総研「2022年 キャリアに関する意識調査」を実施

2022年3月 IT転職市場レポート | ギークリーの利用者から見えるIT転職市場をご紹介!

ITエンジニア中途採用マーケットレポート(2022年3月発行)

35歳からのU・Iターン転職術

30代後半〜50代前半の7割以上が、 自身は「ミドル」だと回答。 ―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―

転職コンサルタント200人に聞いた!「ミドルの職務経歴書・履歴書のポイント」調査―『ミドルの転職』ユーザーアンケート集計結果―

働く人々の転職意向と能力開発意欲(第一生命経済研究所)

ミドルエイジ層の転職と能力開発・キャリア形成(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)

【40〜50代の会社員100名に調査】約6割のミドルシニア会社員が「自分に自信がない」事実 「周りに認めてもらいたい」との心の叫び

転職コンサルタント200人が回答!「定年延⾧によるミドル・シニアの活用」調査

ミドルシニア/シニア層の就労者実態調査(2021年)