転職お役立ち情報

人材コンサルティング企業10選!特徴・年収の違い、転職方法を解説

#コンサル業界知識

都内のオフィスビル

「人材コンサル企業って実際どんな会社があるの?」
「人材コンサルタントに転職したら年収はどのくらい変わるの?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

人材コンサルタントは、企業の経営課題を人材の側面から解決に導く専門職です。少子高齢化や働き方の多様化、DXの進展を背景に、経営戦略と直結する人事のプロとして注目を集めています。

本記事では、代表的な人材コンサル企業10社を取り上げ、それぞれの特徴・強み・平均年収をわかりやすく紹介します。さらに、人材コンサルタントの仕事内容や転職方法まで詳しく解説します。

【関連記事】大手コンサルティング会社一覧未経験からコンサルタントに転職する方法第二新卒でコンサルタントに転職する方法コンサルタントの種類一覧コンサルタントの仕事内容ITコンサルタント求人の一覧未経験OKのコンサル求人一覧リモート可のコンサル求人一覧

目次

人材コンサルティングとは?

会議室で話し合う若い男女

はじめに、人材コンサルティングの定義と、市場が拡大している背景について解説します。

人事や組織に関する専門的な支援が、なぜ今多くの企業から求められているのかを押さえることが、業界理解の第一歩になります。

人材コンサルティングの定義

人材コンサルティングは、企業の経営課題を「人材」の側面から解決する専門サービスです。

主な対象は企業組織全体で、人材紹介や人材派遣のように個人単位で人材を紹介・提供するサービスとは異なります。ただし、キャリア開発やリーダー育成など、個人を対象にした支援を行うケースもあります。

具体的な内容は、採用戦略の立案、人材育成体系の構築、人事評価・報酬制度の設計、組織風土改革、リーダーシップ開発など多岐にわたります

経営戦略と連動させ、制度や仕組みにアプローチして企業の競争力を高めることが、人材コンサルティングの大きな役割です。

市場の拡大と注目される背景

人材コンサルティング市場が拡大している背景には、労働人口の減少やDX推進といった構造的な変化があります。

人材の確保や定着は、多くの企業にとって避けられない課題となりました。また、働き方の多様化により、従来の制度では対応しきれない問題が増えています。

さらに、グローバル化の進展も、海外拠点を含めた人事戦略の再構築を迫っています。

こうした複雑な課題に対し、外部の専門家である人材コンサルタントの知見や客観的な視点が求められ、市場の注目度は高まっているのです。

\ 転職エージェントがご相談に乗ります /

人材コンサルティング企業10選

高層ビルと木々

ここでは、代表的な人材コンサル企業10社を取り上げ、それぞれの強みや特徴をわかりやすく紹介します。

※各社の平均年収は、OpenWork掲載情報を基に記載しています(2025年9月時点)。

デロイトトーマツコンサルティング

デロイトトーマツコンサルティングは、世界最大級のデロイトグループに属する総合系ファームであり、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

その中でもヒューマンキャピタル(HC)部門は、人材・組織領域を専門とする組織です。経営戦略と連動した人事制度の設計や組織変革、リーダーシップ開発、グローバル人事、M&Aに伴う人事統合など、制度や仕組みの上流設計を中心に支援しています。

また、戦略・テクノロジー・ファイナンスといった、グループ内の他領域の専門家と連携できる点も大きな特徴です。総合力を活かし、複雑かつ大規模な課題に対応できるのが、デロイトトーマツコンサルティングならではの強みです。

スクロールできます
本社所在地東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
設立年1993年4月
従業員数4,890名 ※2025年5月末時点
平均年収約956万円

アクセンチュア

アクセンチュアは、世界120カ国以上で事業を展開する大手総合系コンサルティングファームです。

人材・組織分野は「Talent&Organization」部門が担当し、AIやデータを活用したタレントマネジメント、デジタル時代に対応した働き方改革、チェンジマネジメントなどを推進しています。

テクノロジー導入と組織変革を一体で支援できる点は、アクセンチュアならではの特徴です。さらに、グローバルネットワークを通じて各国の先進事例を取り入れられる強みも持ち、人材戦略を実行レベルまで確実に落とし込む力を備えています。

スクロールできます
本社所在地東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
設立年1995年12月
従業員数約27,000名 ※2025年6月1日時点
平均年収約867万円

マーサージャパン

マーサージャパンは、組織・人事、福利厚生、年金、退職金制度に関する資産運用アドバイザリーなどを手掛けるグローバルコンサルティングファームです。

特に組織・人事分野では世界有数の規模を誇り、世界各国の給与・報酬データや人事情報を保有している点が大きな強みです。豊富なデータに基づき、客観性と精度の高い人事制度や報酬制度の設計、さらには役員報酬コンサルティングで高い評価を得ています。

また、M&Aにおける人事デューデリジェンスやPMI(統合後プロセス)支援、グローバルでの人事制度統合など、企業の重要な経営局面における人材課題の解決でも、豊富な実績を持っている点が特徴です。

スクロールできます
本社所在地東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
設立年1978年2月
従業員数374名 ※2025年4月1日時点
平均年収約957万円

コーン・フェリー・ジャパン

コーン・フェリー・ジャパンは、グローバルに展開する人材・組織コンサルティングファームです。

採用・育成・評価・報酬設計を含む組織戦略やリーダーシップ開発など、多岐にわたる領域を一貫して支援し、企業の成長を後押ししています。

なかでも経営幹部クラスの人材評価やリーダーシップ開発に強みがあり、長年の調査で蓄積した豊富なデータに基づいた実証的なコンサルティングを展開している点が特徴です。

スクロールできます
本社所在地東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN14階
設立年1979年
従業員数8,600名以上(連結)
平均年収約1,141万円

>> コンサルタントの求人を見る、求人を探す

タワーズワトソン

タワーズワトソンは、人事・財務領域を中心に支援するコンサルティングファームです。主に組織人事や福利厚生、退職金・年金制度といった領域を中心にサービスを展開してきました。

特に年金や保険数理の分野で長年培ったデータ分析力とリスクマネジメントの知見は、タワーズワトソンの大きな強みです。

これらを活かして、報酬制度の設計や人事制度改革、福利厚生制度の最適化などで多くの実績を持ちます

スクロールできます
本社所在地東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント13階
設立年2010年
従業員数約49,000名(連結)
平均年収約1,089万円 ※参考:OpenMoney給与版

リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートマネジメントソリューションズは、リクルートグループの一員として、人材採用・人材開発・制度構築・組織開発を支援するコンサルティングファームです。

長年にわたる人材サービス事業で蓄積した、豊富なデータと知見を活かせる点が大きな強みです。

アセスメントツールによる個人特性の把握、リーダーシップ研修、組織活性度を測るサーベイなど、多彩なソリューションを提供し、多くの企業で導入実績を持ちます。

科学的なアプローチと実践的なノウハウを融合させ、個人の成長と組織の活性化を実現する具体的な施策を展開しているのが特徴です。

スクロールできます
本社所在地東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館4階
設立年1989年
従業員数627名 ※2025年4月1日時点
平均年収約1,020万円

パーソル総合研究所

パーソル総合研究所は、総合人材サービスを展開するパーソルグループのシンクタンク兼コンサルティング機関です。

人材・労働市場に関する調査研究と、その知見を基盤にしたコンサルティングを併せ持つ点が大きな特徴です。

働き方や雇用の動向に関する調査レポートを多数発信し、その成果をもとに人材開発、人事制度設計、タレントマネジメントなど、幅広いテーマで実践的なコンサルティングを行っています。

人材サービス事業で得られる現場のリアルなデータと、学術的な研究成果を融合させたソリューションは、企業の課題解決に直結する強みです。

スクロールできます
本社所在地東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7階
設立年1989年9月
従業員数265名 ※参考:doda
平均年収約794万円

リンクアンドモチベーション

リンクアンドモチベーションは、独自の「モチベーションエンジニアリング」を基盤に、人材・組織開発とITを融合させた革新的なスタイルで企業を支援するコンサルティングファームです。

社員エンゲージメントを可視化するクラウドサービス「モチベーションクラウド」とコンサルティングを組み合わせ、組織課題の診断から改善までを一貫して行う点が大きな特徴です。

制度設計にとどまらず、従業員の意識や行動変容を促し、理念浸透やコミュニケーション活性化といったソフト面から組織力を高めるアプローチに強みがあります。

スクロールできます
本社所在地東京都中央区銀座4-12−15 歌舞伎座タワー15階
設立年2000年3月
従業員数514名
平均年収約550万円

タナベコンサルティング

タナベコンサルティングは、60年以上の歴史と約18,900社の支援実績を持つコンサルティングファームです。

全国に拠点を展開し、経営戦略・デジタル・HR・ファイナンス・M&A・ブランド戦略など、幅広い領域をカバー。中堅企業を中心に、地域に根差した支援を続けてきました。

人事領域では、人事制度構築・ジュニアボード・企業内大学設立・採用支援といったサービスを展開。

さらに「人的資本経営」「HRビジネスパートナー支援」「エンゲージメント向上」など多面的なテーマに取り組み、経営成果に直結する施策を提供しています。

スクロールできます
本社所在地東京本社:東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング9階
大阪本社:大阪府大阪市淀川区宮原3-3-41
設立年1963年4月
従業員数907人(グループ全体) ※2025年7月1日現在
平均年収約679万円

リブ・コンサルティング

リブ・コンサルティングは、成長企業を中心に、戦略立案・マーケティング・DX・M&Aなどのサービスを提供しているコンサルティングファームです。

特に中堅・ベンチャー企業の成長支援に強みを持ち、経営者と共に改革を進める「カンパニーベース」のスタイルを掲げている点が特徴です。

人事領域では、人事評価制度の設計や事業開発人材向け研修を通じ、売上や利益といった経営成果へ直結する施策を展開しています。

スクロールできます
本社所在地東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー29階
設立年2012年7月
従業員数350名 ※2025年7月時点
平均年収約712万円

人材コンサルタントの仕事内容

ノートを開きながら話す女性

人材コンサルタントの仕事は、主に企業向けと個人向けに分けられます。いずれも「人と組織」に関する課題を見極め、解決に導くことが役割です。

企業向けの人材支援
  • 採用や人事制度に関する課題をヒアリング
  • 人材市場の調査や競合分析を実施
  • 求人票の作成や改善提案
  • 面接・選考スケジュールの調整、契約関連の助言
個人向けの人材支援
  • キャリア面談や適性に応じた求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書の添削や面接対策
  • 企業との条件交渉や入社日の調整
  • 入社後の定着フォロー

企業・個人のどちらに対しても、現状を正しく把握し、解決策を提案・実行支援するパートナーである点は共通しています。単なる仲介ではなく、経営戦略やキャリア形成に直結するアドバイザーとしての役割を果たします。

人材コンサルティング企業で働くメリット

腕を組んで笑う男性

人材コンサルタントとして働く魅力は、経営と人材の両面に深く関われることです。

経営層と議論しながら組織課題を解決する経験は、ビジネスパーソンとしての市場価値を高めます。同時に、社員一人ひとりの成長やキャリア開発を支援する機会も多く、人材の可能性を引き出すやりがいを実感できます。

幅広い業界の案件を通じて専門知識を蓄積できるだけでなく、論理的思考力や課題解決力などのスキルも磨かれる環境です。

さらに、成果が評価に直結するため、若いうちから高い報酬を得られるチャンスもあります。

人材コンサルティング企業で働くデメリット

電話をしながらメモ帳を開くスーツ姿の男性

一方で、高い期待に応えるためのプレッシャーや、プロジェクトの状況によって業務が不規則になりやすい点は避けられません。

繁忙期には業務量が増え、柔軟な対応を求められることもあります。さらに、人事制度や労務関連の知識など常に最新情報を学び続ける努力が必要です。

また、外部コンサルタントという立場上、提案が必ず実行されるとは限らず、事業に直接的な手応えを感じにくい場合もあります。加えて、成果主義の色合いが強いため、結果が評価や待遇に直結する点も負担になり得ます。

こうした厳しさを理解したうえで働くことが大切です。

募集中のコンサルタント求人

人材コンサルティング企業に転職するには

オフィス街を歩くスーツ姿の男性

転職を成功させるためには、戦略的な準備が不可欠です。

ここでは、人材コンサルティング企業への転職を実現するための具体的なステップを解説します。

求められるスキル・経験を理解する

人材コンサルタントに必要なのは、論理的思考力・課題解決力といった基本スキルと、人事領域の知識や実務経験です。特に評価されやすい経験には以下が挙げられます。

人材コンサルタントで評価される経験
  • 採用活動や人材育成制度の企画・運用経験
  • 人事評価制度や報酬制度の設計経験
  • 経営企画部門での組織課題への取り組み実績

また、経営層と信頼関係を築き、現場を巻き込みながら改革を進める力も不可欠です。未経験の場合でも、現職でスキルを磨き、成果を数値で示すことで十分にアピールできます。

さらに、語学力やデータ分析力を備えていれば、グローバル案件やDX領域での活躍の幅も広がります。

選考プロセスの特徴を知る

人材コンサル企業の選考で特徴的なのが「ケース面接」です。

抽象的な課題に対して仮説を立て、短時間で筋道立てて解決策を提案できるかが問われます

普段からフレームワークを使って物事を整理する練習や、過去問に近いケースを解いておくと効果的です。ケース面接の準備次第で、合否が大きく分かれると言っても過言ではありません。

さらに、論理的な回答だけでなく、相手に伝わる表現力や柔軟な発想力も評価されるため、日常的に説明する力を鍛えておくと安心です。

専門エージェントを活用する

人材コンサル業界を目指すなら、専門エージェントの利用が効果的です。各社の社風や非公開求人、過去の選考データなど独自の情報を持ち、応募書類の添削や面接対策まで幅広く支援してくれます。

強みを客観的に整理できるため、自分に合う企業とも出会いやすくなり、転職活動を効率的に進められる点もメリットです。

特にコンサル業界が未経験の場合、突破のポイントや効果的なアピール方法を具体的に指導してもらえるため、一人で進めるより安心感があるでしょう。

\ 転職エージェントがご相談に乗ります /

人材コンサルティング企業への転職でよくある質問

Q&Aと書かれた木のブロック

人材コンサルティング業界への転職を検討する際によくある質問について回答します。

事前に疑問点を解消し、明確なイメージを持って転職活動に臨むことが大切です。

人材コンサルタントの年収は?

人材コンサルタントの平均年収はおよそ470万円とされており、国税庁が公表した令和5年の給与所得者全体の平均給与460万円と比べると、全国平均とほぼ同水準かやや高めです。

ただし、年収は経験やスキルによって大きく変動します。なかには1,000万円を超える高収入を得ている人材コンサルタントも存在します

特にコンサル業界は成果に応じて賞与の割合が高いケースが多く、個々のパフォーマンスがダイレクトに報酬に反映される傾向があります。

参考:国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査

人材コンサルタントに必要な資格は?

人材コンサルタントになるために必須の資格はありません。選考では、資格の有無よりも論理的思考力や実務経験が重視される傾向にあります。

ただし、関連する資格を保有していれば専門知識の証明となり、選考で有利に働く可能性があります。代表的な資格は以下の通りです。

人材コンサルタントにおすすめの資格
  • 社会保険労務士:人事・労務制度に関する深い知識を証明
  • 中小企業診断士:経営全般の知見を持つ国家資格
  • キャリアコンサルタント:キャリア開発支援の専門家を示す資格

これらの資格取得を通じて得た知識は、入社後のコンサルティング業務にも役立つ場面が多いでしょう。

人材コンサルタントに向いている人は?

人材コンサルタントは、人や組織の課題に深く関わる仕事です。そのため、次のような考え方や志向を持つ人に向いています。

人材コンサルタントに向いている人の特徴
  • 人や組織の成長を支えることに喜びを感じる人
    クライアント企業や社員の成長を、自分の成果としてやりがいにできる。
  • 変化や挑戦を前向きに楽しめる人
    新しい課題や未知の状況を学びや成長のチャンスと捉えられる。
  • 人と関わり信頼関係を築くのが得意な人
    経営層から現場まで幅広い人と対話し、協力しながら成果を出せる。

こうした価値観を持つ人にとって、人材コンサルタントは自分の強みを発揮しやすく、やりがいを感じられる仕事です。

\ 30秒で完了! /

まとめ

パソコンを操作する笑顔の女性

人材コンサルティングは、企業が抱える経営課題を「人材」の観点から解決する専門領域です。働き方の多様化やDXの浸透により、市場規模は拡大し続けています。

論理的な思考力や人事分野の知識が求められる一方で、経営視点を養えることや高水準の報酬を得られる点が大きな魅力です。

転職を目指す場合は、コンサル業界特有の選考方法を理解し、専門エージェントを併用すると効率的に進められます

コンサルネクスト.jpでは、キャリア相談から書類作成、面接対策まで幅広くサポートしており、多くのコンサルティング会社への転職を後押ししています。コンサル転職を考えている方は、ぜひご活用ください。

  • SHARE
  • Facebookでシェア
  • Xでポスト
  • LinkedInでシェア

転職お役立ち情報一覧に戻る

コンサルタント適性診断
無料転職相談する

コンサル転職をご希望される方へ

コンサルネクストは、
中堅コンサルティング会社に特化した
転職エージェントサービスです。

  • 設立13年目の上場企業・株式会社みらいワークスが運営
  • コンサルティング会社との豊富な取引実績あり
  • 20〜30代、未経験者向け求人多数
  • 職務経歴書の添削などにも対応

無料転職相談する