みらいワークス総合研究所(Mirai Works Research Institute(MWRI))が2025年3月に立ち上げたシリーズ勉強会『新規事業開発のヒトとソシキとシクミ』では、大企業の新規事業開発に向き合う方々を対象に、組織人事をテーマに、様々な有識者や経験者からの情報発信を行っています。前回6月に開催した第2回では、アントレプレナーであり、複業家の中村龍太氏を講師にお招きし、「エフェクチュエーション5原則」を、個人と組織の中で、どう落とし込んでいくかをテーマに勉強会を開催しました。
今回、第3回の本セミナーでは、大日本印刷株式会社の山廣 弘佳氏を講師にお招きし、大企業の新規事業開発担当者を対象に、大企業の新規事業開発のお取り組みのリアルをお届けいたします。
概要
開催日時 | 2025年9月12日(金)18:00~20:30(受付:17:30〜) ・18:00~19:15 セミナー ・19:30~20:30 交流会 ※現地参加者のみ 軽食とドリンクをご用意いたします。 |
| 参加費 | 無料 |
開催形式 | 現地会場&オンライン ハイブリッド開催 ※現地参加は先着30名様まで。 |
| 現地会場 | 株式会社みらいワークス東京本社 住所:東京都港区虎ノ門4-1-13 Prime Terrace KAMIYACHO 2F(Google Map) |
| 申込締切 | 現地参加希望者:2025年9月11日(木)13:00まで オンライン視聴希望者:2025年9月12日(金)13:00まで |
- 現地参加希望の方
・お申し込み後、後日改めてメールにて現地参加の可否について、ご連絡差し上げます。
・定員に達した場合は、オンラインにてご参加いただけますと幸いです。オンライン視聴URLをお送りさせていただきます。
・数日たってもご案内メールが届かない方はお手数ですが(mirai_inst@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。 - オンライン視聴希望の方
・当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mirai_inst@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。
・Wi-Fi環境など、高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※ 講師・共催企業と同業の方はお申し込みをお断りする可能性がございます。
※セミナー内容は予告なく変更になる可能性がございます。
セミナー内容
- オープニング
・みらいワークス総合研究所とは
・「新規事業開発のヒトとソシキとシクミ」シリーズの紹介
・登壇者のご紹介 - 山廣氏セッション
・撤退の決断とリーダーシップ― 事業をやめる瞬間、どう判断し、どう伝えるか
・推進とマネジメントの両立― プレイングマネージャー”二刀流”のリアル
・学びを次に活かす仕掛け― 失敗や外部知を組織の力に変えるには
・多様な関係者を動かす力― 協業・共創で市場を切り拓く交渉術 - Q&A / クロージング
こんな方におすすめ
- 大企業の新規事業開発のリアルを知りたい方
- 新規事業開発のプレイングマネージャーの方
- 新規事業開発に携わる人と交流したい方
登壇者

大日本印刷株式会社
ABセンター デジタルイノベーション事業開発ユニット
データビジネス推進部 第1グループ
リーダー
山廣 弘佳 氏
2003年にDNPに入社。金融分野に特化した部門に所属し、Webサイト・アプリのプロジェクト統括等を経験した後、口座開設アプリ・本人確認/認証サービス等、DNPの金融サービス・セキュリティソリューションの立上げに携わる。2020年、BPOと認証ソリューションを組み合わせたビジネス拡大の事業企画に従事。DNPにおける「認証DX®」の新規事業創出を担当し現在に至る。
※認証DXは、DNP大日本印刷の登録商標です。

司会・モデレーター
COTO DESIGN, LLC
代表
石森 宏茂 氏
1984年千葉県生まれ。千葉大学卒業後、教育事業大手ベネッセコーポレーションに入社。11年間にわたり法人営業から経営企画、国内外の新規事業開発まで幅広い業務に従事。2021年に独立し、株式会社coto design(現COTO DESIGN, LLC)を創業。経営戦略起点の新規事業開発、既存事業と新規事業両立実現のための経営システム構築を得意領域とし、主に大企業・上場企業を顧客とした経営戦略立案から新規事業開発の伴走支援に従事。独立4年で120近いプロジェクトへのアドバイス、およそ30プロジェクトの実務伴走支援を経験。現在は、東南アジア、日本を拠点とし、グローバルな視点と多様な業界・業種経験を活かし、固定観念・既成概念にとらわれない視点で国内外の企業を支援している。著書に『弁当箱思考』(セルバ出版、2025年5月)がある。みらいワークス総合研究所研究員。
お申し込み
受付は終了いたしました。


