2024.10.8 リリース情報

福岡県北九州市と市内企業内人材のリスキリングに関する包括連携協定を締結

~北九州市に拠点を設け、市内企業内人材へ実践型リスキリングによる成長機会を提供~

株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡本 祥治、以下「当社」)は、福岡県北九州市(市長 武内 和久)とリスキリングに関する包括連携協定を2024年10月8日に締結し、リスキリング・イノベーションプロジェクトを開始することをお知らせします。当社は、今後、北九州市に拠点を設け、『リスキリングキャンパス』を開設し、北九州市内企業に対して、社内人材のリスキリングの重要性の啓発や、ビジネススキルなどの座学研修、座学で学んだ事をアウトプットする実践の場などを提供します。本取り組みを通じて、市内企業の従業員の所得向上や副業・パラレルワークの普及推進を図り、さらなる人材を呼び込む好循環を実現する「北九州モデル」の確立を目指します。

当社はこれまで、厚生労働省や都市部大企業と実践型リスキリングを推進してきましたが(*1)、自治体と推進するのは初めてとなります。

2024年10月8日に北九州市役所で行われた協定式の様子
左から、みらいワークス 代表取締役社長 岡本 祥治、北九州市長 武内 和久(敬称略)

■ 背景と目的
当社は、人生100年時代に、プロフェッショナル人材がライフステージに応じて、「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や「都市、地方」といった働く場所、働く目的(*2)に縛られない挑戦の機会提供とその挑戦の支援を行うための事業を展開しています。プロフェッショナル人材事業を主軸に、そのデータベースやノウハウ、ネットワークを活用した、実践型リスキリングや地方創生事業を展開し、自治体や企業の課題に対して最適なソリューションを提供しています。

実践型リスキリング事業では、社員のスキルのアップデートやWell-being(ウェルビーイング)の向上、新しい人材活用の仕組みや制度を作るための実践型リスキリングサービス『みらRe-skilling』(https://mirai-works.co.jp/pro-camps/)を提供し、企業の人的資本経営の施策として、効果的な実践型リスキリングの機会を、副業や越境教育を通じて提供しています。

また、地方創生事業では、これまで全国3省庁25府県82市町村、全国100以上の地方金融機関と連携し、地方企業が「攻めの経営」に転じていくために、新規事業開発、販路開拓、マーケティング、IT化等のビジネス戦略を実現する都市部の副業・兼業人材活用の推進や、都市部で活躍するプロ人材を地方企業の変革を担うポジションで採用するための支援などを行っています。

北九州市は、昨今、デジタル技術の発達や普及による産業構造の変化が進む中、基幹産業である製造業の伸び悩みや、第三次産業の成長停滞、産業の新陳代謝停滞、人口減少の中での投資停滞、若者の県外への流出等、さまざまな課題を抱えています。これらの課題を解決し、地域経済を成長軌道に乗せていくには、「市内企業が人を資本と捉えて、人材の育成の環境をつくりだし、企業の成長に繋げていくこと」と「リスキリングにより市内人材が新たなスキルや技術を習得すること」が重要と考えています。

そこで、北九州市と当社は、『リスキリングキャンパス』を開設し、市内企業の人的資本経営と、市内人材のリスキリングを推進する運びとなりました。今後、それぞれのアセットと当社の実践型リスキリングのノウハウを活用しながら、さまざまな取組を行ってまいります。

■ 主な取り組み内容
1. 実践型リスキリングに関すること
2. 副業、パラレルワークの普及促進に関すること
3. 市内企業と首都圏等人材との交流に関すること
4. 新たな拠点開設に関すること
5. その他、リスキリングと副業に関すること

北九州市とみらいワークスの取り組み概要・ロードマップ

■ 実践型リスキリング『みらRe-skilling』について
座学などのインプットの場はあっても、アウトプットを同時に行っていく「実践する場」を社内に用意するのは簡単ではありません。こうした人事課題を解決したい企業に対し、地域企業やスタートアップでの副業や越境学習、短期での地域課題解決型実践体験等を活用した「実践する場」を通じて社員が成長できるソリューションを提供しています。他社や他業界、地域での仕事(実践プロジェクト)による越境体験を通じた成長支援、学び直しを支援します。

オンラインプログラムによるインプット、キャリアカウンセリングによる自己理解、そして実践によるアウトプットの場を提供しています。意識醸成から実践までのトータルでサポートもしくは、ニーズに応じたステップやメニューごとのサポートが可能です。

*1
厚生労働省『デジタル人材育成のための「実践の場」開拓モデル事業』受託に関する当社プレスリリース
https://mirai-works.co.jp/news/news10715/
NTT東日本グループとの「社外副業プラットフォーム」共同構築に関する当社プレスリリース
https://mirai-works.co.jp/news/news10085/
吉野家ホールディングスへの実践型リスキリングサービス提供に関する当社リリース
https://mirai-works.co.jp/news/news9989/

*2
当社では働く目的を、生活のための仕事(ライスワーク)、および働きがいや生きがいのための仕事(ライフワーク)の大きく 2 つに分けて捉え、それぞれに適した挑戦の機会提供とその挑戦の支援をするための事業展開を推進。

≪福岡県北九州市について≫
北九州市は、本州の接点に位置し、日本四大工業地帯の一つとして日本の近代化を支えてきました。世界に誇る産業技術や、空港や港湾等国際時代にふさわしい都市基盤を構築し、工場やまちの光が、「日本新三大夜景都市」全国一位に認定されるなど、多くの魅力を有しています。

プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)
株式会社みらいワークス 広報
電話 :03-5860-1835
mail :pr@mirai-works.co.jp
※リリースのPDF版はこちら