「ERPコンサルタントの年収はどれくらい?」「ERPコンサルタントは将来性のある職種?」 という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に向けて、
- ERPコンサルタント仕事内容や年収
- ERPコンサルタントに求められるスキルや関連資格
などを解説します。
ERPコンサルタントへの転職を考えている方に役立つ記事です。ぜひ最後までご覧ください。
ERPコンサルタントとは
ERPコンサルタントとは、クライアントが抱える課題解決のために最適なERPシステムを考案・選定し、ERPシステムの導入を実行する職種のことです。
ERPコンサルタントと混同しやすい言葉に「SAPコンサルタント」があります。SAPコンサルタントは、ERPコンサルタントの中でもSAPに特化したコンサルタントです。
SAP以外にも、ERPにはさまざまな種類があるため、基礎知識と併せて以下で確認していきましょう。
ERPとは
ERP(Enterprise Resources Planning)とは、企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配する計画のことです。
資源を有効活用できる仕組みを作ることで、生産効率を向上させることができます。ERPは業界・業種問わず、幅広い企業に導入されるようになりました。
ERPが重要な理由
それでは、ERPシステムはどうして多くの企業によって導入されているのでしょうか?
結論を述べると、結ERPシステムを導入することで、情報の一元管理により業務効率化を実現できるためと言えるでしょう。スピーディーに、そして正確に企業の経営に必要な情報にアクセスできます。
より高いレベルでの業務の効率化を実現するために、すでにERPシステムを導入している企業でも、機能を追加したり、他社製品を乗り越えたりすることがあります。
ERPの種類
ERPは複数の種類に分けられます。以下で「クラウド型」「オンプレミス型」「統合型」「コンポーネント型」の特徴について確認していきましょう。
クラウド型
クラウド型はインターネット上でアプリケーションを使用できるタイプのERPです。サーバー管理の負担を軽減できるため、多くの企業で採用されています。インターネットが使用できれば、時間や場所、端末の種類などを問わずにアクセスできる点が特徴です。
オンプレミス型
オンプレミス型は、社内にあるサーバーにシステムをインストールするタイプのERPです。ハードウェアやインフラ、ソフトウェアなどを準備して、ERPシステムを導入します。
統合型
統合型は、必要なシステムを統合した基幹システムで、大企業によって採用されることが多いERPです。例えば、会計や販売、給与などの業務を一括で管理できるようにするシステムと言えます。
コンポーネント型
コンポーネント型は、必要な部品だけをセレクトして、自社にあったシステムを導入するタイプのERPです。いきなり大規模なシステムを導入するのではなく、まずはスモールスタートから始めたいという企業に人気があります。必要に応じて機能をアップデートすることも可能です。
‐ コンサル業界、コンサルタントへの転職を検討されている方へ ‐
コンサルファームや事業会社との取引実績が多く、プロフェッショナル人材と企業を結び付けるためのノウハウを蓄積しているみらいワークスが運営。コンサル業界の求人や転職に役立つ情報を発信しています。コンサルタントの転職、コンサルファームへ転職希望の方はぜひご登録ください。
ERPコンサルタントの種類
所属先や働き方によってERPコンサルタントをいくつかのタイプに分類できます。ここでは、ERPコンサルタントの種類を紹介します。
コンサルティングファーム
ERPコンサルタントの所属先として、コンサルティングファームは代表的です。
コンサルティングファームでは、クライアントの抱える課題を解決するソリューションの一つとして、ERPを導入することがあります。そういった際に、ERPコンサルタントのサポートが求められるのです。
コンサルティングファームのERPコンサルタントは、対応する業界の幅が広く、企業に合わせたシステムを提案できる点が魅力と言えるでしょう。
SIer
SIer(エスアイヤー)とは「SI/システムインテグレーション」、いわばシステム開発の運用を請け負う企業のことです。
クライアントの代わりにシステム開発を行うSIerでは、ERPを扱うこともあり、専門的な知識を持ったERPコンサルタントが在籍していることがあります。
基本的にSIerは開発力を兼ね備えているため、クライアントのニーズに寄り添ったシステムを提案することが可能です。
ERPベンダー
ERPベンダーとは、ERPサービスを開発・提供する企業のことです。例えば、SAP社やIntuit社、Oracle社などの企業が挙げられます。
ERPベンダーに在籍しているERPコンサルタントは、自社が扱う製品について深い知見を持った上でクライアントに提案することが求められます。
自社製品の最新情報や特性を踏まえた上で、クライアントに提案できる点が特徴です。
フリーランス
フリーランスとは、特定の企業に所属せず、プロジェクトや業務ベースでクライアント契約を結ぶ働き方のことです。時間や場所にとらわれずに働くことも可能で、より自由度の高い働き方を実現できます(クライアントのオフィスに常駐するケースもあります)。
近年は、IT人材の不足によりフリーランスを活用しようとする動きが目立っています。そのため、フリーランス向けの案件も多く存在し、高単価の案件を獲得できれば効率的にお金を稼ぐことが可能です。
フリーランス向けの案件を効率的に探したい方は、グループサイトのフリーコンサルタント.jpの利用もご検討ください。
フリーランスの方はこちら:みらいワークス関連サービス
>> フリーランスコンサルタントのための案件紹介サービス【フリーコンサルタント.jp】
ERPコンサルタントの仕事内容
ERPコンサルタントはさまざまな業務を担当します。以下で、ERPコンサルタントの代表的な仕事について確認していきましょう。
課題発見・システム導入目的の明確化
まずはクライアントがどのような課題を抱えているかを明確化します。
クライアントとのやり取りを通じて、例えば「〇〇部門の業務フローに問題がある」といった課題を発見します。
課題が明確になることで、どうしてシステムの導入が必要なのかが言語化できるようになります。
課題発見・システム導入目的の明確化は、この後の要件定義にも関わってくるため、重要なフェーズの一つです。
要件定義
システムを導入する目的が明確になったら、続いては要件定義を実施します。
要件定義とは、どういったシステムが必要か、どのような機能が求められているかなど、必要な機能や仕様を決めていく作業です。
要件をまとめられたら、具体的なERP製品やベンダーを選んでいきます。ERPにはさまざまな種類があるため、どういったシステムを導入するかを選定することが大切です。
システム導入
続いては、いよいよシステムを導入する段階です。スケジュールや予算の見積もりを行った上で、システム導入に取り組みましょう。
システムを導入する目的やメリット、懸念されるリスクなどをまとめた上で、システム導入を実行します。具体的には、ERPシステムのカスタマイズやテストを行い、システムを運用するための環境を整えます。
システム改善提案
システムを運用した後も、ERPコンサルタントはシステム改善の提案を行い、クライアントをサポートします。
システムを運用した後にトラブルや修正点が発生することも少なくありません。そういった際に、改善提案を行い、より良いシステムの構築を目指します。
ユーザー研修
ERPコンサルタントが、クライアント企業でユーザー研修を実施するケースも少なくありません。ERPシステムには、専門的な知識やノウハウを兼ね備えた社員が欠かせません。
ERPコンサルタントのサポートなしでもシステムを運用できるように、勉強会を開催したり、トレーニング資料を作成したりします。
ERPコンサルタントの年収
国税庁のホームページによると、令和4年分の平均給与は「458万円」です。この金額と比較すると、ERPコンサルタントの年収は全国平均よりも高い傾向にあると言えるでしょう。
以下で、ERPコンサルタントの年齢ごとの平均年収について確認していきましょう。
参照:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」
年齢ごとの平均年収
年齢ごとの平均年収を以下の表にまとめました。
年代 | 年収 |
---|---|
26〜30歳 | 約500万〜800万円 |
31〜35歳 | 約800万〜1,100万円 |
36〜40歳 | 約1,100万円以上 |
上記からもわかるように、ERPコンサルタントの平均年収は20代の時点で全国平均を超えています。さらに、30代から年収が1,000万円を超える可能性があり、全国平均よりも高い年収を得られる可能性が高いです。
コンサルティングファームごとの平均年収
以下で、コンサルティングファームごとの平均年収を確認していきましょう。
コンサルティングファーム | 平均年収 |
---|---|
アクセンチュア株式会社 | 500万~2,000万円 |
アビームコンサルティング株式会社 | 500万~2,000万円 |
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | ~1,200万円 |
ITリスクコンサルティング | 500万~1,200万円 |
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | ~1,200万円 |
平均年収に幅がありますが、スキルを身につけたり、実績をつけたりすることで、高い収入を得られる可能性があります。
ERPコンサルタントの将来性
ERPコンサルタントの将来性について不安に感じている人も少なくありません。
結論から述べると、ERPコンサルタントは将来性がある職種です。確かに、ERPはすでに多くの企業に導入されており、これからの導入を支援するプロジェクトは減少しています。
しかし、海外進出するケースや他社製品から乗り換えるケースは依然として多く見られるため、ERPコンサルタントへの需要が低下する可能性は低いです。
さらに「SAP社の2025年問題(保守サポート期限が2025年まででSAP S/4HANAへの移行が必要という状況)」もあり、ERPコンサルタントのニーズは今後も高まっていくでしょう。
ERPコンサルタントに求められるスキル
ERPコンサルタントへの転職を成功させるためには、以下で紹介するスキルを身につけると良いでしょう。
ITシステムやソフトウェアの知識
ERPコンサルタントが身につけるべきスキルとして、ITシステムやソフトウェアの知識が挙げられるでしょう。
ERPコンサルタントは、ITシステムやソフトウェアを使ってクライアントの課題解決を目指します。クライアントに対して最適な提案を行うためには、ITシステムやソフトウェアに関する専門的な知識が欠かせません。
こういった知識が不足している方は、下記で紹介する資格を取得するなどして、専門的な知識を身につけましょう。
コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルとは、相手のニーズや意図を読み取り、相手にわかりやすい言葉で自分の考えを伝えるスキルのことです。
コミュニケーションスキルは、ERPコンサルタントを含むコンサルタントに共通して求められるスキルと言えます。コンサルタントはプロジェクトメンバーやクライアント、その他社内外の人との関わりが多い職種であるためです。
さらに、多種多様な人との関わりがあるため、相手の立場に立って物事を考える力も求められます。
問題解決能力
問題解決能力とは、クライアントの問題を客観的に捉え、最適なソリューションを提案するスキルのことです。
例えば、ただERPシステムを導入するだけでなく、システムがどのようにクライアントの課題を解決するか、どのようなリスクが起こり得るかなど、筋道を立ててソリューションを考案する必要があります。
問題解決能力が不足している方は、課題に対して適切なソリューションを提案できるスキルを身につけることが大切です。
プロジェクトマネジメントスキル
プロジェクトマネジメントスキルとは、スケジュールやコスト、チームメンバーのタスクなどを総合的に管理するスキルのことです。
例えば、プロジェクトが期限内に終わるか、メンバーに適切にタスクを割り振れているかなど、プロジェクト全体を客観視することが求められます。
プロジェクトマネジメントスキルを身につけることで、ERPコンサルタントからプロジェクトリーダーにキャリアアップすることが可能です。
ERPコンサルタントの関連資格
以下で、ERPコンサルタントの関連資格を紹介します。
SAP認定コンサルタント資格
SAP認定コンサルタント資格とは、ドイツ・ヴァルドルフに本社を構えるソフトウェア企業のSAP社が認定する資格です。同資格を取得することで、SAPシステム導入に必要な開発・補習・運用の知識を有していることを証明できます。
SAPはERPパッケージにおいてシェア率の高いサービスであるため、ERPコンサルタントを目指す上で欠かせない資格と言えるでしょう。
ORACLE MASTER
ORACLE MASTER(オラクルマスター)とは、オラクル社が運営する資格制度です。財務会計や人事管理を効率化するためのパッケージとして、「Oracle EBS」は多くの企業で導入されています。
ORACLE MASTERを取得することで、ORACLE Databaseの管理・運用に関する知識を身につけることが可能です。「Oracle EBS」は国内の市場で広く用いられており、国内案件に携わりたい人におすすめの資格でしょう。
中小企業診断士
中小企業診断士とは、中小企業の経営課題の解決をサポートするための国家資格です。中小企業診断士の資格は中小企業支援法に基づいて、経済産業大臣によって認定を受けます。
中小企業診断士の資格を取得するためには、経済学や経済政策、財務、会計、企業経営理論などをはじめとした幅広い知識が求められます。
こういった知識は、ERPシステムを活用してクライアントの課題を解決する際も役立つでしょう。
簿記検定試験
簿記検定試験とは、東京商工会議所が実施する資格試験のことです。同資格を取得することで、経営成績と財政状態を明らかにするためのスキルを習得できます。
ERPコンサルタントとして経営活動を整理するために、簿記検定の知識を活用できるでしょう。階級ごとに試験科目や制限時間、合格基準が異なるため、公式サイトで詳細をご確認ください。
MBA
MBA(Master of Business Administration:経営学修士)とは、経営学の修士課程を修了することで取得できる学位です。資格ではなく、学位なので注意してください。
国内外の大学院やビジネススクールに通い、ビジネスリーダーに求められるスキルを身につけます。
ビジネスに必要な幅広い知識・スキルを身につけられるため、将来的にERPコンサルタントとしてキャリアアップを目指している方は、検討してみてください。
ERPコンサルタントに転職する方法
それでは、ERPコンサルタントに転職するにはどうすればいいのでしょうか?転職を成功させるアイデアの一つとして、以下を参考にしてください。
ERPエンジニアとして経験を積む
ERPコンサルタントを目指す方法として、ERPエンジニアとして経験を積む方法が挙げられるでしょう。
ERPエンジニアとは、ERPシステムの導入をサポートする職種です。導入方法は主に「スクラッチ(企業ごとにシステムを開発して導入支援)」と「パッケージ(既存システムを導入支援)」に分けられます。
ERPシステムに関する専門的な知識を身につけられるため、クライアントに提案する際もエンジニアとしての視点を活かすことが可能です。
他分野のコンサルタントとして経験を積む
他分野のコンサルタントとして経験を積む方法も、ERPコンサルタントを目指す方法の一つです。
クライアントのニーズを汲み取る力、課題解決に最適なソリューションを提案する力など、コンサルタントの基礎的なスキルは、もちろんERPコンサルタントにも求められます。
実際に、総合系コンサルティングファームや戦略コンサルティングファームなどから、ERPコンサルタントに転職する人も見受けられます。
転職エージェントに相談する
効率的に転職活動を進めたい人は、転職エージェントに相談すると良いでしょう。
転職エージェントとは、求職者のスキルや経験を踏まえた上で、企業と求職者をマッチングさせるサービスです。転職エージェントを利用することで、自分にあった求人情報を効率的に探すことができます。
コンサルネクスト.jpは、コンサルタントを目指している方に向けて転職支援を行っています。興味のある方は登録をご検討ください。
ERPコンサルタントのキャリアパス
ERPコンサルタントになることで、どのようなキャリアを築くことができるのでしょうか?以下で、ERPコンサルタントのキャリアパスの一例を紹介します。
他のコンサルティングファームに転職する
ERPコンサルタントのキャリアパスとして、他のコンサルティングファームに転職するキャリアが考えられます。
例えば、ITコンサルティングファームは、ERPコンサルタントの転職先として人気です。ITコンサルタントも業務パッケージシステム導入などを行うことがあり、ERPコンサルタントとしての経験を活かすことができます。
「グローバル案件に携わりたい」「大規模なプロジェクトに関わりたい」という方は、自分のキャリアを実現できるコンサルティングファームへの転職を考えましょう。
Web系事業会社に転職する
Web系事業会社への転職も、ERPコンサルタントのキャリアパスの一つです。
ERPコンサルタントとして培った提案力を活かして、コンサルティング営業として入社する方が多く見受けられます。さらに、ERPコンサルタントの前にERPエンジニアとしての経験がある方は、Webエンジニアとして活躍することもできるでしょう。
Web系事業会社は、柔軟性の高い働き方を実現できる可能性が高く、そういったワークスタイルを目指したい方におすすめです。
社内SEを目指す
ERPコンサルタントの中には、社内SE(社内システム)を目指す方も少なくありません。
社内SEとは、自社のシステム運用・保守を担当する職種です。ERPコンサルタントは業務内で社内SEと関わる機会が多く、社内SEの仕事への理解を深める機会があります。
「特定の企業で経営効率化に貢献したい」という方は、社内SEを目指すと良いでしょう。
フリーランスとして独立する
ERPコンサルタントとしての経験を活かして、フリーランスとして独立する方も多く見受けられます。
フリーランスとは、クライアントとプロジェクトや業務ベースで契約を結び、企業に所属せずに仕事を請け負う働き方のことです。フリーランスの働き方は自由度が高く、高単価の案件を獲得できれば、効率的に収入を得られます。
フリーランスのコンサルタントを目指している方は、コンサルマッチングサイトの「フリーコンサルタント.jp」の利用をご検討ください。効率的に案件を探せるだけでなく、懸念事項などを相談することも可能です。
フリーランスの方はこちら:みらいワークス関連サービス
>> フリーランスコンサルタントのための案件紹介サービス【フリーコンサルタント.jp】
ERPコンサルタントに関するよくある質問
以下で、ERPコンサルタントに関するよくある質問を紹介します。
未経験からERPコンサルタントを目指せる?
結論から述べると、未経験からERPコンサルタントを目指すことは可能です。
しかし、ERPコンサルタントにはシステムに関する専門的な知識やスキルが求められます。そのため、未経験の場合は知識やスキルの習得が求められるでしょう。
ただ、業界や企業によって求められる人材は異なります。転職エージェントを活用して、業界や企業ごとに求められる要素を確認することが大切です。
ERPコンサルタントのやりがいとは?
ERPコンサルタントは、どのようなやりがいがある仕事なのでしょうか?ERPコンサルタントの主なやりがいとしては、以下の項目が挙げられます。
- プロジェクトの上流工程に携わることが可能
- 企業の課題解決に貢献することで、クライアントから感謝される機会が多い
- グローバル案件にも関われる機会がある
- 高い収入を期待できる
個人によってどのようなやりがいを感じるかは異なります。ERPコンサルタントの仕事内容について理解を深めて、どのような点に魅力を感じているかを明確にすることが大切です。
まとめ
今回の記事では、ERPコンサルタントの仕事内容や年収から、求められるスキル、ERPコンサルタントに転職する方法まで解説しました。
ERPコンサルタントとは、ERPシステムの導入を通じて、クライアントの抱える課題解決をサポートするコンサルタントです。ERPコンサルタントになることで、高い年収を期待できるだけでなく、さまざまなキャリアパスを実現できます。
ERPコンサルタントを含む、コンサルティング業界の求人情報を効率的に探したい方は、コンサルネクスト.jpへの登録を検討ください。